映画「ペンギン・ハイウェイ」を観てきました。
原作が森見登美彦さんなのは知っていて、読まなければな〜と思ってるうちに映画が始まってしまいました。
「四畳半神話大系」は原作もアニメも見ていたのですが、ペンギンハイウェイのお姉さんは「羽貫さん」・・・?これもまた謎です。原作を読んで確認せねば〜。
(上)

ネストでもキャラクターグッズ等で応援している、ライダーの高杉奈緒子選手。
先日サーキットで転倒し骨折しているので、本当は大阪で療養中だと思っていたら、
なんと朝から大分のサーキット、オートポリスのテスト走行で走っているという情報が。
たまらずバイクに乗って会いに行ってきました。
小さい体でほんとにタフな人。会うと元気をもらえます。
…でもほどほどに。まわりの人がビックリします。(河)
来週が本番です!

先週末土曜日は、「こども建築塾」というワークショップの手伝いをしてきました。
小学校高学年の児童が、自分が住みたい家というテーマで1/20サイズの家を作り、
完成後に外で写真を撮るというもの。
最初はおとなしく始めていた子どもたちも、土壁を塗るためにバケツに入った土を手にすると
一気に表情が変わり、各自独創的な作品を作り上げていきました。
作業のサポートという形で手伝っていた大人たちも、
一生懸命に泥をこねて、自分の作品のように作っていました。
現美での特撮熊本城の時は、記録係として撮影に回わり、
ミニチュアを作る作業をしているインターンのみんなを羨ましく見ていたので、
切ったり貼ったり、土をこねたり接着したりを楽しんできました。(河)
ブリグズビー・ベアを観てきました。
先日、邦画の「カメラを止めるな!」を観たのですが、映画が題材になっているということでこちらも鑑賞したのでした。
軽いあらすじしか知らずに行きましたが、シリアスな設定のキャラに対してストーリーはとても温かいもので、ラストはウルウルきました・・・。想像力って大事だな〜。
「カメラを止めるな!」も素晴らしくて、何回観ても面白い映画でした。まだの方はぜひ!
(ネタバレせずに感想を書ける自信がないのでこれだけで・・・)
(上)
先日劇団☆新感線の「メタルマクベス disc1」をライブビューイングで観てきました。
そもそもマクベスすらちゃんと読んだことないのに観に行っていいのか・・・?とギリギリまで観に行くか悩んだのですが、結果的に思い切って行ってよかったです!濱田めぐみさんの怪演っぷり、鳥肌が立ちました・・・。
ステージ場をバイクが普通に走っていくって、生で見たら一層すごいんでしょうね。
9月からはdisc2、11月はdisc3。どこかタイミングを合わせてIHIステージに観に行きたいです。
(上)

(河)さんが貰ってきてくださったお土産「文明堂 カステラ巻」をおやつに頂きました。これすごく美味しいですね!?
普段想像するカステラとは全然違います。いや、カステラであることに間違いはないんですが・・・これは実物を食べてみてほしいです。大変美味しゅうございました。ありがとうございました・・・!
(上)
あっという間に8月、本日からインクレディブル・ファミリーが公開ですね。
Mr.インクレディブルはテーマ曲がかっこよくて、吹奏楽部だった身としては一度演奏してみたい・・・!と思わずにいられません。
前作鑑賞時はあまり映画を見ていなかったので、マーベル作品などいろいろ見た今見返すと面白い部分があるかもしれません。
(上)