
この夏、ホラー指数が全然足りずに
禁断症状化(ホラー実況を聞く、ホラー釣りツイッターを追うなど)していたのですが
TOKYO帰りの(今)からホラーなお土産を貰いました。
その名も「ホラーキャンディ」!
名の通りホラー要素の入ったキャンディーで
もぎ取られた指(血つき)、目玉、鼻、歯(歯茎つき)など
いわゆる「怖いもの」を美味しい飴ちゃんにしてあるお土産お菓子です。
私は兼ねてより目玉飴を舐めたいという夢があったので目玉飴を頂きました。
意外と美味しい。
酸味料が入っていたので昔ながらのコーラ飴を彷彿とさせる味わいでした。
面白お土産ありがとうございました!
でもまだ足りてない(増)
2015.08.31 20:07 | 【旧】 (増)の絵日記 | コメント(0) |

土日は東京に行ってきました。
金曜の夜から新幹線&寝台列車で東京へ
「サンライズ出雲・瀬戸」という列車なのですが、
布団で眠りながら通り過ぎて行く窓の外の景色を眺める、というのは
なかなかに出来ない体験でした。秘密基地みたいで楽しいですよ。
寝台列車乗ったことがない!という方は是非!オススメです
「トレたび:サンライズ出雲・瀬戸」
そして帰りは飛行機で帰ったのですが、
何故か毎回、天候不良や整備不良で
飛行機が飛ぶか飛ばないかの連絡を待つはめになります。
羽田運が悪いのでしょうか…
(今)

8月も終わりますね………は、早かった…
(増)のこの夏の思い出は、地下道でひっくり返った大量のカブトムシ(雌)と
二階の屋根が飛んで行きそうな恐怖を体験した台風15号です。
そんなこんなで、昨日は入道雲と月が綺麗な夜でした。
近頃夜は涼しくて良いですね。短い秋もすぐそこです。
(増)
2015.08.28 19:47 | 【旧】 (増)の絵日記 | コメント(0) |

最近(増)的に流行っているのは「熊本おもてなし武将隊・武録(ブログ)」を読む事です。
流石武将隊…武録です。なんだかカッコイイ。
おもてなし武将隊に所属していらっしゃる9名の武将・姫様たちのブログなのですが
ほぼ毎日誰かが更新しているというマメな所が素晴らしいです。
そして武将の皆さんはブログの書き方が面白い!ついつい時間をかけて読んでしまいます。
私もこんな楽しい記事が書きたいものです…
今月、熊本おもてなし武将隊は結成して四周年を迎えたそう。
新演舞などもできたそうなので、興味のある方は是非一度熊本城に観に行ってみてください!
→熊本おもてなし武将隊:武録
→公式サイト
忠興公推し(増)
2015.08.27 20:51 | 【旧】 (増)の絵日記 | コメント(0) |

本日の(中)さんの記事は「ご当地妖怪」の話ですが
私も先日、佐賀から帰ってきた弟から聞いたご当地企画の話です。
その名も「ロマンシング佐賀」…
ゲーム好きな大人の方ならば、名前だけでも聞いたことがあるかもしれませんが
「ロマンシング・サガ」というゲームと「佐賀県」のコラボです。
名前からしてもう私は「佐賀県は天才だ」と思ったのですが、
これのHPが、とても凝っていて、まるで本当にゲームをしているみたいなのです。
ちなみに画像は「ロマンシング佐賀」関連のイベントを紹介するページです。
好きな人はこのドット絵だけでもグッとくるものがあるのでは…。
左下のドット有田焼が良い感じです。
実際に触ってみて楽しめる部分も沢山ありますので
お時間があるかたは是非見てみてください。
佐賀県すごい!となりますよ。
「2」もあります。プレイが楽しいのはこっちです。
「ロマンシング佐賀2」
(今)
最近あちらこちらでちらほら見かける時計FERROLIC(フェロリック)。
アナログでデジタル時計を表したような時計なのですが、
この黒い磁性流体が何だかコミカルな生き物のように見えてきます。
そう、トトロに出てくる「まっくろくろすけ」のように…
磁性流体とは:1963年にNASAが開発、流体でありながら磁性をおびる
"砂鉄のような液体"で、磁石を近づけることで、自在に形状を変える。
オランダ・アイントホーフェン工科大学のゼルフ・クーマンさんが開発したこの時計、
現在は24台限定で7500ユーロ(約105万)とのことですが、
巷で話題のクラウドファンディングによって、価格を下げる計画もあるようです。
生き物が飼いたい(増)

「ご当地ゆるキャラやご当地アイドルはもう古い!これからはご当地怪獣だ!!」
昨年より東京の代理店が始めてらっしゃるおもしろ企画「ご当地怪獣」。
各県ごとに、その県の名産や名所、名物をベースに怪獣が考案されていてとても楽しい。
イラストは個人的お気に入り、香川の「ウードン」です。
我らが熊本の怪獣が強そうでなによりです。
そして私の出身、鹿児島の怪獣はふかすと美味しく食べられそう。
ぜひご覧あれ!!
『ご当地怪獣』
(中)
先週末は、「JAGDA熊本 デザイントーク」としてネストでの仕事について語ってきました。
テーマは『好きなことを仕事につなげるために』。
高校を卒業してから書店定員として働き、デザイン専門学校を卒業後はタウン誌の制作部、
Macがデザイン界に入ってきて、面白そうだと当時熊本で唯一Macで仕事していた事務所へ。
その後独立してからも、面白いと思える方向を常に向いてやって来ました。
面白そうな人がいれば会いに(飲みに)行き、楽しそうな集まりがあれば出かけていく。
その中で出会った面白い人から、面白い仕事の話をいただき、面白いスタッフと仕事をする。
これまで悩んだら面白そうな方を選んできたし、これからもきっとそうだと思います。
まだ会えぬ面白そうな話、面白そうな仕事、面白そうな人!
私が好きなことをしたいから、見つけて会いに行きます!(河)
※トークイベントに出演していた側なので、写真撮ってないのです…。
テーマは『好きなことを仕事につなげるために』。
高校を卒業してから書店定員として働き、デザイン専門学校を卒業後はタウン誌の制作部、
Macがデザイン界に入ってきて、面白そうだと当時熊本で唯一Macで仕事していた事務所へ。
その後独立してからも、面白いと思える方向を常に向いてやって来ました。
面白そうな人がいれば会いに(飲みに)行き、楽しそうな集まりがあれば出かけていく。
その中で出会った面白い人から、面白い仕事の話をいただき、面白いスタッフと仕事をする。
これまで悩んだら面白そうな方を選んできたし、これからもきっとそうだと思います。
まだ会えぬ面白そうな話、面白そうな仕事、面白そうな人!
私が好きなことをしたいから、見つけて会いに行きます!(河)
※トークイベントに出演していた側なので、写真撮ってないのです…。

先週末はBOSSに連れられ「第一回くまもっと市妄想会議」に出席して参りました。
妄想会議とは、「くまもっと市裏総合計画をつくっちゃおう!」デザインプロジェクトの
一環として運営されている会議で
熊本市を愛し、よりよくしていきたい、つまらない現実を変えたい…
と思っている人々と「こうすればもっと楽しい、もっとよい街になる」という
「妄想」を語っていこうというもの。
それぞれ3分間の妄想スピーチをしたのですが、
(増)「公共交通機関を全部JR管轄にする」
(中)「公共交通機関無料デーを作る」
(今)「熊本おもてなしBL隊を作る」
(河)「もう一個熊本城を建てる」
と、スタッフ渾身の妄想力を発揮したラインナップに。
特に(今)のおもてなしBL隊は大ウケでした。
4人に2人が交通機関の妄想だったのですが、
別に恨みがあるわけではないのであしからず…!
終始笑いながら熊本市を良くしようとあれこれ言ったり聞いたりする、
何とも楽しい会議でございました。

こんな感じでフリップは張り出されます。
久しぶりに人前に出て話しました…
(増)
2015.08.24 18:08 | 【旧】 (増)の絵日記 | コメント(0) |
(増)も書いてる通り昨日はみんなで「森さん生誕祭」を開催。

たくさんモリさん(ふう)のおかおにかこまれてとってもたのしいよるでした。
もりさんおたんじょうびおめでとうございました!!!
ちなみに中国ではこんな会社があるそうで。同じにおいがします。スンスン。

(なか)

たくさんモリさん(ふう)のおかおにかこまれてとってもたのしいよるでした。
もりさんおたんじょうびおめでとうございました!!!
ちなみに中国ではこんな会社があるそうで。同じにおいがします。スンスン。

(なか)

昨日19日は、いつもネストスタッフ一同がお世話になっている森さんのお誕生日でした。
ということで、急遽「顔が似すぎてびっくりしたバルーンのおじさん」の仮面を作成し、
各位に根回しをすませ、スタッフ全員でお祝いしに行って参りました!
サプライズの結果は大ウケ!(多分)
大量に同じお面を作ったのが災いして若干の宗教的雰囲気も漂いつつ、
楽しんでもらえた(?)ので良かったです。
謎の名(迷)表現「アイマックス的な!」も生まれ、
久しぶりにあんなに腹筋を使って笑いました…こちらも大変楽しませて頂きました。
改めまして、お誕生日おめでとうございました!
(増)

こんな感じでした。
(場所:てれすこさん 写真提供:森さん)
2015.08.20 19:08 | 【旧】 (増)の絵日記 | コメント(0) |

ラベコ「おとうさーん!海楽しいね!」
お父さん「はっはっは、ラベコは海が好きだな〜」
ラベコ「うん!キャンペーンガールの水着も着れるしね♪でも今日水着忘れちゃったんだぁ…」
お父さん「ラベコはつなぎでも十分可愛いんだから、気にしなくていいよ〜」
お父さん「それに、みんな水着のラベコに夢中になっちゃうからお父さん困るなあ〜」
ラベコ「もうっ!お父さんったら〜♪」
お父さん「あっはっはっは」
C-3PO「(あの子に近づいたら絶対お父様に放射熱線を吐かれますね…)」
ちなみにお父さん(ゴジラ)の帽子はウッディーのカウボーイハットです。
(増)
2015.08.19 17:14 | 【旧】 (増)の絵日記 | コメント(0) |

お盆休みはあまり遠出せず、
家周辺&家族と主に過ごしました(今)です。
今日からまた頑張ります!
お盆中に、映画館のサーティワンで
先日インターンシップに来てくれた(城)ちゃんがバイトをしていたので
笑顔で手を降ったらちゃんと気づいてくれました。
さらに、ネストに届いたお手紙にまでそのことが書いてあり、
短い間でちゃんと名前を覚えていてくれたことが嬉しかったです…。
ありがとう(城)ちゃん!
そんな私はサーティワンでアイスを選ぶ時に、
だいたい「キャラクターのイメージ」や「グループ/組織のイメージ」などで
組み合わせを選んでしまいます。
味のことは考慮しないので、時々驚くべきハーモニーを生み出す時もあります。
色だけでなく味までイメージ通りだとさらに嬉しいです。
夏ももう後半戦にさしかかっています。
サーティワンアイスのそんな遊び方が出来るのも今が旬!
推しキャラ/推しグループがいる一部の方々、オススメです。
(今)

お盆休みも終わり、ネストは本日から通常営業が始まりました。
皆様お盆休みはいかがお過ごしだったでしょうか?
写真は、実家に帰省していた(中)のお土産「もっと白くま」です。
ほろほろととろける食感のブルーベリー味のクッキーなのですが
ネストではあまり好評でなかった様子…
ネットでも意見が二分されていて、美味しいのかそうでないのか
ジャッジするにはちょっと難しいクッキーでございました。
(中)「こんな盛り上がりは要らないからもっと美味しいお土産が良かった!」
(ぷ)「見た目は僕よりも可愛い…だと…?ゆるせーん!僕も食べる!」
ぷれすけはどうしても食べたいそうです。
(増)
2015.08.18 19:12 | 【旧】 (増)の絵日記 | コメント(0) |

昨年の来場者は6000人以上、リタイヤ数528人を記録して話題となったお化け屋敷が
また関門海峡ミュージアムで開催されるそうです。
その名も「 訪 問 者 」……ロゴを見るからに恐ろしい予感しかしません。
呪怨上映会を(中)に断られ、この夏ややスリリングな体験に乏しい(増)ですが
これに行けばおつりが帰ってくるくらい恐怖体験出来る…!!!
ちょっと遠いのですが、是非行ってみたいお化け屋敷です。
(増)
ちなみにその日一日のリタイヤ人数を載せているフェイスブックと
紹介ムービーもあります↓(怖いものが苦手な方は心臓に悪いので閲覧注意)
2015.08.12 17:58 | 【旧】 (増)の絵日記 | コメント(0) |

まだマッドマックスの話をしてるのかと言われそうで申し訳ないのですが(そろそろ1ヵ月半)
「マッドマックス 怒りのデス・ロード」のビジュアルブックがネストに届いております。
もちろんBOSSが購入しました。ありがとうございます…!
多彩なデザイン画やコンセプトアートなどのビジュアル面だけじゃなく
ジョージ・ミラー監督やクリエイターさんのコメントなどから、その世界観を詳しく知ることができ、
さらに大迫力のカーチェイスの撮影現場紹介など、盛りだくさんの内容になっております。
などと私が熱くなって語らなくとも、
アマゾンのカスタマーレビューがなんと(今のところ)全員が★5をつける
大絶賛となっておりますので、気になる方はそちらを拝見されると良いかもです!
「Amazon :メイキング・オブ・マッドマックス 怒りのデス・ロ-ド 大型本 – 」
さて、誠に勝手ながら明日から17日までネストはお盆休みに入ります。
すでにお盆休み真っ最中の方、これからの方、お仕事を頑張っている方など様々かと思いますが
皆様、熱中症などにお気をつけてお過ごしください!
私は、上で紹介した本の自分用を先ほどアマゾンでポチった(※)ところですので
届き次第これを読んでおやすみ期間も熱く過ごしたいと思います…☆
※ポチる…ネットスラングで「通信販売サイトで購入ボタンを押して買うという意味」
(今)