
上乃裏にある「にくたらし」さんに行ってきました。
私は生肉・生魚が苦手で食べないのですが、(河)さん(西)さん共に「美味しい!これなら(上)さんも食べれる!」と豪語され、
思い切って食べてみたのですが・・・す、すご〜く美味しかったのです!!!!
にくたらしさんの調理が上手いのか、私の味覚が変わったのか、お肉自体が美味しいのか・・・?
口に入れた時は生臭さとかを覚悟していましたが、そんなものは全然なく。びっくりしました。すごい・・・
生肉以外も、焼肉もどれも絶品でした。思い出したらまた食べたくなってしまう・・・。
食べれるものが増えるのは嬉しいですね。今度は馬刺しにも再挑戦してみようと思います!
(河)さん、「にくたらし」さん、ありがとうございました!生肉食べれるようになってよかった〜!
(上)

昨晩は久しぶりに妄想会議に参加させて頂きました。
今回は「〜君の名は。編〜」ということで、自分と相手の立場(職業やその他活動していること)を入れ替えて、熊本のことを考えてみよう!という内容でした。
「自分と違う立場になって妄想する」って、実際やるとすごく難しいですね。今まで考えたこともなかったことを妄想したり、自分の立場を他の人が考えるとどうなるのか・・・。
こんな機会がなかったらずっと考えないようなことですよね。参加者の皆さんの妄想、面白かったな・・・。
先日東京に行った際、飛行機の前の席に小さい女の子とお母さんが座っておられました。
女の子は初めて飛行機に乗ったらしく、はしゃいでいて、「揺れてるけど、地震じゃないから怖くないよ」と言っていて。なんだかすごくハッとしてしまって、2年経っても案外褪せていないんだ・・・と勝手に切なくなってしまったのでした。
そんなこんなでセンチメンタルな気分になってたのですが、妄想会議のおかげでだいぶ軽くなりました。ありがとうございました!
(上)
先日「ジュマンジ/ウェルカム・トゥ・ジャングル」を観てきました。
最初はそこまでチェックしていなかったのですが(劇場で流れてた予告が若干クドくて)周囲の評判が良くて気になってしまい・・・。
実際、すごく良かったです!4DXで観ても楽しいだろうなー。ジュマンジのゲームをやりたくはないですけど。
基本一人で映画を観るのですが、これは友達を誘ってゲラゲラ笑いながら観たいやつでした。今度は友達と行こう。
(上)

熊本市現代美術館2016年度開催イベントのレポート、Art Gamadas頂きました。ネストでお手伝いした「ジブリの立体建造物展」で開催されたトークショーの詳細が載っていますが、その中には私も参加した「熊本の建物のこれから 妄想会議 建物スペシャル」も。ジブリの方や建築の偉い先生に混じって、妄想話をさせていただいています。
※「妄想会議」とはあえて簡単には実現できないような大きな妄想をして、それをみんなで話し合い共有することで、まずはこれから何ができるかを考えていくワークショップです。
で、4/16(月)に久しぶりに「妄想会議」を開催します!今回は、もし自分が今と違う仕事(立場)だったらこれからどうする?というテーマで皆さんの妄想話を語り合うという場になります。19時から現代美術館で行いますので妄想好きの方の参加をお待ちしています!(河)
いよいよ明日から「パシフィック・リム:アップライジング」が公開ですね。
ここ2〜3週間の間にリメンバーミーやらヴァレリアンやら、面白そうな映画が目白押しすぎてなかなか追いつけません・・・。
先日「ぼくの名前はズッキーニ」なら観れま他のですが、一見素朴なテイストなのに、登場人物たちが持つ確固たる愛を感じられて、未だに内容を思い出しては噛み締めています。よかったなあ〜。
(上)