
ボスの母校の九州デザイン専門学校がすごく面白そうで、お金さえあれば今からでも入学したいほど。
今から勉強するならやっぱり動画でしょうか。CM作りたい。
せっかくCCを入れてもらったので、After EffectsやFlashで
動く何かを作りたいのですがなかなか実行出来ていません。
以前話していたMuseもまだ触ってない…!!頑張れ自分!!
今はフォトショでピコピコ動くgifアニメをつくるのが精一杯。
このgifも鳥を回転させるだけなのに無駄に時間がかかりました…;;
ちなみにこの動きはTwitterのイースターエッグを無限ループで再現。
あんまり見てると目が回るのでご注意。そして本物はもっとなめらかに動きます。笑
ほんとにTwitter上でトップの鳥が動くんですよ!あの懐かしのコマンドです。お試しあれ!
(中)

今欲しい本の一つ、『闇の国々』シリーズを紹介します。
漫画といえば日本産。というイメージが強いですが、
これは「バンド・デシネ」と言われる、
フランス・ベルギーを中心とした地域の漫画の一つで、
日本語訳されているものです。
現実世界と紙一重の次元にある架空の都市群<闇の国々>と、
そこで起こる不思議な現象に巻き込まれる人が、精密で美しい絵で描かれています。
背景として描かれている不思議な世界がとてもリアルなので、
まるで、自分がその世界に入りこんで見ているようで面白いです。
中で起きる不思議な現象も、不思議好きにはたまらなかったです。
外国の漫画というだけで敬遠するには惜しいと思います。オススメです!
実は1、2巻を購入しているのですが、
先日3、4巻を書店で見かけて、購入を考えています。
が、一冊4000円以上するので、ちょっと時期を見ています……でも、どうしても欲しい…!
サイズはB5で、400ページもあって綺麗なハードカバーの立派な本様なので、
内容も相まって、4000円は高くは無いと思うのですが。
興味のある方はこちら↓で試し読みが出来ます!
「Sho Pro Books『闇の国々』」
(今)

今月からスタッフ全員がiPhoneないしiPad持ちになったネスト。
女子部でもiOSアプリの話で盛り上がる時が多々あります。
本日一番盛り上がったのは(今)さんのiPadに入っている
「架空の彼氏が起こしてくれる目覚ましアプリ」。
恋愛シュミレーションと目覚ましとがコラボした、目覚めの良くなりそうなアプリです。
ただ、女子部は「こんなこと言われて起こされると逆に腹が立つ」と
彼氏(仮)の目覚まし台詞にダメ出し。
寝起きが悪い人には、もしかすると効かないのかもしれません!
世の中には面白いアプリや役立つアプリであふれていて
もはやiPhoneさえあれば何でもできちゃうのでは…?と錯覚してしまいます。
(実際、ほとんどのことは出来てしまうのですが……)
逆に、iPhoneがなければ何も出来ない!という人も出てきていそうで、ちょっとおそろしいです。
(増)
2014.06.27 20:17 | 【旧】 (増)の絵日記 | コメント(2) |

先日から描いていた、チームラベレッツァスピードのマスコット、
「ラベコ2014ver」が完成致しました!
今年もラベコが鈴鹿8耐にてチームを応援します。
見かけた際はぜひ写真など撮ってあげてください!
ラベコグッズも着々と制作中。
明日にはラベコのステッカーも出来上がるらしいのでとても楽しみです!
(増)
2014.06.26 21:32 | 【旧】 (増)の絵日記 | コメント(0) |

昨日、日本は敗退となってしまったワールドカップ。早起きして応援したのに残念ッ!!
実は私は自分も兄弟もみんなバスケだったので、基本サッカーのルールはよくわからない人間なのですが、
ワールドカップに関しては日本中、世界中が盛り上がるイベントなので
便乗して盛り上がるタイプです。(本当のサッカーファンの方スミマセン;)
特に同年代の選手が頑張っているのを見ると「自分も頑張らねば!」と熱くなります。
4年後はぜひ勝ち上がってって欲しいな…!!
三十路手前になった私もきっと、ビール片手に応援してると思うので。
画像はもちろんワールドカップ開催期間のgoogleトップ。
試合毎に異なるアニメーションで結果を教えてくれます。さすがです。
兄が香川選手に似てる(中)

フチ子さんの住処となっている、流しの前のカウンターのところに、
最近愉快な新入りを増やしてみました。
一匹は、カプセルコレクションのバナナインコシリーズよりバナナオウムくん。色が鮮やかで美しいです。
もう一匹は、ガシャポンワールドの人魚シリーズより、こっちこーいのポーズの人魚です。
どちらも一筋縄ではいかない可愛さの持ち主ですが、
フチ子さんとの絡みポーズもなかなか馴染んでて可愛らしいので嬉しいです。
しかし、キモカワ系、シュール系のガシャポンも色々な種類が次々出ますね。
ちゃんと需要があるようなので、
これからも秀逸なデザインのものがでることを期待しています。
(今)

以前の(増)さんの日記にてご紹介した、庭に植えた植物たち。
ヒマワリの方は結構順調に育っているのですが、
朝顔は何故かイマイチ成長が遅くて心配しています。
緑色は保っているので、まだ大丈夫かと思うのですが、
近いうちに肥料を買ってこないといけないかもですね…。
何としても綺麗で大きな花が見たいです…!!
(今)

先月無事に花が咲いたクワズイモ。
花の下のふくらみがずっと気になっていたのですが、調べてみると
なんと「実」だったことが判明しました!
時期になると、表皮がバナナの皮のようにめくれて
トウモロコシのような赤い実が現れるとのこと。
花が枯れてもずっと固いコブのようになっていたので
もしかしてここまで咲く予定だったものが、
何らかの影響により咲けなかったんじゃなかろうか…と心配していたのですが
また楽しみが増えました。
ヒマワリもかなり順調に育っているので、
夏頃にはネストも色とりどりになっているかもしれません。
(増)
2014.06.25 20:11 | 【旧】 (増)の絵日記 | コメント(0) |

ちょっと前に、マイガラケーを洗濯しておしゃかにしてしまいましたが、
数日前に新しいガラケーを購入いたしました。
機種は2014夏モデルの「SH-07F」で、
薄くて軽くて黄緑のアルミパネルが美しい素敵なやつです。
スマホに変更…とも考えたのですが、かなり迷った結果ガラケーのままになりました。
アプリは使えませんが、このコンパクトな折り畳まれた姿が、
今見ると何だか新鮮でお気に入りです。
大事に使いたいと思います…!
(今)
2014.06.24 20:52 | 【旧】 (増)の絵日記 | コメント(2) |
一昨日から昨日にかけて、「1泊2日の久留米漫才ライブツアー★」に友人と行ってきました。
漫才ライブ以外は、温泉に入ったり、紙すき体験をしたり、抹茶を飲んだりと
とても20代の旅行とは思えないようなだいぶ落ち着いた旅行でしたが
のんびりできてとても楽しかったです。

その際に八女でふらりと立ち寄ったギャラリー「くろくも舎」。
和紙でつくられた切り絵のギャラリーなのですが、
すべて一人の女性作家さんがつくられていて、その繊細さは圧巻でした。
蜘蛛の巣や蝶の翅、洋服のレースなどを切り絵で表現されていて、
「本当に和紙なのか?!」と疑いたくなる細かさなのです。
八女に行かれた際にはぜひ立ち寄られることをお勧めします!一見の価値ありです!!
写真はその「くろくも舎」で購入したポストカード。
こちらは印刷ですが、元になってるのはもちろん切り絵です。細かいっ!!
(中)
漫才ライブ以外は、温泉に入ったり、紙すき体験をしたり、抹茶を飲んだりと
とても20代の旅行とは思えないようなだいぶ落ち着いた旅行でしたが
のんびりできてとても楽しかったです。

その際に八女でふらりと立ち寄ったギャラリー「くろくも舎」。
和紙でつくられた切り絵のギャラリーなのですが、
すべて一人の女性作家さんがつくられていて、その繊細さは圧巻でした。
蜘蛛の巣や蝶の翅、洋服のレースなどを切り絵で表現されていて、
「本当に和紙なのか?!」と疑いたくなる細かさなのです。
八女に行かれた際にはぜひ立ち寄られることをお勧めします!一見の価値ありです!!
写真はその「くろくも舎」で購入したポストカード。
こちらは印刷ですが、元になってるのはもちろん切り絵です。細かいっ!!
(中)

簡単な登録だけですぐに使えるフリーソフト「UDingシミュレーター」。
色覚障がいを持つの方に画像がどう見えるのかをシミュレーションしてくれます。
ユニバーサルデザインを要する際にとっても便利です。
調べてみたらなんと2008年には「グッドデザイン賞」も受賞してるすごいやつでした。あっぱれ。
現在進行中のパッケージデザインの際に大変助かりましたこのソフト。
全然わずらわしくなく、さくっと簡単に使えるのところもおすすめポイントです。
(中)
こちらは、2002年に「特異変光星V838」という、
突発増光(アウトバースト:星が突然明るくなること)を起こす変光星が大爆発を起こし、
その後4年間、のべ28.5兆キロメートルにわたる爆発を記録したハップル宇宙望遠鏡の画像を
49秒にまとめたムービーです。
数ヶ月で爆発の直径が4光年から7光年になったそうですが、
壮大すぎて最早大きさがよく分かりません…
しかし爆発とはいえ、思わず息をのむほどの美しさ。
そういえばこの数十年の間に消滅するらしい、オリオン座のペテルギウスは
何光年先で、もう爆発しちゃったのでしょうか……
気になっている(増)
突発増光(アウトバースト:星が突然明るくなること)を起こす変光星が大爆発を起こし、
その後4年間、のべ28.5兆キロメートルにわたる爆発を記録したハップル宇宙望遠鏡の画像を
49秒にまとめたムービーです。
数ヶ月で爆発の直径が4光年から7光年になったそうですが、
壮大すぎて最早大きさがよく分かりません…
しかし爆発とはいえ、思わず息をのむほどの美しさ。
そういえばこの数十年の間に消滅するらしい、オリオン座のペテルギウスは
何光年先で、もう爆発しちゃったのでしょうか……
気になっている(増)
2014.06.20 21:22 | 【旧】 (増)の絵日記 | コメント(0) |

昨日のことです。(河)さんと(中)さんと休憩をしている時に、
ロボットの話題で盛り上がったのですが、
ちょうど私が口にお茶を含んだそのタイミング…!
(河)さんが言った一言が私のツボに入ったのか、
思いっきりお茶を吹き出してしまいました。
私は当事者なので見れていないのですが、
はっきり見た(河)さん(中)さんは、
「中居さんのぽかんとした顔と一緒にスローモーションに見えた…!」
「漫画でこんなシーン見たことあると思いました」
と、はっきりと確認したそうで、
私の見事なお茶の吹き出しは、二人が腹筋を痛めるほど爆笑させてしまいました…。
すぐに拭いたのですが、テーブルを挟んで反対側の床まで飛んでいたので、よっぽどだったのかと……
穴があったら入りたいとはこのことか…と言いたいくらいの状況でしたが、
もし私がそんな見事なお茶の吹き出しを見たら、きっと笑ってしまうので、
人のことは言えません。というより、今回私も笑ってしまいましたし…。
まあ、笑ってもらえるうちが花だなあと思います。
なので見れなくて残念がってた(増)さんには申し訳ないのですが、
歴史は繰り返させない方向で頑張っていこうと思います。
そして、ちょっとお茶がかかってしまった(中)さん、本当に申し訳ありませんでした!!!
以後気をつけます、どうしても吹き出しそうな時は、ガッと真下を向こうと思います。
(今)

デジタルでイラストを一つ描くにも沢山のソフトがあり
最近では無料ソフトもあふれていて、どれを使えば良いのか迷ってしまいます。
得意不得意をうまくカバーできるように、様々なソフトを使って
いろいろな絵を描いてみたい気持ちもあるのですが
使い慣れたものを使っていく方がいいのかも…と思うこともあり
結局はいつも通りのパターンで絵を描いてしまいます。
イラストレーターには、大きく分けて「何でも描けることが売り」な人と
「個性が売り」の人の二種類がいると(個人的に)思っているのですが
何でも描けるイラストレーターになりたいと思っている方は
色々なソフトや画材を試してみるのも、
絵の幅を広げる方法の一つになるのではないでしょうか?
(増)
2014.06.19 21:04 | 【旧】 (増)の絵日記 | コメント(3) |

雨の日は事故がおこる確率が5倍になるとか。
憂鬱な気持ちで仕事をしていると、
仕事上の事故も5倍に上がりそうです。
皆様もお気をつけて。
ネストでも、スマートドライバーの
「レインスマートドライバー計画2014」に
協力しています!
写真の傘はスマドラオリジナルの
「ゆるや傘」2014バージョンです!

「もののけ姫」や「時をかける少女」などで美術監督を務められた山本二三さんの展覧会です。
この夏は7月16日から「思い出のマーニー」が公開されるからでしょうかジブリイベントが目白押しですね。
9月まで開催の 「思い出のマーニー×種田陽平展」は残念ながら行けそうにないですが、
「ジブリの立体建造物展」は12月14日まで開催しているようなので、秋に東京行く(仮)私は行くことが出来そうです!
作品に登場する建造物の背景画や美術ボード等の貴重な資料の公開はもちろん、なんと主要な建造物がミニチュアで再現されるそうで、「なんともうちのボスが好きそうな展覧会だなー」と思ったりしました。もちろんチマチマ好きな私にもきっとたまらん展覧会。今から楽しみにしときます。わくわく。
マーニーも楽しみ(中)

おニューのiMacにもようやく慣れ始めた今日この頃。
キーボードもかなりスタイリッシュになり、
キーが固くて「ターン!」と強くタイピングしなければならない不具合も解消されて
快適にキー入力ができます。
スタッフはみんなブラインドタッチですが、巷ではこんなキーボードもあるそうです。
その名も「Airtype」!空気椅子、エアギターと同じく、
「そこにキーボードがあるかのように」タイピングしていく装置です。
入力したい文字をタイピングする指の動きを学習していくシステムなのですが
本当にキーボードがなくなってしまう日が来るとは…
Airtypeはまだまだ開発段階ですが、
果てには思考を読み取って入力できるようになっちゃうのでしょうか。
→Airtype(海外サイト)
(増)
2014.06.18 20:37 | 【旧】 (増)の絵日記 | コメント(0) |

とうとう熊本も梅雨入り!夏ももう間近に迫っています。
そんなちょっと遅いおやつの時間、スタッフみんなで「怖い話」に花を咲かせました。
(河)さんは、スプラッタ映画にワイプで解説を入れる稲川淳二の得点付きDVDの話。
(中)さんは、天草の廃ホテルの話。
(増)は生霊出した疑惑と赤い陸橋の話。
割と怖いものが苦手なスタッフですが、中々面白そうな話をしてくれました。
そして今年も「怖いDVDを見ましょう!ぜひ呪怨を!」と提案したのですが
「怖いDVDは見ません」「帰って一人になってからが怖い」とあえなく却下されたのでした…
今年こそと思っている(増)
2014.06.17 20:17 | 【旧】 (増)の絵日記 | コメント(0) |

以前、配色に迷った時、1色に合わせて他の色を決めてくれる配色ツールを紹介しましたが、
今回は1色を決める時に役に立つかも?なサイトです。
こちらの「誕生色大辞典」というサイトは、
誕生日色占いといって、誕生日から自分の色と性格と占ってくれるサイトなのですが、
その他にも、「シャーベットカラー」や「マカロンカラー」などの流行色や、
各国の伝統色等を色コード付きで紹介してくれている、見ているだけで楽しいサイトです。
色コード付きですので、コピー&ペーストすれば
いつでも好きな時にWEB等で使うことができます。
誕生日色占いの他にも、「カクテル占い」や「寿司ネタ占い」など、
ちょっと変わった占いもあるので、
占い好きの方にも楽しめるサイトだと思います。
ちなみに4月18日が誕生日の私の誕生酒は「ソラーレ」。
特徴は「独特な考えをもつユーモアな芸術家」とのことです。
独特、の部分がちょーっと気になりますが、ユーモアがあるというのは嬉しいことですね。
「ソラーレ」は甘口なオレンジ系のカクテルらしく、美味しそう…!
いつか飲んでみたいと思います。
(今)