現在公開中の映画「若おかみは小学生!」、元は青い鳥文庫の児童書なんですが、私も小学生の頃大好きで何回も読んでました。というか、探せばまだ家に本があるのでは・・・?この予告を見ただけでも当時の記憶が蘇ってくるようです。
主人公のおっこが「どうしたらこの旅館をもっと良くできるだろう」「どうすればあのお客さんは喜んでくれるだろう」と悩んで考えて、その姿に当時読んでいた私は「おっこちゃん凄いなあ・・・」と感動しきりでした。
映画も大変良いようで・・・時間を作って絶対観に行きたいです。
(上)
主人公のおっこが「どうしたらこの旅館をもっと良くできるだろう」「どうすればあのお客さんは喜んでくれるだろう」と悩んで考えて、その姿に当時読んでいた私は「おっこちゃん凄いなあ・・・」と感動しきりでした。
映画も大変良いようで・・・時間を作って絶対観に行きたいです。
(上)
オーシャンズシリーズ続編「オーシャンズ8」。幼い頃からハガレンで育ったこともあり(?)強い女性が好きな私にはドンピシャでした。ファッションが好きな方も必見だと思います!
「アン・ハサウェイはバンビの目」っていうセリフにはただただ頷くばかりでした。わかる〜。
(上)

「シオリエクスペリエンス」という漫画があるのですが、音楽経験者・音楽好きの方にはぜひ読んでもらいたいです。すごく面白いんです!イチオシです。
長田悠幸さんの作品は「Run day Burst」から知ったのですが、アツさと迫力を描くのがとにかく上手くて、ぺージを何度も何度も見返してしまうのです。キャラの表情もすごく良くて・・・。早く続きが読みたいのですが本屋に滅多に置いてなくて・・・なぜ・・・?
(上)

ようやく「蜷川実花展-虚構と現実の間に-」を見に行きました。蜷川実花さんといえば圧倒的な極彩色の写真のイメージがあったのですが、展示の中にはシックで落ち着いたものもあってこんな写真も撮られるんだな・・・としげしげ眺めてしまいました。
9日(日)までの開催です。まだの方はお早めに・・・!
(上)