
昨日ネストでCM撮影があったのですが、ほんの数秒撮るだけにも関わらず、ネストにたくさんのスタッフさんがいらっしゃいました。メイクさんがメイクをしたり、演技指導が入ったり、画面に入るもの全ての配置を考えたり、「これがプロか!」と感動しました。
「メモをとる」→「メモを貼る」→「うなずく」→「仕事に戻る」
ただそれだけの作業なのに、自然にすることのなんと難しいことか!!!!
混乱しつつも本番。1発目のメモをとる段階でボールペンが全くつかなくて焦りました。続けてメモを貼ったときにインク滲みまくって焦りました。笑いをこらえるのに必死でほっぺたがピクピクッと痙攣したのをカメラは捕らえたのかもしれません…。そして案の定2テイク目。私的には「自然にできた!」と心の中でガッツポーズでしたが、「うーん、テキパキし過ぎかな!」と、撮り直し。
そしてなんんだかんだ3テイク目でOKが!!スタッフさんの温かい拍手に包まれて余韻に浸るまもなく、すぐさまスタッフさん全員がバババッと片付け作業に入り、なんと来社から30分もたたないうちに皆さんネストを後にされました…。嵐のような30分。手際の良い作業に「これがプロか!」と、またまた感動いたしました。
なかなか経験できない体験をさせて頂けて嬉しい限りです。
あのギクシャクした数秒間がプロの手によって果たしてどこまで自然なCMになるのでしょうか…。
完成が楽しみです。(熊本では放送されないそうですが…ションボリ)
(中)

先日双葉を出した朝顔ですが、その後本葉が中々出てこず、
そわそわしながら週末を迎えてしまいました。
小学生の頃の遠い記憶では、結構ぐんぐん伸びていたような気が……
生長を妨げている(かもしれない)原因に色々心当たりがあるのでちょっと心配ですが
折角良いお天気が続いているので、この休日でぐんと生長してくれるのを祈るばかりです。
みなさまも良い週末をお過ごし下さい!
(増)
2014.05.30 19:59 | 【旧】 (増)の絵日記 | コメント(0) |

こちらは、サムスンがデザインした「折り畳めるプリンター」。
プリンター本来のプリント機能はそのままに
外装の素材をプラスチックから段ボール紙に変更した、なんともナチュラルなプリンターです。
段ボールなのでプリンターの寿命が尽きたら簡単にリサイクルすることができます。
紙好きとしては「おおっ!」となる一品ですが、段ボールの耐久性を考えると
継続して利用できるかどうか疑問が残ります…
(耐火性と耐水性があると主張していますが、
材料の詳細に関する説明は避けているとのことです)
「紙で作られている」という部分にグッと来たのでご紹介してみました。
紙素材というだけで何だか魅力的に感じます。
プリンターはプリント以外のことは出来ませんが、
これは組み立てるところから楽しめそうです!
(増)
2014.05.29 21:08 | 【旧】 (増)の絵日記 | コメント(0) |

ネスト事務所内で某缶コーヒーのCM撮影が行われました。
働く人達がいっぱい出てくるCMらしく、
日替わりで毎日違う内容のものが放送される
そのなかのワンカットとのこと。
ネストガールズがずらっと並んで作業している
ところが撮影されました!(河)

気がつけば、5月も終わりです。今月もあっというまに過ぎてしまいました…。
そして6月といえば、自動車税納付期限の日まで残り5日になってしまいました!
納付期限日は6月2日です。皆さんもう払われたでしょうか?
「熊本県自動車税 納期限内納付キャンペーン 公式HP」では、
こちらの記事で紹介されている、ゆめタウンで行われたイベントのムービーが公開されています。
残り日数が迫ってきているので、くまモンも張り切って納期限内納付をアピールしていますので、是非ご覧下さい!
そして、まだ納付していないという方はお早めに!コンビニ納付がオススメらしいですよ!
(今)

本日頂いたユニフォームコーディネーターの方の名刺がとっても良い香りがする名刺で、ふわっとせっけんが香ります。過去に色んな名刺を頂いてきましたが、実際に香る名刺を頂いたのははじめてです。女性らしくて素敵。
ネストの名刺も「おもしろいですね!」とよく言っていただけるのですが、毎回「なんでロケットなんですか?」と、右上くり抜きのロケットの意味を尋ねられます。そして聞かれる度に「うちのボスの趣味です」と答えて一瞬相手がきょとんとするのにも慣れてきました。
はじめましてのご挨拶でもあり、ずーっとその人の顔になり続ける名刺。
相手の印象に残すための工夫や、それぞれの個性が見えてきたりして、意識してみてみるとおもしろいです。
(中)

今日の熊本の最高気温はなんと30度!
すごく暑くてとうとうネストもクーラーを投入し、アイスを備蓄して夏に備え始めています。
そんな初夏の訪れを感じつつ、今年も「ラベコ」の季節がやって参りました!
一部の方に人気のラベコ、今年も書き下ろしのイラストがお目見えする予定です。
ライダーの方やスタッフさん方は
レースに向けてマシンや体調管理など大変かと思いますが
デザイナーたちも机上で(時には現地に馳せ参じ)頑張っております!
今年も熱い(暑い)夏の始まりです。
暑さには強い(増)
2014.05.28 20:48 | 【旧】 (増)の絵日記 | コメント(3) |

ネストのレーザーカッターは頑張って毎日稼動しています。
本日も大きな看板をせっせと焼いておりました。
色々なものを切りながら学んでいく中で、こんな素敵な商品も出来たりと
レーザーカッターの可能性はまだまだ無限にありそうでワクワクします。
ネストのレーザーカッティングサービスはどなたでも利用できますので
気になる方は是非ご連絡下さい!
カッティングマシーン宣伝部長(増)
2014.05.27 20:19 | 【旧】 (増)の絵日記 | コメント(0) |

日曜日は、ネストみんなで福岡の同人イベント見学でした!
それぞれがそれぞれなりにイベントを楽しめたのではないかと思います。
私は、あったら嬉しいなーと思っていた物があまり無くてほんのりがっくりでしたが…
数点買ったものは当たりだったので良かったです。
福岡での少し遅いお昼ご飯に、(河)さんに博多座1階の「ひつまぶし名古屋備長」さんで、
豚うな丼をごちそうになりました。
一見普通の豚丼ですが、ご飯の中にはほどよく柔らかい鰻の蒲焼きが!
なかなかボリュームもあって、とても美味しかったです。(河)さん、ごちそう様でした
そして本日聞いたところ、
(増)さんは博多駅ビル地下の牛タンが美味しいお店に行ったそうで…((増)さんは別行動でした)
それもとっても美味しそうなので、次福岡に行ったときは食べに行ってみたいと思います。
(今)

「これが噂の…!!」と感動しました。
もう、すごかったです。何がスゴイって熱気がスゴイ!!半袖だったのに熱くて暑くて…!
着くやいなや、驚きの連続で、人の数にも驚きですが、ズラリ並ぶくらいの人気サークルさんがいらっしゃることや、意外とお一人様が多いこと、カメラ撮影が禁止なこと、二次創作が多いのかと思いきや、アクセサリーや芸能、さらには素材販売まで、本当にたくさんのジャンルがあることなど、会場にいる間中驚きっぱなしでした。
まだイベントに行ったこと無いという方はぜひ一度あの独特の空間を味わってみるべきです…!「同人界」について論文を書こうとしたT先生の気持ちが今ならなんとなく分かります。どんどん掘り下げてみたくなる世界。不思議。
あの、たくさんの個性と好きなものだけがぎゅっとつまった空間は、熱くて熱くて圧倒されつつも、惹かれるものも少なからず感じました。日本中が同人イベントに沸く意味がなんとなく分かった気がした、そんな日曜日。
…そして私はかわいいピアスやブレスレットを数点みつけましたが結局買わず、生活必需品を近所の100均で購入しました。何やってんだと今さらながら後悔です。トホホ。たくさんのサークルさんが安価でかわいいアクセサリーをいっぱい売ってらしたので、次行くときはぜひ購入したいな…!!
ネストの商品開発も頑張らなくては!!!
(中)

先週末植えた朝顔が、今朝出社した時に確認したところ
もう双葉に生長しておりました。庭の土を盛った鉢に種を落としただけなのに…
朝顔の生命力は侮れないようです。
(中)さんも(今)さんも喜んでいましたが、
(河)さんはどうやらヒマワリが見たい様子。
「「ヒマワリ!ヒマワリ植えよう!」ってすごく植えたがってましたよ」
と二人が言っていたので、本日ヒマワリの種も別の鉢に植えてみました。
今のところヒマワリは失敗続きなので、今度こそ…!と意気込んでいます!

発芽を喜ぶネスト女子部
園芸部員(増)
2014.05.26 20:32 | 【旧】 (増)の絵日記 | コメント(2) |

軌道エレベーターのお話しがあったので、
今日は実現しそうなSF、軌道エレベーターの話です。
軌道エレベーターとは、
地球の軌道上を回っている人口衛星から、
下にケーブルを垂らしていき…
下に重くなった分だけ、
上にもケーブルをのばしてバランスを取り…
それを繰り返して下のケーブルが地上についたところで、
そのケーブルにエレベーターを取り付けて、
衛星と地球間を行ったり来たりできるらしい…
理論上に建築可能な建築物のことです。
とっても簡単でわかりやすいお話しですが、
完成すれば本当に宇宙に行けてしまうというので驚きです。
デザインとはあまり関係なさそうなお話ですが、
ロマンのある建物なので、
是非見た目も格好良く!作って欲しいなぁと思います。
いつか見れることを楽しみにしています。
「JSEA 宇宙エレベーター協会」
(今)

(増)さん&(今)さんがオススメしてくれている漫画名を
いつも忘れるのでふなっしーに覚えててもらうことにしました。(そういえば今年の「サラリーマン川柳」でふなっしーが活躍してましたね。笑)
“どこからでも読めるギャグマンガ"だと聞いているので
「ショートショート」が好きな飽きっぽい私にも読めるのではと期待しています。
日曜日にイベントデビュー☆な(中)

気持ち悪いくらいアブラムシが大量発生していたネストの庭のヒメジョオン。
しかしいつの間にか、そこにテントウムシの幼虫がこれまた大量発生して
1個体につき3000匹のアブラムシを駆逐するという伝説のとおり
あんなに猛威をふるっていたアブラムシが一瞬にして消えたのでした。
成虫になりたての体のままじっとしているのを見ていると
良かった良かった、一件落着!と思うのですが
ここは最上階の十階。
ハテ、アブラムシもテントウムシも、こんな大量に何処からやつてきたのだらう…
と、ふとした疑問が残ります。
テントウムシはあかいのが好き(増)
2014.05.23 20:18 | 【旧】 (増)の絵日記 | コメント(0) |

緑か赤かでカーテンの色を悩みに悩んで、最終的に好きな色の赤をとったら大失敗だったのは先週の日曜日。
最近引っ越したので、色々家具を新調したいのですが、色や形やサイズがありすぎてパニックです。
空間て難しいなと痛感します。空間デザイナーとかプランナーってすごい!
家具を決めるのって何かコツがあるんでしょうかね?なにをどうすればオサレなお部屋になるのでしょうか…。。。
(画像は北欧家具通販サイト「NOCE」より抜粋)
ちなみに今一番欲しい家具は薄〜い靴箱です。幅が25㎝以内の。
新居は“おばあちゃんち”っぽい(中)

この、SF映画にでも出てきそうなクールな宇宙服、
実はNASAが披露した3つのデザインから一般投票で選ばれた本物の宇宙服のデザインです。
NASAが開発した「Zシリーズ」と呼ばれる最新の宇宙服の、
火星向けに作られる新世代宇宙服「Z-2」は、今年の4月30日にこのデザインに決定したそうです。
もちろん見た目だけでなく、着て作業をする人にとって扱いやすいように研究が進められています。
「Zシリーズ」は宇宙飛行はしない試作段階であるため、
「Z-2」が宇宙をふわふわ飛んでいる図は見れそうにありませんが、
それでもこの中に入って宇宙空間で作業をする人がいる・・・ということを考えると、
ロマンが止まりません。
将来さらに宇宙服の開発が進み、一般人でも宇宙空間に出れるようになると、
私の子孫が宇宙遊泳をする日も来るのでしょうか……
と子孫ができる予定も気配も全く無いにも関わらず、考えてしまいます。
どんな格好いいスーツになっているんでしょうね…
最近ガンダムを見たせいで少しだけSF脳な(今)

新しいメガネにしようかなぁ、どんなメガネがいいかなぁ、と思い続けて数ヶ月です。
今日、ひょんなことで(河)さんや(増)さんのメガネをかけてみたのですが、
フチがハッキリ濃い色の方が高評価のようで(今は細い金色フチの楕円っぽいのです)
黒フチや紺、濃い緑、えんじ色等色々考えています。
面白いメガネも良いなぁと思って見つけたのが、画像のメガネ。
「Zio」というブランドの「Spira8 col.58」という商品です。
なんだか魔女っぽくて格好いい・・・!
私のイメージとはちょっと違いますが、
探すと様々なお洒落メガネが沢山出てきて眺めるだけでも楽しいです。
良い物を見つけるために、ちゃんと本腰をいれてお店を見て回らねばなりませんね・・・。
(今)

渋谷のパルコミュージアムで「かないくん展」が5月16日から開催中とのこと。
こちらは「ほぼ日」の糸井重里さん(1948年 66歳)が発案し、
詩人 谷川俊太郎さん(1931年 83歳)が一夜で書き上げ
漫画家 松本大洋さん(1967年 47歳)が二年の歳月をかけて描いた
死と生の絵本『かないくん』の展示会です。
「死ぬとどうなるの。」
多種多様なこの世界の中で、誰も知らない「死」というものについて
一石を投じたい、という心のもと描かれた絵本ですが
展示会に行かれた方の感想には、死を「聴く」「触れる」など
「臨死体験」的な気持ちになったという声も多く聞きます。
レポを見ただけで、「はあああこれは絶対行くべき…」と思うくらい、よく作られています。
撮影は全てのブースでOKとのこと。
東京に行く予定のある方は、是非一度観に行って欲しいと思う展示会です。
めっちゃ行きたい(増)
2014.05.21 20:36 | 【旧】 (増)の絵日記 | コメント(0) |

手書きのイラストの仕事が入り、久しぶりにスケッチブックに色々と描きました。
鉛筆がいいかな〜ペンがいいかな〜筆がいいかな〜と
悩みながらどんどん描いていくのが新鮮でとても楽しかったです。
いつもパソコンの画面ばかり見ているので、たまには机に向かって
ものをかくことも大事だなあ、と改めて思いました。
そして、こんな風にボツになったイラストに落書きを施すのも楽しいです。
イラストは、ペイントがおしゃれなアヒル紳士。
(増)
2014.05.20 21:19 | 【旧】 (増)の絵日記 | コメント(2) |

本日初訪問の私は、色を作るところから、印刷して出来上がるまでを見せて頂き、テンションうなぎのぼり!!
がっつりアナログな印刷機&印刷方法と、一生懸命がしゃがしゃ動く印刷機は見ててとてもワクワクしました!!
ぜひ今度はゆっくりお伺いして体験印刷させてもらいたいっ…!!!
…そして活版印刷の話同様(もしくはそれ以上)に盛り上がった「切支丹ガール」話。
主にコスプレ衣装に関するあれこれを教えて頂き、私にとって未知の世界に片足つっこんだ気分でした。笑
今週末、ヤフオクドーム開催のイベントに参加されるそうなので、行かれる方はぜひ足を運んでみては?
ハイクオリティコスプレな切支丹ガールさんがいらっしゃいます。(写真で見せて頂きましたが素敵でした!)
(中)

(河)さんが今年も花の種を買っていらっしゃいました。
昨年度失敗したヒマワリと、夏の観察日記の定番、朝顔です。
なんでも、痩せた土地でも元気に育つというらしいので、
ネストの庭の悪環境にも負けず花を咲かせてくれるはず!
晴れた日にみんなで種まきをしたいと思います。
5月も残すところあと2週間を切りましたね…
あれやこれやと慌ただしいネストですが、
夏の庭を少しでも楽しめるように色々挑戦していきたいです!
(増)
2014.05.19 21:01 | 【旧】 (増)の絵日記 | コメント(0) |

昔から姿勢が悪く猫背気味で、健康診断で肺のレントゲン等を撮ると、
肺よりも背骨の歪みの方が心配になる私です。
さらに、長時間パソコンの前に座っていると、猫背化はどんどん加速していってしまいます。
どうせなら出来るだけ良い姿勢でいたい…!
ということで「富士通の公式HP」では、
パソコンを使う際の適切な姿勢を画像付で詳しく説明してあります。
ついつい前のめりで作業してしまうことが多いのですが、
やはりディスプレイからはある程度離れて作業するのがポイントのようです。
嬉しいことに、今日は(中)さんに「姿勢良いですね」と言って貰えたので、((中)さんありがとうございます)
出来るだけ今後も良い姿勢を心掛けていきたいと思います!
(今)