NEST GRAPHICS WEB SITE maillinkmail

20140228_ima.jpg


人吉市〜湯前町をつなぐ、私の大好きな「くま川鉄道湯前線」に、
3月15日から観光列車が走ります。その名も「田園シンフォニー」。
その名のごとく、人吉盆地の田園風景を眺めながらのんびりと走る観光列車になりそうです。

音符の入ったお洒落な車両のデザインを担当しているのは、
九州新幹線・SL人吉のデザインも担当している水戸岡鋭治氏です。
同氏がデザインを担当し、現在、湯前線で運行している「KUMAー1」「KUMAー2」と同じく、
可愛らしく親しみがもてるデザインになっていると思います。


車両の中も木材を多く使ってあり、落ちついた感じになっているようです



すでに予約開始しているようなので、
余裕があれば春の休日にのんびりしに行きたいと思います…!


ちなみに、同じ車両で予約無しの普通の運行もしているので、
「観光しなくていいけど乗ってみたい」という方は、
そちらがオススメかもしれません。



くま川鉄道株式会社(公式HP)



「テツ」では無いけど電車見るのも乗るのも好き(今)
2014.02.28 21:44 | 日記 | コメント(0) |

140228_masuda.jpg
ACCCMフェスティバルを見る前に、スタッフみんなと
1.5gakuyaさんでランチタイムを楽しんできました。

ランチメニューは特製パスタセットと特製カレーセット。
どちらもとても美味しそうで、散々悩んだ挙げ句
(河)さん(中)さんはトマトパスタ、
(今)さんと(増)はココナツカレーをチョイス!

ココナツカレーは
「ちょっと甘めですが、辛さなら無限に辛くすることが出来ます!」
とのことだったので、「ちょい辛」にしてもらうことに。
お冷やの代わりに出てきた
日替わりのフレーバーティーで優雅な気分を味わいつつ
雑穀米を使い、ヘルシーさにも気を遣ったカレーは程よく辛く、まさに絶品でした!

おいしいものを食べると、本当に幸せな気分になりますね。
次回は、麺の在庫がなく断念した
(河)さんおすすめのトマトラーメンを食べてみたいです…!


(増)

140226_3.jpg
(河)も入っている九州アートディレクターズクラブ K-ADC。
テーマソングが泣かせます!
 
2014.02.27 23:30 | 日記 | コメント(1) |

navi_banner.jpg明日のお昼より鶴屋ホールにて「2013 53rd ACC CM FESTIVAL 入賞作品発表会」が開催されますね!

CMスキーなら一度は行くであろうこのイベント。
昨年放送されたCMの中から、入賞作品が一挙上映されます。

(中)&(河)さん的には見慣れたTVCM部門より、
聞き慣れないラジオCM部門がオススメ。
参加費は無料なのでお時間のあるCMスキーさんはぜひ。

そして時間をつくって何とか行きたいネスト一行。
果たしていけるのでしょうか…。。


「2013 ACC CM FESTIVAL 入賞作品発表会」熊本地区
2014年2月28日(金) 13:00〜15:30
鶴屋百貨店 東館7F「鶴屋ホール」

(中)


140227_masuda.jpg
ねこメルマガvol3、本日配信致しました!
今回はリクエストのあった「破廉恥特集」。
ちょっぴりはれんちな猫ちゃんをたっぷりお届けしております。
…うっかりvol1に載せた写真と同じものを載せてしまったのは秘密です。
(すみません…)
画像はNEWST2月号「猫特集」より抜粋しております。

<ここから宣伝>
毎月1回、(増)の集めた
クスッと笑える猫画像をメルマガにして配信中。
気になる方はコメント欄に一言入れていただくと
次回からこっそり配信される仕様になっておりますので
お気軽にどうぞ!


メルマガ配信中(増)

140227_1.jpg
先日のマラソンのCMを観た時に思い出した映画の予告
3月から公開のベン・スティラー監督主演の『LIFE!』。
夢が広がる気持ちと、焦る気持ちが両方こみ上げてくる感じです。
とりあえず久しぶりに映画館に行きたいと思います。(河)
 
2014.02.27 19:16 | 日記 | コメント(0) |

20140227_ima.jpg


逃げ出した鹿が心配です。
今どこにいるのでしょうか…

気になります。


(今)

2014.02.27 10:40 | 日記 | コメント(2) |

140226_masuda.jpg
本日、ネストで花が咲いたトークは「吹奏楽」。
金管で難しいのは?どうやってパートを決めるの?等々、
色々な疑問が出てきたので、元吹奏楽部の(増)が答えてみました。

金管で一番難しい(と思う)のは、ずばり「ホルン」!
かたつむりみたいに巻いている楽器です。
音を出すことすら他の金管よりちょっとコツがいるので
中々音色が安定しません。

そしてパートの決め方は、「どれが一番上手いかで決まる」!
※(増)の学校の吹奏楽部の場合です。
新入部員は第一希望の楽器からテストをしていき
どれが一番上手に吹けたかで、今後のパートが決まります。

…と、懐かしかったあの頃を思い出しながら
最終的に「あーまた楽器したいなー」
というオチがついたトークとなりました。


パートは1stトロンボーン(増)

140226_1.jpg
ネストグラフィックスのフリーペーパー『NEWST PAPER VOL.2』
長崎書店さんと1.5gakuyaさんに置いていただきました。
長崎さんはカウンター横のフリーペーパー置き場の良い場所に置かせて頂いてます!

140226_2.jpg

 
 
2014.02.26 19:17 | 日記 | コメント(0) |

dia_140225.gif「ここから先の道のりが分からない!」の図。

新店舗のお打ち合わせに、はじめて1人で行ったのですが
こんな遠出する日に限って携帯を忘れるという大馬鹿者。

途中道が分からなくなり、大あわてで使い慣れないナビをピッピピッピ!!近代テクノロジー様のお陰で、なんとか無事にお客様のもとへと到着できました…。ふぅ…。

もういい加減、バタバタしない、余裕のある大人になりたいものです。切実に。(中)


20140225_ima.jpg

今日ご紹介するのは、フリーゲーム「洞窟物語」です。
ゲームばっかり紹介してて誠に申し訳ないです。

「洞窟物語」は2004年に一般公開されたフリーゲームなのですが、
細部まで描き込まれたドット絵や、チープな音源を使ったBGM、
喋らない主人公等、ゲーム全体がレトロな仕様になっているのが特徴です。
横スクロールのアクションゲームで、ロックマン等に近いかもしれません。


主人公は記憶喪失の戦闘用ロボットで、
ゲームを始めるといきなり洞窟の中に放り出されます。
そこから洞窟の謎や自分の出自を解き明かしていくのですが、
謎の多いストーリーと、レトロな画面とBGMが絶妙に合っていて、
良い雰囲気になっていると思います。

ゲームの難易度は少し高めですが、隠しステージ、マルチエンディング等、
やり応えのある内容になっています。
ちなみに英語版もあり、アメリカの雑誌「タウン」では、
「歴史上でもっとも偉大なゲーム100」のうちの1タイトルに選ばれています。

レトロゲームだけでなく、ゲーム好きな人ならば、
かなり楽しめるのではないかと思うので、気になった方は是非!


こちらのサイトの過去の作品から無料でダウンロードできます。(サントラだけダウンロードもできます)

「開発室Pixel」




(今)
2014.02.25 21:36 | 日記 | コメント(2) |

140225_masuda.jpg
——上の写真をご覧頂きたい。
お分かり頂けただろうか?
何の変哲もない、ごく普通の庭で
まるで息を殺すように地面から顔を出している
謎の影(植物)に……
どうやってこの世(ネスト)に姿を現したのだろうか?
そして今後、どうなっていくのか…
我々はこれからも、注意深く、
この正体(植物)を観察していくつもりだ——



※ネストの庭では、時折雑草の他に
謎の植物が生えてくることがあります。


今日の日記は心霊写真特番テイスト(増)

140225_1.jpg
最近観たちょっと気になったCM

マラソンだったらあとどれくらいでゴールだとわかるけど、自分の人生ではいまどのへんなんだろう。
今は走らなきゃいけない時だけど、ふらふらと歩きながら給水ポイントに寄ってばかり…。
そして真っ直ぐにも走っていない私です。(河)
 
2014.02.25 19:08 | 日記 | コメント(0) |

140224_1.jpg
ホテル日航のワインイベントにスタッフとして行ってきました。
ドゥカティコラボのスパークリングワイン美味しかった!(スタッフですが飲んでしまいました…)
いろんな種類のワインと美味しい料理の数々で、お客様はなかなかバイクに寄って来なかったけど、
日航ホテルのスタッフの方々がバイクにとても興味を持っていただいて良かった。
(イベント終了後に記念写真いっぱい撮られてました!)
またなにかご一緒できることがあれば!(河)
 
2014.02.24 23:57 | 日記 | コメント(0) |

20140224_ima.jpg


(増)さんの日記にもあるように、「NEWST」の2月号が完成しました!

そして今回は何と、「NEWST」用のPOPまでご用意。
(増)画伯ののほほんとしたイラストが際立つ、可愛らしいデザインになっておりますので、
「NEWST」を探すときは、まずこのPOPを見つけると良いかと思います。

もうすぐ、街にあらわれますよ〜。お楽しみに!


(今)
2014.02.24 22:27 | 日記 | コメント(0) |

dia_140224.gif某シール製作のため学生をウロウロと描いているのですが、
学生服とか懐かしすぎて胸がきゅんとなります。
もう着ることはないのだなぁと思うとちょっと切ないです。


みなさんは【セーラー服&学ラン派】ですか?それとも【ブレザー派】?

私は断然【セーラー服&学ラン派】です。見るのも着るのも描くのも。
そして中間服はざっくりしたセーターorカーディガンがいいのです。
見るのも着るのも描くのも。

中学の時のジャンパースカート中間服は「ださい」と評判で、学年の女子はほぼ全員、春終盤にはいつまでも冬服で粘り、秋終盤にはいつまでも夏服で粘っていました。よくわからない思春期のおしゃれ心。笑

今思えば中間服そんなにださくないし、むしろ可愛い。
というよりも今となっては学生服というだけで貴重&可愛いものです。
子どもでした。あの頃の私は。笑


冒頭の某学生シール。近々お披露目できる予定です。
もうしばらくお待ち下さい!!

(中)


140224_masuda.jpg
遂にネストのフリーペーパー「NEWST」2月号が完成しました!
にゃんにゃんにゃんの日(2/22)にお披露目する予定でしたが
積雪の影響もあり、本日到着となりました。

今回は2月号らしく、バレンタイン・猫の日など特集が満載!
楽しくて為になる(?)フリーペーパーになっておりますので
街中で見つけた際は是非手にとってみてくださいね。

NEWSTを置いてくださるお店や、個人的に欲しい!
という方も大募集しております。
1月号のバックナンバーもありますので
気になる方は下記アドレスまでご連絡ください。


「NEWST」2月号・1月号バックナンバーはこちらまで↓
nest@googonest.com



(増)

140223_1.jpg
ホテル日航熊本で開催されるイベント会場で、ラベレッツァスピードくまモンバイクを展示。
その設営に行ってきました。(イベント準備中の裏口から入るのは毎回楽しい)
イタリアの食とワインを楽しむパーティで、ドゥカティコラボのシャンパンも飲めるということで、
急遽パニガーレを展示して会場を盛り上げることに。
日航のスタッフの方たちもくまモンバイクに興味津々でした!

本日2/24(月)の19:00からホテル日航熊本にて

今日のイベントですが興味のある方は、
詳細を下記アドレスからご覧ください!

http://www.nikko-kumamoto.co.jp/event/4438/
 
2014.02.24 00:20 | 日記 | コメント(0) |

140221_3.jpg本日の(中)のピアスは、「muu_moo_muu」のオリジナルピアス。
レーザーカッターで加工したしろくまが可愛いです。
もし、ネスト各人がこんなピアスを作るとしたらどんなモチーフになるのでしょう?(河)
 
2014.02.21 20:59 | 日記 | コメント(0) |

20140221_ima.jpg


また楽しそうなカードゲームを見つけたので紹介します。ゲーム大好き(今)です。
今回は「フラックス」というゲームです。
上の画像はクトゥルフ神話な感じになっていますが、
もともとは、なんだかUNOみたいな雰囲気です。

20140221_ima_2.jpg


基本的なルールは、
「最初に手札を3枚持ち、自分の番になったら山札から1枚取り、手札から1枚使う」。これだけです。
では、どうしたら終わるのか?ということですが、
カードの中には「ゴールカード」という、勝利条件が記してあるものがあります。
これを誰かが使うと、ゴールカードが場に置かれ、
その勝利条件をクリアすると勝ち、ということになります。


それだけなのですが、「ゴールカード」は何枚もあるため、
勝利条件が急に変更ということがあります。
さらに「新ルールカード」というものを使うと、
今まで「一枚取り一枚使う」だったものが、
「全部使う」というルールに変更されたりすることも…


何て破天荒なゲームなのだろうと思いました。
「な、何ぃ!」という展開が沢山ありそうで楽しそうです。
というわけで、昨日amazonでクトゥルフバージョンを衝動買いしてしまいました…
届くのが凄く楽しみです。やってみたいという方は是非(今)まで。


もっと詳しいルールを知りたいという方へ

フラックス (ゲーム) - Wikipedia



(今)
2014.02.21 20:02 | 日記 | コメント(1) |

140221_masuda.jpg
昨日のおやつはビスケット!
セブンイレブンの100円お菓子はリーズナブルで
それなりに沢山入っているので、何回かに分けて消費されます。
この日はぷれすけも同席してきました。

マリー的なビスケットと、ダイジェスティブなビスケット、
さあぷれすけが食べたいのはどっち?
「両方に決まっておろう!!あと後ろのチョコも食べたいです」
ちっ…やはりチョコまでバレていたか…

「ここにはお菓子が沢山あるから安心だね!」
…何が安心なのかはさておき、
スタッフはぷれすけと一緒に楽しいおやつタイムを過ごしましたとさ。


マリーもダイジェスティブも好きな(増)

20140220_ima.jpg

今日のお昼休みに、大学時代に入っていた美術サークルの展覧会に顔を出してきました。
毎年この時期に上通りのメガネの大宝堂さんの地下ギャラリーでやっています。「尚美展」といいます。
何と24回も続いていたのですね…!おめでとう!ありがとう!


今まで油絵に触ったことも無いような子達が、
拙いながらもバイトやテストの合間に時間を見つけて頑張って描いた作品展です。
美術館で見るようなものとは違うかもしれませんが、
学生らしい斬新で新鮮な感性で自由に描いている物が多く、
見ていて自分まで若返りそうに……まだ若いはずですが、なりました。
後輩達も頑張っていました。


ちなみに実は私も出展しています…急遽だったので製作期間は2日間くらいでしたが…(←逃げ道…)
久しぶりにキャンバスに描けて、とても楽しかったです。



無料で、作品数もそこまで多くはないので、あまり時間は頂かないかと思います。
近くを通りかかった時は是非立ち寄ってみてください。



(今)
2014.02.20 22:36 | 日記 | コメント(4) |

140220_masuda.jpg
昨日の夜、(河)さんと一緒に「テノリオンワークショップ」に行ってきました!
TENORI-ON(テノリオン)とは、楽器が弾けなくても演奏が出来る電子楽器。
初心者向けかと思いきや値段は結構張るそうで、熊本には一台しかない珍しい楽器とのこと。
新潟からドイツへ、ドイツから熊本へやって来た、テノリオン奏者「atk」さんに
テノリオン本体とiPadアプリ「TNR-e」の使い方を教わってまいりました。

テノリオン初心者だった(増)は、絵を描くように感覚で音楽を作ることができる
不思議な感覚にすぐさまのめり込んでしまい
ついつい時間を忘れてテノリオンを触っていました。
ボタンを押すだけで、何だかいい感じの曲に聞こえちゃうのが驚きです。
そこにatkさんや他の方のテノリオンの音が入り、軽いセッションをしたりと
その場で音楽を作っている、というライブ感がとても良かったです!

本体だけでも十分魅力的なものが出来るのですが、その他の機械を繋ぐことで
より変化に富んだ音を作り込むことも可能とのこと。
実際にそうして制作されたatkさんのデモ曲が格好良すぎて
ワークショップに来ていた方から感嘆の声が漏れる場面も…

1部のみの参加だったのですが
新感覚のオンパレードで、1時間ドキドキが止まりませんでした。
「写真とか動画とかバンバン撮って
ツイッターとかフェイスブックにアップしてください!」
とのことだったので、ガッツリ写真付きで紹介させて頂きました。

こうして全く知らない音楽と触れあうのも、生活を豊かにする刺激の一つなんだなあと
今回のワークショップで思った(増)でした。
atkさん、とても楽しい時間をありがとうございました!


→講師:atk(安宅晃)


(増)

dia_140220.jpg

既出かなと思って今まで紹介していなかったイチ押し番組「デザインあ」。
毎週録画にして実家のHDパンパンにしてしまうくらい好きです。15分番組なのに。

どのコーナーもおもしろいのですが、何気に私が毎回気になるのは、いちいち凝ってるクラッチ。
『「あ」のテーマ』をはじめ『やじるしソング』とか心地良い音楽もすてき。

昨年の春「21_21 DESIGN SIGHT」で開催されていた「デザインあ」展にも行きました。
「デザインあ」の世界に入り込んだ感じの体感型の展示会で
「ここに住みたいナー」と思うほど楽しかったです。今年は開催しないのでしょうか…。

ちっちゃいお子さまや、デザインに興味が無いかたでもきっとおもしろい番組です。是非一度ご覧あれ。


Eテレ「デザインあ
毎週土曜日 AM7:00〜AM7:15
毎週金曜日 PM3:45〜PM4:00 ※再放送

(中)

dia_140219.jpg

(増)はイラスト製作中。(中)はロゴマーク製作中※カメラマン(今)はサイト更新中。

みんなちゃんと働いてますよー。
ブログやツイッターだけみると伝わりにくいかも知れませんが。笑
ちなみに(河)さんは打ち合わせで外出中でした。

(中)

20140219_ima.jpg

ツイッターのTLを見ていたら楽しそうなカードゲームを見つけました。
その名も「キャット&チョコレート」

山札からカードを一枚めくると「甲冑が動き出す」等の、様々なアクシデントに遭遇し、
それを突破するために、持っている道具カードを組合せ使用方法をこじつけます。
その方法を他のメンバーに認めて貰えば「セーフ」認められなければ「アウト」として、
多数決でアクシデントを突破できたかどうか判定を行い、認められれば得点があたえられ、
ゲーム終了時に得点を競う…というゲームだそうです。



使いものにならなそうな道具をいかに使うか…苦し紛れの発想力が試されそうですが、
思いも寄らない発想が出来たりした時は、軽く感動しそうです。


しかし、「認めて貰う」という判定方法は、仲が良い友達同士で遊んだ方が楽しいかもですね。
手に入ったら是非やってみたいです。



実際のゲームの流れはこんな感じ(公式リプレイ)です。


キャット&チョコレート(公式HP)」


(今)
2014.02.19 20:40 | 日記 | コメント(2) |

140219_1.jpg
RKKラジオお昼の番組「福ミミらじお」のリスナーさんが描いたキャラクターを元に、
レーザーカッターでキーホルダーのサンプルを作ってみました。
パーソナリティーの塚原さんにも好評で、
ぜひ番組グッズを作りたい!と興奮して言っていただきました。
よろしくお願いします!(河)
 
2014.02.19 19:16 | 日記 | コメント(0) |

本日デスク整理をしていると、ちょっと楽しいラクガキがでてきました。
時季はずれも甚だしいのですが、折角なので、さらしたいと思います。


20140218_2ima.jpg


サンタ(河)さん



20140218_4ima.jpg


サンタ(中)さん


20140218_3ima.jpg


サンタ(増)さん



イケサンタ(イケメンなサンタさん)を描きたかったんだと思います。
個人的には、(増)さんが「クールだけど本当は子供好き」っぽい感じで好きです。らくがきの話です。


横顔が好きなので、つい横顔になってしまいます。



(今)

2014.02.18 20:59 | 日記 | コメント(3) |

140218_masuda.jpg
ネストグラフィックスのフリーペーパー、「NEWST」の2月号が間もなく出来上がります!
本日無事入稿し、ほっと一息ついた所です。
今回は2月ならではのコンテンツも盛りだくさんでお届け!
前回に引き続き、個人ページも各々の個性が色濃く出た内容となっています。

出来上がった際には、またツイッター(@nest_graphics)などでもお知らせ致しますので
今暫くお待ち下さい。


宣伝班(増)

1920194_595846333838385_1244469257_n.jpg


ホテル日航熊本で開催のワインイベントで、8耐くまモンバイクを展示することに。
“イタリアと日本の食とワインを楽しむ”というパーティらしく、
ドゥカティとコラボのシャンパンを扱う業社から会場を盛り上げるためにぜひ!と
依頼がありました。日曜日の夜に設営に行ってきます!

パーティは2/24(月)の19:00からホテル日航熊本にて。
ご予約&詳細は下記サイトをご覧ください!

MEET THE WINE 2014(ホテル日航熊本サイト内)
 
2014.02.18 20:33 | 日記 | コメント(0) |