NEST GRAPHICS WEB SITE maillinkmail

140328_masuda.jpg
こちらは紙と光を駆使したジオラマ。何とも幻想的です!
影絵の手法を用い、細かい階層に分けた紙の後ろから
自在に曲がるLED照明を照らすと、こんなに美しい世界が出来上がるんですね…!
絶妙な光の入り具合が堪りません…

インド出身のディーティ・ナイヤさんと
ハリクシュナン・パニキルさんによるユニット「Hari&Deepti」の作品です。
このオオカミの他にも自然・人工物関係なく
光から生まれる温かな世界のジオラマを数多く制作しています。
一つのジオラマが仕上がるまでを追った動画も必見です!

Bordo Bello NYC // Making of Rise and Skate


(増)



最近何だかドタバタしていてブログがなかなか書けず申し訳ないです。
気持に余裕を持ちたいときは、可愛いほ乳類も良いですが、
こんな感じの幻想的な動画も良いですね。

そして水生生物といえば、
福岡でやっている「アートアクアリウム展」…行きたいです…!
隙をみて行こうと思っています。


(今)
2014.03.28 11:28 | 日記 | コメント(0) |

140326_masuda.jpg
数年前に流行ったらしい((増)は流行に乗り遅れるタイプ)、
ある人物を思い浮かべて質問に答えていくと
バッチリその人物を当ててくれるランプの魔人「アキネイター」。
久しぶりにその話題になり、
じゃあ「ぷれすけ」は出てくるのか?と思い浮かべながらやってみたところ…
かすってもくれませんでした……

(中)さんがやってみた時は、答えには出なかったものの
候補の一つに上がっていたらしいので
質問の答えようによってはぷれすけも導き出してくれるかもしれません!
かなりマイナーなキャラクターでも当ててくれるので
この「アキネイター」で出てくるようになれば
ぷれすけの知名度もちょっと上がっている…かも?


アキネイター

(増)

b5e2d45c.jpg
刃物は怖いですよ。
油断していたり、疲れていたりすると確実に指を持って行かれます。私も数年前に徹夜明けでカンプを切っていて親指の先端を持って行かれてしまいました。今でもちょっと凹んでます。
そんな時にもう一つ気をつけたいのが校正ミスです。こちらも怖い怖い…。(河)

※画像はネットで見かけた血しぶきの描き方

2014.03.25 23:45 | 日記 | コメント(0) |

dia_1403025.jpg
今日は朝から皆様に多大なるご迷惑をお掛けしたことでお詫び申し上げます。

完全なる自分の不注意で、カッターで指を2本もやってしましました。25にもなって恥ずかしい…!!
朝の特に時間がなさ過ぎた本日、ほんっとうに申し訳なかったと
自分のふがいなさ&おっちょこちょいを反省しております。

こんなに恥ずかしい&申し訳ない怪我は初めてです!
いや、2度目です!!(※5年前の早朝、車で山へ体当たりして以来)

本当スミマセンでした!!!お騒がせいたしました!!!
そして皆様の優しさに感謝!!本当にありがとうございました!!
(処置が迅速だったから良かったと看護婦さんにお褒めの言葉を頂きました!ほんとにありがとうございます!)


皆さん、カッターや刃物は使い慣れてるからといって気を抜いてはいけませんぞ!!


そして傷はというと、人差し指3針、中指2針ぬって落ち着きました。
今日行った病院の看護婦さんがすごくやさしかったので、
おおきくなったらかんごふさんになりたいとおもいました

ドジのきわみ(なか)

140325_masuda.jpg
本日は朝から(中)さんが結構大変なケガをしてしまったので、
近くの病院まで付き添いました。
道中、「縫うのは嫌だーイタイのは嫌だー」と
今の状態よりも今後の痛みを想像して嘆く(中)さん…
いやいや、今もめっちゃ痛そうですよ…!
その後、病院へ到着し、看護婦さんがひとまず処置室へ案内してくださいました。

応急処置が行われている最中、看護婦さんに「これ書いててください」と渡された
「麻酔をするために記入するプリント」。
ん?これってもしかして……

イタイイタイと、その痛みゆえ半笑いになる(中)さんに、
住所や過去の病歴やらを聞くのは大変忍びなかったです。
(中)さんお大事に…!


久しぶりに大惨事を目の当たりにした(増)

dia_1403024.jpg
今朝TVで紹介されてた「Urban Jungle Street View」がすごく気になってるのですが
OSの関係なのかウィンドウの関係なのかで私のPCでは表示できません。なんてこった!
もしかしてアドレスが間違っているのでしょうか…。理由はどうあれしょんぼり。

「人類が滅亡した後の世界を見たかった」というクリエイターの思いからつくられたストリートビュー。
「ものづくり」はどんな不可能な望みでも形にしてくれますね。当たり前のことですがなんだか素敵。
自分も「ものづくり」な立場に立てていることに改めてワクワクさせられました。

(中)

10003898_762421473777628_409589079_n.jpg
先日の説明会で急にスタンプが必要になり、
急遽レーザーカッターで簡易の木製スタンプ作りました。
ちゃんと使えます!(河)
 
2014.03.24 21:53 | 日記 | コメント(2) |

20140324_ima.jpg

以前こちらの記事にて報告されておりますが、
1月末にネストの観葉植物「アガベ」さんの長く伸びた茎を切り落としました。
ネストの植物たちの救世主こと、ナカスさんによると、
「茎を切ることによって新しい芽が生えてきて、また成長できる」
とのことだったのですが…最近、本当に何かが芽生えようとしています。

葉っぱのせまーい隙間から、なにやら茎と葉のようなものがチラッ、チラッと…
これは春が来たとたんにアガベが急成長を遂げる兆しなのでしょうか…。

格好良い成長でも良いのですが、ついついちょっと気持ち悪いのを期待してしまいます。
いったいどうなってしまうのか…!楽しみです。


(今)
2014.03.24 21:25 | 日記 | コメント(0) |

140324_masuda.jpg
下の記事にもありますが、先週土曜日の熊日朝刊にて、
四コママンガ「ゴーゴーぷれすけ」がなんと100回目を迎えました!
100回記念に顔写真付きのコメントを添え、ちょっと長いマンガも描かせて頂きました。
懐かしい面々(?)も多数登場して大賑わいの100回マンガとなっておりますので
熊日を取っている方は是非見て下さいね。

大勢の皆さんに支えられて到達した100回だと思います。
100回もマンガを描きましたが、まだまだこれからが本番!
これからもぷれすけと共に頑張って行きますので、どうぞ宜しくお願い致します。


(増)

1978783_611311332291885_32179216_n.jpg
熊日毎週土曜日くまTOMOコーナーに掲載の「ゴーゴー!ぷれすけ」が、
3/22掲載分で100回を迎えました!今回は100回記念の特大版です!
 
2014.03.23 11:40 | 日記 | コメント(1) |

1378844_761714857181623_775281818_n.jpg
ここんとこずっと準備してきた上通スタンダード事業発表会無事修了。
お客様の反応もよく、懇親会も盛りあがりました!

パワポ作るのもはじめてで大変だったのですが、
現場でのWindowsでのプレゼンセッティングやデータのまとめ等、
世の中のほとんどがWindowsで動いているのを痛感しました…。(河)
 
2014.03.23 11:38 | 日記 | コメント(0) |

来月から8%の増税が始まりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
増税前に大きな買い物を!と至るところで増税前セールを見かけるようになりました。
コンビニでも、量を抑えて値段をそのままにしたり
量はそのまま値段を上げたり、細かい調整が行われているようです。

そんな中、一番衝撃的だったものが「切手」。
4月1日から、50円切手も「52円切手」となるそうです。
では今の50円切手って使えないじゃない!となる人も多そうですが
ご安心あれ、11年半前に販売されていた「2円切手」もちゃーんと復活します。

140320_masuda.jpg
新デザインはこんな感じ。
絵柄は、以前の秋田犬から「エゾユキウサギ」に変わっています。
他の切手も新デザインになっており、どれも可愛らしいです。

うーん、金額は微妙ですが、ちょっと使ってみたい…!


(増)

20140319_ima.jpg

本日のおやつは、(河)さんが買ってきてくださった、
本日上通りにてオープンの「まどパン」さんのパンでした!

チーズの入ったクロワッサンと、
チョコチップとナッツの入ったスコーンだったのですが、
電子レンジで少し温めると、ほかほかふわふわでとっっても美味しかったです。

(河)さん曰く、抹茶のスコーン等もあるとのこと。それも美味しそうです。
月・水・木・日は夜の9時、金・土は10時までと結構遅くまで開いているようですので、(火曜日は休み)
週末の夜、帰宅後に作業がある時にでも買って帰ろうかなぁと思いました。
(河)さん、ありがとうございました!!

(今)
2014.03.19 21:46 | 日記 | コメント(0) |

140319_masuda.jpg
お手洗いから戻ったら、いつの間にか始まっていた
「サントラの曲がどの部分で使われているか当てる」ゲーム。
丁度ゲームのサウンドトラックが流れていたため
(中)さんと(今)さんが始めたようです。
因みに持ち主の(増)が答え合わせ役でした。

「これはキャラクターのイメージソングみたいですよね」
「おお…当たり!」
「これはラスボス前のダンジョンの曲?」
「うーん…多分…」

ただ、サントラを持っていたにも関わらず
ゲーム自体をクリアしていなかったので
上記のように答えが分からない曲も多かったです…

しかしながら、曲だけで
どんな場面なのかを他者にイメージさせることが出来るなんて
凄いことだなあと改めて思った(増)でした。



(増)

dia_1403019_1.png
過去の日記からも分かるように、私は夏場によく出現するGキブリがダメです。
恐ろしくて退治もできません。


そんな私と同じ“Gキブリ殺せない同盟"一員のあなたに
オススメなのがこちらのサイト。
その名も【ゴキブリ対策〜一生見ない方法〜】
サブタイトルが素敵です。拍手を送りたい。


ここのサイトの素敵なところは「退治方法」ではなく、あくまで「遭遇しない方法」に特化していること。
万が一遭遇した場合の「死体の処理の仕方」や、「見失ったときの対処法」まで
様々なパターンに分けて細かく説明してあります。
そして写真やイメージにGキブリを一切使ってないのも素敵。あくまで「イメージ」なのです。
きっとこのサイトの管理人様は私達と同じく筋金入りゴキブリ嫌いと思われます。
私達“Gキブリ殺せない同盟"の気持ちをよく分かってらっしゃる…!!感動


暖かくなってきたということはGらも活動的になってくるということ。
“Gキブリ殺せない同盟"仲間のうちのボスは、先日早くも虫対策を事務所に施してくれました。

私も自分の部屋に早めの対策を施さねば…!!!

G対策にアシダカグモを飼いたい(中)

20140318_ima.jpg

本日のお昼ご飯は、いつぞやにご紹介した250円の中華弁当…
のお店の真ん前にある、唐揚げ屋さんの唐揚げ弁当でした。
なんとこちらも250円!美味しくて大きい唐揚げと、
キャベツの千切りとふりかけご飯でこのお値段は嬉しいですね。

子飼商店街凄いです。まだまだ美味しくて安いお店がありそうなので、
ぼちぼち発掘していきたいです。


そして唐揚げといえば、大学時代私のあだ名が「唐揚げ神」だった時がありました。
理由は、飲み会の際に撮った、「唐揚げを両手から発生させる神」の写真でした。
メールで広まり付いたあだ名が「唐揚げ神」…
今でも一部の友達に「お腹が空いた」と言うと「唐揚げ出せば?」と言われます。
良い友達がいて、ありがたいです。

「唐揚げ神」は、なかなかに面白い写真だった気がするので、
機会があればここに出すかもしれません。
見るにたえなかったら出さないと思います。
期待するのも無理かと思いますが、期待せずにお待ちくださいませ。


(今)
2014.03.18 20:33 | 日記 | コメント(2) |

少し前から、ネストにて大小2つの苔玉を預かってお世話をしているのですが
苔が伸びてきたり、苔とはまた別の植物が生えてきたり
毎日ちょっとした発見があって面白いです。

140318_masuda.jpg
苔玉(大)の方は現在触角が生えてきて、何だか生き物みたいになっています。
そして中心部でも謎の双葉がむくむくと成長し続けています。
苔玉のままでも十分可愛いのですが、これはこれでイイ…かも!


(増)

20140317_ima.jpg

本日のおやつタイムのことです。
(増)さんが空に赤い星と青い星があるけど何だろう?と、
疑問を口にしたところ、何故かウルトラマンのお話になりました。
青く光るのはベムラーとのこと。…わかりませんでした。
特撮はあまり詳しくないのです。圧倒的修行不足でした。


そして話は帰ってきたウルトラマンの話に。

帰ってきたウルトラマンと普通のウルトラマンは、
どちらも名前が「ウルトラマン」なので、
(河)さん曰く「帰ってきたウルトラマン」は「帰りマン」と呼ばれていたそうです。
現在では公式で「ウルトラマンジャック」となっているそうですが、
(河)さん達の中では今でも「帰りマン」らしいですね…。


私も今までに、そんなあだ名がいくつかあって、高校時代は「メガネちゃん」でした。
本日の(中)さんの日記の写真を見る限りでは、
むしろ「メガネゴン」とかの方が向いている気がしますね…。
「帰ってきたメガネちゃん」になれるように計画を立てなければ…。


(今)


2014.03.17 22:11 | 日記 | コメント(2) |

dia_1403017.jpg本日のおやつはバームクーヘンと
差し入れで頂いたフエラムネ(パイン飴味)。

dia_1403017_2.jpgコレ

懐かしのフエラムネに、みんなハイテンションで笛を高らかに鳴らしました。


フエラムネを吹く際はラムネの穴にすぐにだえきが溜まって音が詰まる&よだれが垂れるのでご注意を。

何度かよだれをたらしかけた(中)


140317_masuda.jpg
(増)の最近気になるあいつ…もとい、アイス「ムース/杏仁豆腐味」!
熊本人で「ムース」を知っている方は多いと思いますが、
熊本では割とメジャー(だと勝手に思っている)な、学校給食のデザートのひとつで
「溶けないアイス」としてコンビニやスーパーでも購入することが出来ます。

そんな(増)は大のムース好きなので、
近くのセブンイレブンでこれを見つけてからというもの
食べたくて食べたくて仕様がありません……
ですが、今はまだ寒くてアイスを食べるコンディションではなく
コンビニに寄っては「まだある!」と確認するくらいに留めています。
暖かくなるまでは販売していて欲しいです。


花粉は来なくてもいいけど春は来い!(増)

20140314_ima.jpg


昨日の朝はとても暖かかったので、いつもしているマフラーをしないで出勤したのですが、
その夜まさかの数日ぶりの寒さでした。とくに風が強かったです。
冷たい風に晒される首が辛くて、朝の自分を呪いました。

今日は流石に朝から気をつけてマフラーをしてきましたが、
それでも3月半ばとは思えない寒さでした。
阿蘇の方は雪がまだ降っているらしいですね…。


風邪などひかないように注意して、春を待ちたいと思います。
ただ、暖かくなっても花粉は大人しくしていて欲しいです。是非とも。



(今)

2014.03.14 21:27 | 日記 | コメント(0) |

140314_masuda.jpg
こういった、歯車と棒だけで動く機械仕掛けの動物が大好きなのですが
なんとこれがパソコンで出来てしまうらしいのです。

これは、機械仕掛けで動く人形や動物が好きなファンに向けて、
ディズニーのエンジニアチームが開発したソフトとのこと。
コンピューター上でデザインすることが出来れば、
部品が組み合わなかったりする間違いや、職人技の調整を施す必要もありません。
このソフトはディズニーのアトラクションの、
機械仕掛けのこびとや生き物に使用されているそうです。
職人も要らず、誰でも簡単に想像したとおりのデザインが出来るなんて
技術の進歩がファンタジーの世界を作り出すことも可能にしてしまいますね。
流石ディズニー!
長生きして、夢のような体験を沢山してみたいなあと思った(増)でした。


動画はこちら
Compytational Design of Mechanical Characters


まだまだファンタジー好き(増)

suumo2.jpg
引っ越したいです。あ、いえ、引っ越します!(決意)

今の家が前の会社の近くのままで実家からもネストからも遠く、不便きわまりないのです。
なので会社の近くに引っ越したい…!!

・今の家より高くない(毎月4.2万以下)
・虫が出ない(2階以上)
・部屋がカビない程度には明るい
・駐車場付(敷地内・敷地外でも100m以内)
・2口コンロ、冷蔵庫が置ける(備え付けは×)
・平和に暮らせる

条件的にはこんなものでいいんです。古くても可。出来れば街が徒歩圏内。
しかし「駐車場付」という高いハードルがあるため中央区ではなかなか難しいものですな。うーん。
良い物件を絶賛募集中です。あと、部屋を決めるコツ、マイルールなんかもぜひ教えていただきたい…!!


そういえば私は部屋を探す際に【suumo】なんかをよく利用しますが
先日こんな記事をみつけました。 ※ちょっと怖いです。

さすがにここには住みたくない♪笑

(中)

140313_masuda.jpg
先日、フリーペーパーをお送りした(b)さんから
ネスト宛に小包が届きました。
中にはお茶とお茶菓子の羊羹、そしてお手紙が。

こうして直接手書きの言葉を頂けるととても嬉しいですね…!
文字から言葉の温かさが伝わってきます。
これからも、もっと楽しいデザイン事務所にしていけるよう
モリモリ頑張ります!

もったいなくて、送って頂いたお茶も羊羹もまだ頂けていないのですが
スタッフみんなで大事に頂きます。
(b)さん、ありがとうございました!


いつもコメント嬉しく思っております(増)

パンケーキ2
先日のこれ。とってもおいしかったです♪

パンケーキ2美味しくしているところ。
(中)



20140312_ima.jpg

今回は好きな本を紹介します。

ここ数ヶ月はずっと電車の中で『三国志』を読んでいるのですが、
中国古典系でもう一つ好きな本が実は『論語』です。


論語が本として紹介される時は「現代を生きるための基礎的なことが書いてある」とか
「あなたの人生に役立つ知恵が学べる」等、どうも勉強や啓蒙的なイメージが強いのですが、
私は「少し変わった学園モノ」くらいの気持ちで読んでいます。


論語というのは大体、孔子先生の言葉を弟子達が聞いている場面で進んでいくのですが、
その弟子達がなかなかに個性豊かで面白いのです。
戦好き、話し上手、謙虚すぎる、リアリスト…色々な性格の弟子達が、
先生に愛されたり怒られたりしている様が可愛いです。


もちろん人生の役に立ちそうな話も結構あるので、
「読んでみようかな〜」と思った、また思っていた人は是非どうぞ。
オススメです。


(今)
2014.03.13 11:54 | 日記 | コメント(2) |

140312_1.jpg
不思議な青年ナカスくんが、またまたレーザーカッターで面白いもの作って帰りました。
一眼レフのグリップで、SDカードを収納するスペース付きです。
まだまだ作りたいものがいっぱいらしいアイデア&クラフトマンです。(河)
 
2014.03.13 00:24 | 日記 | コメント(0) |

dia_1403012.gif(増)さんのイラストでお気づきの方も
もしかしたらもしかするといらっしゃるかもしれませんが
先週末髪を切りました。半年ぶりくらいに。

【THE・ボブ】なかんじのボブヘアー。“きのこボブ"風ボブ。
「毛先のパーマを毎朝きちんと内巻きにブローする。」
そんな女子力高い女性を毎朝せっせと演出中。

そんな内巻く日々も本日で3日目。
そろそろ心が折れそうです(はやい)

(中)

140312_masuda.jpg
打ち合わせ帰りの(河)さんがスタッフに買ってきてくれたのは
以前(増)が食べたい!行きたい!とうるさく言っていた
白山に出来たという「星野珈琲店」の「ふわふわスフレパンケーキ」!
まさか本物とネストで対面出来るとは思わず、テンションがだだ上がりでした。
どうやらテイクアウトも出来るそうで、箱を開けると
中には二段重ねのパンケーキ、そして付属のバターとシロップが!

温めるとなお美味しく頂けます、とのことだったので早速レンジへ。
ふわっふわになったところでパンケーキを重ね、バターを乗せ、
「行くよ!行きますよ!」とドキドキしながらシロップをかけると
ふんわりあまーい香りが漂い、パンケーキに染みこむシロップがもう何とも言えず
それだけで幸せな気分になりました。

味は言わずもがな、とてもセボン!(おいしい!)
軽いバターの風味とシロップの甘さ、口の中でほろほろ消えていくようなやわらかさ……
平日のお昼なのに超満員だったという理由も分かります。
これは是非ともお店で出来たてを食べてみたい…!!

念願のパンケーキを食べることが出来たのですが
食べたがゆえ、更なるパンケーキ欲が生まれた(増)でした。


(増)

※星野珈琲店の「店」が抜けておりましたので修正しました。