
先日の「久留米工場見学色校ツアー」のち、博多まで寄り道して
先月オープンしたばかりの「Maker's Base」へ行ってきました。
ネストと同じようなUVプリンターやレーザーカッター等を常設してあるショップなんですが、
アクリルや革製品を中心に、実際にその場でオリジナルグッズをつくることが出来ます。
プロの作家さんがつくったおしゃれ&かわいいグッズもたくさん置いてあり、
「ネスト商品開発部も負けてらんないな〜」と感心しっぱなしでした。
ものづくりが好きな方は絶対楽しめるお店です。またいきたい!
【Maker's Base HAKATA】
(中)

今日は一日内職のような作業をしていたのですが
2度も指を接着してしまいました。不器用にもほどがあります。
自宅でも同じようなことがあったのですが、その時は根性と勢いで引き離しました。
こういう時は、お湯や除光液で対処すればいいとのこと。何かしら知恵があると便利ですね...。
知恵と言えばこの絵本を思い出します。
もったいないばあさん
(西)

真田丸や重版出来などなど、面白いドラマが多いようですが
4年ぶりに復活する「勇者ヨシヒコ」が楽しみで仕方ないです。
今年中に放送開始されるみたいですが、いつになるかはまだ発表されていません。
前作も前々作もとてもシュールで面白かったのでお時間ある方は是非。
ヨシヒコ〜!!!!
勇者ヨシヒコ
(西)

本日はオニザキコーポレーション商品の色校正のため、(河)と朝から久留米までいってきました!
色校時に印刷会社の工場見学もさせて頂いたんですが、
見学者6人全員が私服orスーツにシャンプーキャップ(のようなもの)を被り、場内をウロウロ。
工場なんで当然のことではあるんですが、今思えばなかなかシュールだったなぁ笑…という本日のハイライト。
とても楽しかった&勉強になったうえに、オニザキさんにお昼までご馳走になってしまいました。
オニザキさん、印刷会社さん、どうもありがとうございました。
(中)

ボスの日記にもあるとおり
長崎書店へ行った際、買い物に行ったボスとバッタリ出会ってエッシャー展へ。
震災の影響で規模はぐっと小さくなってしまったのですが、とても楽しいのでおすすめ!!
細か過ぎる描写と完璧な不自然に、エッシャーの天才具合がよく分かります。
帰り際に受付で日比野克彦さんの「明後日朝顔」の種をいただきました。
2007年の日比野さんの展示以降、継続して取り組んでいるプロジェクトの種だそう。
この展示観に行ったな〜…学生ボランティアにも参加したな〜…。懐かしい!
【熊本市現代美術館】
【明後日朝顔プロジェクト】
(中)