NEST GRAPHICS WEB SITE maillinkmail

161031_1.jpg
イベントで熊本に帰ってこられた三池さんが、
これまでタイミングが合わず参加できなかったK女史のために
これまでのおさらい特撮ワークショップを開催されました。
過去にもやった内容ですが、そこに新ネタを仕込んでくるプロの技!
仕込みから製作、撤収までサササッと。ホントに素晴らしです!(河)
 
161031_2.jpg
恒例シンゴジラのポーズで記念撮影。
 
 
2016.10.31 19:01 | 日記 | コメント(0) |

SAMURAI7.jpg
先日(河)さん(中)さんは「七人の侍」を観に行かれたそうですが、私にとってはアニメ「SAMURAI7」の印象の方が強いです。ヘイハチが好きだったなあ・・・

今日はハロウィンということで帰り道が楽しみです。(街中を通るので)
思いっきりハロウィンらしい仮装もいいなと思うんですが、Twitterで「地味ハロウィン」で検索して見れる斜め上(?)の仮装も好きです。「友達の友達」の仮装が大変好きです。

(上)
2016.10.31 18:36 | (上)日記 | コメント(0) |

1031-01.png

ハッピーハロウィン!平日ですが、街は賑わいそうな予感...
コスプレしてる人とすれ違わないかな〜とちょっぴり期待しています。

(西)
2016.10.31 18:02 | (西)ログ | コメント(0) |

dia_161031.jpg
木曜日の夜。自称カメラマン界の紳士と私。 <写真提供:森さん>
若干迷惑そうな紳士と、目が据わりながらもキメ顔してるのによく見るとピンがきてない私がポイント。

楽しい夜でした(中)

DSC05188.jpg
心眼でライカの使い方を聞くの図
 

ブログ用134
既に中が濡れているカップにうっかり普段の2.5倍の量のインスタントコーヒーの粉を入れてしまい、なんとか牛乳で薄めて飲んでいるところです。2.5倍て・・・

(上)
2016.10.27 17:36 | (上)日記 | コメント(0) |

1027.jpg
最近風が冷た〜くなってきたので、今朝ついにホッカイロを解禁しました。
ヒートテックにホッカイロ、上半身だけほどよく温まってポカポカします。いい感じです。
今この状況なので、もっと寒くなった時が怖い。

(西)
2016.10.27 17:33 | (西)ログ | コメント(0) |

dia_161027.jpg
ボスが買ってきたMdNの付録。中身はタイポグラフィの教科書っぽい。
dia_161027_2.jpg

絶対フォント感ほしいな〜…。
デザインがもっと楽しくなるのはもちろんだし、世の中がもっと楽しくなりそう。

普段使いなら「ヒラギノ角ゴ」派(中)

161026nk.jpg
打ち合わせで山鹿まで行ってきたので、
帰りには当然さくら湯! 
これで明日からもがんばれます!ような気がします!!(河)
 
2016.10.26 19:01 | 日記 | コメント(0) |

1026.jpg
(河)さんにSPECIAL OTHERSのCDを借してもらいました。ありがとうございます!
SPECIAL OTHERSは(河)さんにオススメしていただいたのですが、
他にもハナレグミやSUPER BUTTER DOGの話が通じて感動しました。
音楽の話で共感してもらえることがあまり無かったので地味にテンションが上がります。
心の中で小躍りです。今夜は音楽ナイトになりそうです。♫

♪(西)♫
2016.10.26 18:33 | (西)ログ | コメント(0) |

ブログ用133
つい先日Twitterで「腎臓の位置にカイロをあてておくと眼精疲労に効く!」というのを見て試しに昨晩カイロをあてて寝たのですが、すごい効き目でした。すっごい。
ピントの合いやすさが段違いです。素晴らしい。なんなら色も今までより鮮やかに見えるくらい。最高です。
ちなみに腎臓の位置はウエストに手を当てた時に親指が当たっている辺りだそう。
目を暖めるやつは寝てる間に使っちゃだめだからな〜・・・と悩んでいたのですが、まさか腎臓とは・・・

眼精疲労に悩まれている方はぜひ。オススメです。

(上)
2016.10.26 18:16 | (上)日記 | コメント(2) |

dia_161025.jpg
昨夜の熊日夕刊。今は「アトム」「ヤマト」「ポケモン」に次ぐアニメの「第4次ブーム」だそうです。

そういえば以前(上)が書いてた「ユーリ!!! on ICE」観ましたが、
おそ松さん同様これまた大人(の女性)がターゲットなんですよね。とても美しかった…!
今最も勢いのある産業と言っても過言じゃないんじゃないかなぁ。大人、特に女性向けアニメ。
松がきて、フィギュアがきて、次は何がくるのか早くも気になります。

…余談ですが「ユーリ!!!〜」は俄然ヴィクトル派です。

(中)

161025nk.jpg
お疲れ様でした。 (河)
 
2016.10.25 23:01 | 日記 | コメント(0) |

アナログぶろぐ15
(中)さん(西)さんも書いている通り、本日雑誌制作の方が終了致しました。お疲れ様でした!
私はほんのお手伝い程度にしかなれてないのですが、やはり自分の技術不足、詰めの甘さをひしひしと感じます・・・。
差し入れを下さった方々、印刷所の皆様、本当にありがとうございました。

そして雑誌制作とアクリルの作業に追われてすっかり遅れてしまっていた「NEWST PAPERぷち vol.6」が本日完成致しました。ギリギリ10月・・・!

(上)
2016.10.25 17:29 | (上)日記 | コメント(0) |

1025.jpg
昨日に引き続き、今日は寺原自動車学校のHさんがモダン焼きを持ってきてくださいました!
ちょうどお昼を食べているところだったのですが、おいしくペロリと食べられました。ありがとうございました!
水前寺にある「あたりや」というお店のモダン焼きだったそうです。
美味しいお店の情報も知れて、お腹いっぱい!

そして、(中)さん雑誌制作おつかれさまでした!
前回の制作より多少は出来ることが増えた(はず)とはいい、
細かい修正ミスで逆に手間をとらせてしまう機会が多かった気がします。反省。
こういうちょっと忙しい時には、人がどう動くのかに目がいくのですが
今回も本当に忙しい中、(中)さんは丁寧に指示・指摘してくださってとても勉強になりました。
自分自身の、成長した部分・悪い部分にまた改めて気づけたので
今後もより成長できるように頑張りたいと思います。
差し入れして下さったみなさん、ありがとうございました!おつかれさまでした!

(西)
2016.10.25 16:54 | (西)ログ | コメント(0) |

dia_161024.jpg
です!!!

私が日記を書き損ねてる期間はだいたい雑誌編集の追い込み期間なわけでして、
本日その追い込み期間が無事終了し入稿まで完了致しました。


一緒に制作してくれる後輩達や、アドバイスをくれつつ夜遅くまで残業に付き合ってくれるボス、
いつも制作しやすい原稿を作ってくれるライターさんに、
打ち合わせ毎に差し入れを持って労ってくれる編集部の方々、
信頼のおける印刷所の皆様や、
急な約束の変更にも快く応じてくれた上にエールまで送ってくれた先輩、
愛車のメンテナンスに代わりに行ってくれた母などなど
沢山の方々の支え合ってこそです!!今回ばかりはもう駄目かと思ったよ!!笑

今後は自身の要領の悪さを改善します!
ひとまずこの度はみなさまに感謝!!ありがとうございましたー!!

今日はもう寝る(中)

161024nk.jpg
岩上さんのデザイン事務所で働いている山長さん。
私が湖東カレッジで教えていた頃の卒業生です。(もう13年前…)
卒業後ずっと岩上事務所で働いています。
お母さんになっても復活して頑張ってます!すばらし!(河)
 
2016.10.24 21:00 | 日記 | コメント(0) |

1024.jpg
きょうは、寺原自動車学校のSさんがパンを差し入れしてくださいました。
菓子パンからおかずパンまでほんとうに種類が多くてそれぞれ選ぶのに悩みました。
慎重に選んだツナオニオン、お昼に美味しくいただきました!ありがとうございました!

(西)
2016.10.24 19:24 | (西)ログ | コメント(0) |


最近MIKAのlollipopのMVを見たのですが、可愛〜くてずっとループしてます。
元々The Beatlesが好きでYellow Submarineのアニメーションもすごく好きなのですが、テイストが似ているからか一発で好きになりました。地味にサイケデリックなものが好きなのかもしれません。

(上)
2016.10.24 19:00 | (上)日記 | コメント(0) |

ブログ用132
なんだか気持ちの悪い揺れ方をするなあ、と思ったら鳥取で震度6・・・。関西方面の方々、大丈夫でしょうか?
熊本みたいに2回目、とか来なければいいんですが。久しぶりにテレビの地震速報の音を聞いてうわ〜・・・となりました。
もうそろそろ落ち着いてほしいです。日本・・・

(上)
2016.10.21 20:53 | (上)日記 | コメント(0) |

1021.jpg
おかしな所から芽をだしていたクワズイモ。
人間界でいう「松崎しげる」並に色が濃くて朝の掃除の時間はずっと「松崎しげる」の言葉が頭の中でぐるぐるしていました。
(これ以上の言葉は見当たらない...というくらいしっくりきたので)
この鉢の隣にある、瀕死状態だったクワズイモにも新しい芽がでていたので、どんな感じに成長するのか楽しみです。
はやく大きくな〜れ〜!

(西)
2016.10.21 20:33 | (西)ログ | コメント(0) |

1020.jpg
最近大分県産かぼすをたくさんいただいたので、晩ご飯の味噌汁にしぼってみました。
これがまた驚くほど美味しい。いつも通り作った味噌汁のはずなのに、香りも風味もワンランクアップしてお上品な味噌汁になりました。こういうひと手間が、大切なんだなぁと実感しました。
まだ味噌汁にしか使っていないので、何かいいかぼす料理があったら教えてほしいです。

(西)
2016.10.20 19:45 | (西)ログ | コメント(0) |

レンタル救世主
日曜ドラマ「レンタル救世主」を見ています。メインの舞台は横浜のようで、8月の研修中に行ったところが1話目で映ってました。地味に嬉しい・・・
メインキャストに色の設定があるのは何となく戦隊ものっぽいですよね。その色に割り当てられてるキャラの性格もそれっぽい。
・・・人手のレンタル、って聞くと「おっさんレンタル」を思い出します。

(上)
2016.10.20 19:30 | (上)日記 | コメント(0) |


今日も会社にお電話頂きましたが、某熊日の某Tさんの声がすごく優しくてすごいファン。
こっそり「熊日の森本レオ」と(私が)呼んでるのは内緒です。

声が良い人っていいですよね。そしてズルい。それだけでイケメンに見える。
「イケボ過ぎて内容入ってこない」と話題になったコチラのCMなんか
声が良すぎてカロリーメイトがイケメンにみえてきます。ほんとに。

ちなみに昨日の体育の日は(上)(西)が詳細を書いてるので割愛。
一言で言うと安定のターキー(河)、惜しい(中)、最遅の最強ボール(上)、プロっぽい素人(西)てな感じでした。
楽しかったです!わっしょい!


(中)

161019nk.jpg
残業お疲れ様です!と美味しい唐揚げと豚足を差し入れに頂きました。
…おかげですっかり眠くなってきました。(河)
 
2016.10.19 21:34 | 日記 | コメント(0) |

ブログ用131
先日は久々のネスト体育の日でした。今回はボーリング編。
主に(河)さんの投球の力強さとストライク率に全員恐れ戦いていました。本当にバゴーン!ドカーン!みたいな漫画のような音をたててピンを薙ぎ倒してて・・・一方その頃私は持ち前の筋力のなさと運動神経の悪さで悲しい結果となっていましたが・・・でも楽しかったです。というかボーリングが久々すぎる・・・!(よくよく思い出してみたら最後にしたボーリングが熊デザ入学時のレクレーション)
そして(西)さんの日記にもありますが美味しいお肉も頂きました。ありがとうございます・・・美味しかった・・・ごちそうさまでした!

(上)
2016.10.19 20:10 | (上)日記 | コメント(0) |

1019.jpg

昨日はネスト体育の日ということで、ボーリングに行ってきました!
前半フルパワーで挑んだため、1ゲーム終わった頃には若干バテてました...
ボーリングってこんなに体力使うゲームだったっけ!と驚きながらも、全力で楽しみました。ルンルン
夜ご飯はホルモンマンで焼き肉でした。1人暮らしではなかなか手が出せないイイお肉を食べて、幸せいっぱい...
もうあのお肉が恋しいです...
(河)さん、ごちそうさまでした!みなさんおつかれさまでした!

(西)
2016.10.19 18:23 | (西)ログ | コメント(0) |

1018.jpg
普段大きめな服ばかり着ているので「いつもだぼだぼだよね」と言われます。
タイトなものが似合わないと悟った頃からだぼだぼ一筋です。結構気に入っているのですが
女子力はほぼないです。磨かねば、女子力。

(西)
2016.10.18 17:23 | (西)ログ | コメント(0) |

ブログ用130
窓際席、10月半ばとは思えぬ暑さです。ローラーブラインドを下げていても暑いです。
こういう時に限って暖かい格好をしがちです。上着とか必要なかった・・・!

(上)
2016.10.18 17:07 | (上)日記 | コメント(0) |

1017.jpg
片手でおぼんを持つ技を未だに収得出来ていません。飲食店でバイトしておけばよかった!!!!と思うことが多いのですが、今回もそうでした。経験不足はどうにもならないので、毎回念力でどうにかしています(どうにもならない)。
...素直に練習したいと思います。

(西)
2016.10.17 19:31 | (西)ログ | コメント(0) |

ブログ用129
土曜日にJAGDA新人賞受賞者の方のトークショーに参加させてもらいました。
どの受賞作品も素晴らしかったのですが、実際にお話を聞いていると「このデザインが通るための条件」をとことん突き詰めていたり、スケジュールを細かく立てていたり、いろんな部分で見習いたいところが多々ありました。
私自身は熊デザに入学するまでまっったくデザインに興味が無い人間だったので(絵が描ければそれでよかった人)、熊デザに入っていた頃も、卒業した今でさえも毎日勉強しているようなカンジです。未だに友人と「結局デザインって何?」って話したりします。

(上)
2016.10.17 19:01 | (上)日記 | コメント(0) |