
最近Photoshopの「コンテンツに応じて塗りつぶし」を偶然発見してすごい感動しました。
使い所は選ぶツールですが、塗り足しだけ付け加えたい時や空や背景が少しだけ欠けてる時とか便利。
CS4から追加されてた機能らしいのですが知らなかった…!!Photoshopサンさすがっす!
(中)

打ち合わせにいらしたお客様と、「緑のカーテン」のお話をしました。ネストはとても日当りが良いので、緑のカーテンとしてゴーヤでも育てれば豊作になりそうです。いっそ夏野菜は自給自足、みたいな。
太陽をたっぷり浴びたおいしい野菜が出来そう。
土の入れ替えと虫予防をすれば実現しそうな気がします。
(西)

アナログイラストの制作過程を見るのが好きなのですが、たまに紅茶やコーヒーを使って絵を描いてる人を見かけます。
自分でもやってみたいなあと思うのですが、普通の画材みたいに使って大丈夫なのかな?といつも尻込みしてしまいます。コーヒーとか色が濃そうな感じがしません?水かなんかで薄めればいいのかな・・・?
水性ペンでパレットに描いて水で溶かして色付け、ならよくやるのですが。飲み物となるとぐっとハードルが上がった感があります。
(上)

私も打ち合わせと通院の間にちょっと加藤神社へ。
連休明けから本格的に足場が組まれていきます。(河)

本日より下通ダイエー跡にCOCOSAがオープンしますね。近いうちに行ってみたいです・・・。なんかカフェは11時くらいまでやってるみたいだし。
COCOSA(上)

打ち合わせ先のKKRホテルより。新緑がとてもきれいでした。
熊本城がんばれ〜٩( 'ω' )و
(中)

以前から大好きな
劇団☆新感線の本公演、「髑髏城の七人 season花」が初のライブ中継だそうで、しかもライビュ会場の中に大江のユナイテッドシネマ熊本が入ってて大変嬉しいです。いや〜〜〜是非観たい。
本日からチケット発売開始ですので、興味がある方は是非観て頂きたいです。損はしません!
髑髏城の七人season花 ライブビューイング(上)

ネスト御用達のRN2が、更にスタイリッシュになっていました。いつの間に。
新機能は特に見当たりませんでしたが、結構な頻度で更新されている気がするので
次のバージョンアップが楽しみです。
個人的に追加して欲しいのは、「(ドラマや映画等)何に使われていた曲だったかの情報」です。
欲張りすぎ?(西)

今日のランチ。お久しぶりの1.5 -gakuya- 【garden】。
ここでファンになってあちこちでガレット食べましたが、ここのガレットが一番好き。
(中)

最近、熊本のセブンイレブン限定で販売中のサラダちくわ。
熊本のソウルフードかどうかは疑問ですが、とりあえずすごく美味しい。
(中)
これで半年は生きていけそうです。ネタバレ駄目な方は閉じてください・・・。
(上)

(中)さんの日記にもありますが、土曜日にみんなでブルーインパルスの練習風景を眺めていました。
動画などで見てはいたのですが、実際に見ると圧巻ですね。よく晴れていて絶好のブルーインパルス日和でした。(?)
そしてブルーインパルスでなんとなく有川浩さんの「ラブコメ今昔」の中の「クジラの彼」を思い出したり。たしかブルーの飛行士さんのお話でしたよね・・・?
(上)
ブルーインパルスが昨日熊本で飛びましたね!みんなありがとう!

昨日の本番は見てないんですが、一昨日の練習時はテラスでみんなで鑑賞会。
まさにネストの真上に円を描いたり、ハートを描いたり、くるりと一回転したり…。
ぶるーいんぱるすとやらを初めてみましたが
あんなに機動力の高い乗り物だったとは…!!
想像上に素早くて小回りがきいてカッコイイ乗り物でした。
“ブルー”インパルスなのにどっちかっていうと色が白っぽいのは
ちょっと腑に落ちなかったけどね。
(中)

前回の修理から2ヶ月もたってないのに!!
犬が暴れて落としたので、ちょうど1週間前ですかね。しょんぼり。
今回はフィルム張った状態で割れたのでラップ生活しなくてすみそうですが。
過去最高にバッキバキで、2つの意味でほんと“みにくい”。
(中)

以前、
体力作りのためにウォーキングを始めたと書きましたが、仕事帰りの空腹に耐えかねて1〜2ヵ月でやめてしまいました。運動って好きじゃないとほんとに続かないです...
逆に、歩きながら聴いていたくりーむしちゅーのANNにはまってしまい、バスに乗る時、面白いテレビ番組がないとき、長風呂する時、寝る前(必ず)、などなど色んな場面で流しています。あの巧みな話術、悔しいくらい面白いです。
自分もあれくらいお喋りだったら、もっと効率的に仕事が出来そうなのにな〜!とか思いながら聴いています。
話がうまい人のラジオを聴いて、少しでも口べたのリハビリになっていればいいのですが...
(西)

本日発売開始の伊東屋×かまわぬのオリジナル手ぬぐいがかわいいです。
文具コラボとのことで、お馴染みの文房具達がシンプルながらかわいくデザインされてます。
手ぬぐいってほとんど買わないんですが、これは欲しくなってしまう。かわいい。
伊東屋×かまわぬ手ぬぐい(上)

犬と猫の写真を投稿して楽しむSNS「ドコノコ」。
イラストレーターのゴトウマサフミさんがこのアプリに関するweb漫画を描かれていることを知って、
それをきっかけにインストールしてみたのですが…
これがもうたまらなくかわいいです。
twitterと同じように、投稿&#(ハッシュタグ)の検索機能もついているので
動物たちの色々な表情を見る事ができます。
ちなみに今日は「#まんまる」で検索しました。お顔モフモフの猫かわいかった〜!
ペットを飼っていらっしゃる方もですが、私のようにペット欲しくてたまらないけど飼えない!という方にもオススメです。
癒される〜!ぜひぜひ!
【
ドコノコHP】
(西)

一昨日からお隣のコンビニで「ピザポテトさよならセール」があってたのですが、今日の昼に見たらもうスッカラカンでした。
そんなに食べた記憶も無いのですが、無くなるとなると寂しく感じてしまいます。
(上)

イラストが若干ザッとしすぎていますが。今日は新しい植物たちをお迎えしました。
両方とも普通の植物ではなくて、寄せ植えの多肉だったり小さい木みたいだったり、見ていて楽しいやつでした。
花屋さんで大切に大切に育てられた植物は生き生きして見えます。
ネストにある多肉たちは元気に伸びきってしまっているので、そろそろお手いれしないと...と思っています。
(西)

先週の木曜日よりK-ADC×MrMaxのコラボ【レスキューTシャツプロジェクト】の新デザインが
全国のMrMax店頭及び、オンラインストアにて好評発売中です。
今年のテーマは「がんばろう九州」。熊本地震のレスキューTシャツです。
熊本地震の復興支援に売上の15%が寄付されるとのこと。
新デザインの一つを制作させて頂きました。
熊本からの「ありがとう」が一人でも多くの人に届きますように〜
どうぞよろしくお願いいたします!!
【
MrMax レスキューTシャツ特設ページ】
(中)

資料を片付けていたら、没になったイラストが出て来ました。
なんだか楽しそう。
こういう、忘れられてた絵や落書きの方が意外とシュールで面白かったりしますよね。
積極的に落書きしていきたいです。(仕事もきちんとします。)
(西)

本日のお昼ご飯はオニザキ様から頂いていた乾燥きんぴらと先日差し入れで寺原の佐藤様から頂いたパンをおいしく頂きました!
ありがとうございました。おいしかったです!
乾燥きんぴらは油が無かったので以前クレープ作りの際に余っていたマーガリンを代用して作ったのですが、それでも全然普段食べるきんぴらごぼうと変わりなかったです。すごい。
(上)

(河)さんの記事にもありましたが、今日はシンガーソングライターの進藤さんが新譜を届けに来てくださいました。
(河)さん、進藤さんにアドバイスをいただきながら打ち合わせを重ねて完成したCDだったので、
受け取ったときはとても感動しました。
震災から1年が経ち、ここからまた前へ進もうとする私たちの背中を押してくれるようなCDだと思います。
進藤さんの新曲がこれからたくさんの方に届くのだと思うとワクワクします。
発売は5月5日です。
進藤さんありがとうございました!引き続きよろしくお願いします!!(西)

(河)さんから頂いたドーナツを食べようとして、袋に謎のサイズ表記があることに気が付きました。
袋のサイズなのか、はたまたドーナツのサイズなのか・・・?
(上)

シンガーソングライター進藤久明氏の新譜、『赤い絆の、』完成!
本日は嵐の中、進藤くん自ら届けに来てくれました。
今回デザインした(西)とガッチリ握手!

(西)さんの日記にもありますが、本日(中)さんの愛犬さくらちゃんが午前中だけ出社してきてくれました。可愛かった・・・!
部屋中歩いて回って、足元に来たな〜と思ってチラッと見ると上目遣いでこっちを見てきてたのとか可愛すぎました。そして(中)さんの姿が見えないとキュンキュン鳴いてたのが・・・かわ・・・本当に癒しの時間でした・・・
また来社してきてくれるのをお待ちしてます・・・!
(上)

午前中、(中)さん家のさくらさんが来社されました。ピチピチ女子高生のお年頃だそうで、
抱っこしようとするたびに逃げられてしまいましたが、やんちゃでとってもかわいかったです...
ほんとうに...可愛かった.....。癒されました...。動物の力、スゴイ....。
ぜひ、また遊びに来てください!
先週末から楽しみにしてた(西)

知らない意味の言葉ってなにも英語でなくても日本語でもいっぱいあるんだよなあ、と今日改めて感じました。
「蛍光灯」ってこういう意味も・・・というかこういう使い方の意味?もあるんですね。びっくりしました。
(上)

雑誌の編集で、顔のアップ写真がズラリ並ぶページを作成してるんですけど、
写真を撮る際の「顎を引く」ということの大切さを痛感します。
もうね。顎引いてる人引いてない人で、
顔の大きさや首の太さに絶対的な差が生まれますよ。
そして何と言っても顎引いてない人は編集しにくい。
※今日一番言いたいこと卒アル等でカメラマンが“顎引いて〜”って言うのを
「なんで?」と子どもの頃は思っていましたが今なら分かるその大切さ。
Twitterで
正しい顎の引き方を見て驚愕したのは記憶に新しいですが、
「顎を引く」っていう行為、素敵な写真を残すために本当に大切だから絶対に実践してね…!
(中)

今日のお昼は行徳パンさんのパンでした。
噂のキャラパンは販売されていませんでしたが、色んな種類のパンがたくさんありました。
行徳パンさんのおかずパンは具がぎっしり入っているのでとても好きです。
(明太フランスの明太子もぎっしりだった。)
3つともペロリと食べてしまって、もっと買っておけば良かった...!と後悔。
帰り際にカレーパンを5つ抱えている方とすれ違ったので、次はカレーパン狙います。
そして先月号のNEWSTを置かせていただきました。いつもありがとうございます!
パンを買うついでに是非、見てみてください。
(西)