
ドラえもんの最新映画のポスターがカッコイイと話題ですが、
私は週末に「STAND BY ME ドラえもん」を観て
呼吸困難になりそうなくらい泣きました。こんなに泣いたの久しぶり。
ドラえもんは新しい声優さんになってからあまり観なかったので
「新しい声になじめるかな…」と心配しながら観ましたが
そんなのどうでもよくなるくらい素敵な映画でした。
3DCGもすごく綺麗だったので映画館で観たかったな…。残念!
ドラえもんが大好きで、ドラえもんを観て育った大人にこそ観て欲しい。
“ドラえもんがロボットだ”って事実が、こんなにも切ない現実だったのかと思うと泣けてきます。
(中)

本日よりラ・ラ・ランドの公開です!
2月公開の映画でイチバン観たいな〜〜と思ってるやつなので絶対観に行きます。
それにしてもライアン・ゴズリングは最近めちゃくちゃ映画でよく見るなあ・・・ブレードランナー2049にも出ますよね。電気館で上映中のナイスガイズ!にも出てるし。人気だなあ。
(上)

ネコの日の昨日、Twitterで盛り上がってたアレ。
にゃかにゃかちゃんとしたネコにするのが大変でした。
上手に変換されるかはさておき、ほんとに描いたとおりのにゃるので楽しい。
同サイトのくつのやつとかは再現性も高い気がします。

※失敗
(にゃか)

小さい頃とっとこハム太郎のグッズを集めてたのですが、ハムスターのお話なので基本どのグッズも小さいんですよね。ハムちゃんズの地下ハウスのグッズとか。
このナノルームの商品を見てるとすごくその時のことを思い出しました。そんでもってちょっと欲しい。
(上)
ミニチュア好きの方って結構いると思うのですが、私はその中でも特に『手に取って触れる子ども向けのおもちゃみたいな』ミニチュアが好きです。展示されているのを眺めるのも好きですが、やっぱり触りたい...!
今まで集めたことがあるのは大好き!飲茶と、ミニミニペコちゃん。この食玩ペコちゃんシリーズ、本当に種類が豊富で1つ1つの衣装のクオリティーが高い!幼い乙女心をくすぐられ放題でした。復刻版でないかな〜。

▼お気に入りはお姫様ペコちゃんでした。(西)

今まで集めたことがあるのは大好き!飲茶と、ミニミニペコちゃん。この食玩ペコちゃんシリーズ、本当に種類が豊富で1つ1つの衣装のクオリティーが高い!幼い乙女心をくすぐられ放題でした。復刻版でないかな〜。

▼お気に入りはお姫様ペコちゃんでした。(西)


我が家のキッチンの良いところは、若干せまいので掃除に時間がかからないところです。
が、逆に不便なところをあげるとすれば、コンロのすぐ横が流し台になっていて食材を切るスペースが無い...
そこはあまり気にせず1年過ごしたのですが、つい最近小さめのラックを買ってまな板スペースを確保しました。
『料理ってこんなに楽だったっけ!?!?』と毎日感動して、積極的に洗い物もするようになりました。
これがずっと続きますように...
この間のバレンタインにみんなでお菓子を作った時にも「やっぱりキッチンは広いほうがいい...」としみじみ思っていました。
次住むところではキッチンの広さもチェック項目に入れないといけないですね。
(西)
以前から気になっていたラフスケッチの自動線画化を試してみました。
まずは簡略度を強にしたものと、元々のラフ。

・・・ちょっと”強”だと抽象画みたいに簡略化されました。
次は簡略度を中間にしたものと、一番弱くしたもの。

なんというか・・・思ったよりラフを描く時点でのコツが必要なのかもしれないです。
でもこの機能の精度が上がったら絵を描く行程がだいぶ楽になりそう。
(上)
まずは簡略度を強にしたものと、元々のラフ。

・・・ちょっと”強”だと抽象画みたいに簡略化されました。
次は簡略度を中間にしたものと、一番弱くしたもの。

なんというか・・・思ったよりラフを描く時点でのコツが必要なのかもしれないです。
でもこの機能の精度が上がったら絵を描く行程がだいぶ楽になりそう。
(上)