
ネストにいらっしゃった熊日の方から耳より情報が届きました!
なんと、本日熊本に「星乃珈琲」がオープンしたとのこと!!
パンケーキと珈琲がとにかく美味しい!完璧なカフェ!
…と、噂には聞いていたのですが、まさか熊本に出店してもらえるとは…
早速ホームページを見てみたのですが、
やはりふわふわで厚〜いスフレパンケーキの圧巻の存在感が何とも言えず
早く食べてみたい…!と身悶えています。
場所はネストからそれほど遠くない距離。
もしかすると、スタッフみんなでブレイクタイムと称して
食べに行けるやもしれません!
→星乃珈琲オフィシャルサイト
淡い期待を抱く(増)
2014.01.31 20:49 | 【旧】 (増)の絵日記 | コメント(3) |

今回レーザーカッターを使って何かアクセサリーをつくるらしく、発注を頂きました。
「手描きイラストは木に焼くといい感じだねー」
「金属じゃなかなかこの雰囲気は出ないよねー」
と、ネスト内ではなかなか好評。
2月8日(土)〜2月16(日)の期間、Gallery Atticにて開催される「SOU+7」というイベントで販売するようなので是非行かねばと思ってます。
関西、福岡、熊本の作家さん達が集まる面白そうなイベントです!
※会場はこんなとこ。
(中)

ネスト内誰もちゃんと描くことができなかった絵描き歌の「かわいいコックさん」。
どうやら初っぱなから全員間違えてたみたいです…。
彼の帽子意外のコックポイントが未だに謎です。
子どもの頃は何回も描いていましたが、
ふと思い出して描いてみるとなかなか難しいものですね。
あなたは「かわいいコックさん」最後まで歌えますか&描けますか?
「コックさんの絵描き歌」
(中)
先日、観葉植物の色々なことを教えて頂いたので、早速実践してみました!
まず、ハダニの付くクワズイモに洗剤入りの水をかけて経過を見たところ
次の日のハダニの数が激減!これはかなり効果がありそうです!
さらに、花が咲き終わり新たな葉が生えて
頭でっかちになっていた、謎の多肉系植物「アガベ」は、
「根本から切ると、植物がヤバイ!と焦って新芽が2生えてくる」
…とのことなので、ひと思いに包丁でスパッ!と切り落としました。
現在のアガベはこちら↓

以前よりもかなりこざっぱりして良い感じです。
そして切り落としたものはこれ↓

「さようならアガベ…」

子株達も沢山採れました。
これを土の上に置いておくと、水を求めて根を張り葉を出し、
新たなアガベになるそうです。
上手くいくかは分かりませんが、この子株達を
立派なアガベ2世にするべく頑張りたいと思います!
(増)
まず、ハダニの付くクワズイモに洗剤入りの水をかけて経過を見たところ
次の日のハダニの数が激減!これはかなり効果がありそうです!
さらに、花が咲き終わり新たな葉が生えて
頭でっかちになっていた、謎の多肉系植物「アガベ」は、
「根本から切ると、植物がヤバイ!と焦って新芽が2生えてくる」
…とのことなので、ひと思いに包丁でスパッ!と切り落としました。
現在のアガベはこちら↓

以前よりもかなりこざっぱりして良い感じです。
そして切り落としたものはこれ↓

「さようならアガベ…」

子株達も沢山採れました。
これを土の上に置いておくと、水を求めて根を張り葉を出し、
新たなアガベになるそうです。
上手くいくかは分かりませんが、この子株達を
立派なアガベ2世にするべく頑張りたいと思います!
(増)
2014.01.30 22:13 | 【旧】 (増)の絵日記 | コメント(0) |

随分前に、好きな少女漫画として(増)が取り上げた「王家の紋章」。
ちょうど(今)さんと(中)さんと漫画の話になったので、
「こういうストーリーでこういう展開なんですよ〜」と話したところ
二人はあまり知らなかったようで、ついつい熱く語ってしまいました…
その後ウィキペ○ィアなどで確認してみると
やはり、話していた内容とはちょっと違う展開だったり
配役が違ったりしていたので、
二人には間違った知識を植え付けてしまったかもしれません!
アニメ化こそされていないのですが、
原作の方は、未だに連載が続いているようでびっくり!
でも、自分が考えた理想のエンディングまで描き続ける
気合と集中力は見習いたいです…。
主人公が王様と結婚してハッピーエンドになったはずの
その後の展開がとても気になる(増)
2014.01.29 20:19 | 【旧】 (増)の絵日記 | コメント(2) |

こちらの画像は、
マッチの燃える瞬間をハイスピードカメラで撮影したものの1フレーム。
1秒間を4000フレームで切り取ると、
マッチに火がつき燃えるという、ただそれだけの動画なのに
まるで生き物のように繊細で不思議な動きをしていたことが分かります。
火薬がちりちりと光を放ち、ぶくぶくと膨張して剥がれていく様子は
神秘的でとても美しいです!
…と、ついつい動画に見入ってしまいましたが、
火の元、火の扱いには、皆さん十分にご注意下さい。
→Match burning in slow motion
火のついたマッチを消したときに出る煙のにおいが凄く好きな(増)
2014.01.28 22:08 | 【旧】 (増)の絵日記 | コメント(2) |

昨日今日と(増)さんにロッテのチョコパイを頂きました。(増)さんありがとうございます!
美味しいですよねチョコパイ…チョコが少し塊になっているフチ部分が特に好きです。
そしてチョコパイを食べると思い出すのが、森永のエンゼルパイ。
見た目は似ている商品ですが、素材は結構違います。
NAVERまとめの商品比較によりますと、
LOTTE『チョコパイ』
中身:バニラクリーム × しっとりケーキ × チョコ
発売:1983年〜
1個あたりのカロリー:163kcal
森永『エンゼルパイ』
中身:マシュマロ × ビスケット × チョコ
発売:1961年〜
1個あたりのカロリー:140kcal
とのことでした。
私はマシュマロ好きなので、エンゼルパイも好きですが、
世の中には「きのこの山、たけのこの里戦争」ならぬ
「チョコパイ、エンゼルパイ戦争」も勃発している様子…
どっちも美味しい、で良いのでは…とつい思ってしまうのですが、
そのような「どちらの方が美味しいか」という議論から、
日本の、世界が認める美味しいお菓子が作り出されていったのかもしれないですね。
今後も日本のお菓子業界に期待していきたいと思います。
「どっちが好き?密かに続く戦い『チョコパイ VS エンゼルパイ』 ー NAVERまとめ」

今日は、ふなっしー好き(中)さんから
沢山のふなっしー武勇伝(?)を聞きました。
「ブームは一瞬。そのうち飽きられる」(本人談)
「ブームが去っても、子どもたちに喜んで貰えればそれでいい」(本人談)
「売り上げの一部を寄付」
「製品の発注を被災地へ回して雇用を生む働きかけ」
などなど、喋って踊ってヒャッハー!とはっちゃける異色のゆるキャラですが
その実、中の人は冷静でしっかりとした大人の方でした。
まだまだ絶賛人気上昇中の彼ですが、
世間に流されず、自分の確固たる信念を持って
これからも息長く頑張って欲しいです!
(増)
2014.01.27 21:05 | 【旧】 (増)の絵日記 | コメント(2) |

マレーグマだらけの展示会「愛しのマレーグマ」展。去年の夏に開催されたそうです。
ひたすらマレーグマ愛に溢れた作品を展示しているそうで、
ぬいぐるみや全国マレーグマMAPなど、その展示品は多岐にわたります。
私が一番気になったのは、この「マレーグマのえかきうた」。
生息地のジャングルに咲くラフレシアの絵が、いいアクセントになっていて素敵です。
一番最後の「よるになったらマレーグマ♪」なんて、二回も言っていて
「ああ、これを作った方は本当にマレーグマが好きなんだなあ…」
と、その愛を深く感じさせるものになっています。
どれどれ…と、私もこのえかきうたの通りにマレーグマを描いてみたのですが
バランスが取れず何だか頭でっかちなマレーグマに…。
この絶妙なバランスの善し悪しで、マレーグマへの愛情が試されます。(多分)
→「愛しのマレーグマ」展
(増)
2014.01.24 22:23 | 【旧】 (増)の絵日記 | コメント(2) |

先日、気がついたら自分の着ている服がおさがりばかりでした。
もともと人から物を貰うことが好きだったこともあり、
友人や家族から「これ着ない?」「これあげる!」と言われると、
つい、二つ返事で「ありがとう!」と言ってしまうせいかもしれません。
そしてセカンドストリートやブックオフが好きだからですね…。
中古品の中でも、特に良い物を選び取る力を身につけたいです。
そして今画像を見て気がついてしまったのですが、
靴の「自分で買った」というのは「自分で新品の物を買った」の間違いです。
ABCマートのセール品です。失礼いたしました。
「セカンドストリート」
1〜3月は春物高価買い取り中。
自宅ですませられるWEB買い取りサービスもあるそうです。
(今)

先週からネストのwebshopで販売している「デスクトップカットコレクション」の
大和、高雄、金剛がラベコステッカーとともにお客様のもとに!
早速届いた方から「細かい!!」と驚きの声を頂きました。
ありがとうございます!!(河)
…そういえば、webshopの入り口がないことに気が付きました。
近日中に対処しますので、まずは下記アドレスにてご覧ください!!
nestgraphics+webshop
ご紹介するのは、「BevShots」という、
科学者マイケル・デビットソンさんたちが研究資金を得るために設立し、
「科学が描いた」抽象画を販売する組織が作った作品です。
普段は透明な色しか見えないお酒たちを、結晶化して偏光顕微鏡で撮影しています。
お酒ってこんなに鮮やかでロマンチックな色になるんですね…!
発酵もこの色味に関係しているらしく、
お酒の種類や国によって様々な色合いになるそうです。
上から順に、日本のビール、ジン、白ワイン。



ジンのクールな色合いが個人的に好きです!
何故お酒を結晶化して顕微鏡で見てみようという考えに至ったのか
ものすごく気になるところですが、
普段触れることのない世界も存外に面白いんだなあと
ミクロの世界に興味が湧いた(増)でした。
→BevShots
(英語のサイトです)
でもお酒は好きじゃない(増)
科学者マイケル・デビットソンさんたちが研究資金を得るために設立し、
「科学が描いた」抽象画を販売する組織が作った作品です。
普段は透明な色しか見えないお酒たちを、結晶化して偏光顕微鏡で撮影しています。
お酒ってこんなに鮮やかでロマンチックな色になるんですね…!
発酵もこの色味に関係しているらしく、
お酒の種類や国によって様々な色合いになるそうです。
上から順に、日本のビール、ジン、白ワイン。



ジンのクールな色合いが個人的に好きです!
何故お酒を結晶化して顕微鏡で見てみようという考えに至ったのか
ものすごく気になるところですが、
普段触れることのない世界も存外に面白いんだなあと
ミクロの世界に興味が湧いた(増)でした。
→BevShots
(英語のサイトです)
でもお酒は好きじゃない(増)
2014.01.23 21:03 | 【旧】 (増)の絵日記 | コメント(2) |

まさにアヒルの湯!!
総勢50羽のアヒルと戯れることができるアヒルセットが人気沸騰中!
ちゃんと浮かべたときに目が合うよう、上向き加減で顔が描いてあるそうです。
なんとも楽しそうですが一度飽きたら邪魔でしょうがないこのアヒル達。
価格も3,480円と、まぁ安くはないお値段。
にもかかわらずこのアヒル!大好評すぎて品切れ店舗続出なんだとか!
メーカー直販サイトも欠品中。わお。
「まさか!」と思う反面「確かに欲しいけどね」と納得している自分もいます。
やっぱりみなさんアヒルに一度は埋もれたいものなんですね。分かります。
Hashy-topin「あひる風呂」
(中)

今日の夕方、パチンコ台の話から
最近の恋愛シミュレーションゲームの話へと
シフトしていったネスト女子部。
以前巷で話題になった「はーとふる彼氏※」を
(今)さんと(中)さんに紹介したところ
かなりつぼに入ったようです。
最近のゲームは切り口が斬新で面白いです。
※「はーとふる彼氏」とは、
鳩を攻略する新感覚の恋愛シミュレーションで
読んで字の如く彼氏候補は「鳩」(そのうち何羽かは違う鳥)という、
鳩好き層の心をがっちり掴む乙女ゲームです。
気になる方は下記公式サイトをチェックしてみてください!
→はーとふる彼氏 公式サイト
※ホントに鳩です。
(増)
2014.01.22 22:19 | 【旧】 (増)の絵日記 | コメント(0) |

初めてBLゲーム「学園ハンサム」をちゃんと見ました。
何事もやり過ぎは良くない、とあのとんがったアゴを見ると思います。
しかし、このゲームが何故有名になったのかというと(もちろん一部で、ですが)
ある意味、その「やり過ぎ」のお陰といっても過言ではないかと思います。
一見どうでも良さそうなものでも、思いっきり突き詰めていくことで、
たどり着ける境地があるのでは……
そして、みんなに見せればどこかで人気が出る可能性もあるのでは…
そんな気持ちにさせてくれます。
でも、よくよく考えると買おうとは思いませんでしたね…。
お金を出すかどうかというのは別の問題なんですね。
どちらかといえば(中)さんが昔やっていた「ときメモガールズサイド」がやりたいです。
「学園ハンサム Official HP」
(今)

最近、グッズ作りのことを調べたり雑貨屋さんに行ったりしているうちに、
ずっと手を出したいなーと思っていた草木染めへのチャレンジ欲がむくむくしてきました。
家庭にあるコーヒーや紅茶やタマネギの皮など、
簡単に手に入る材料で染めものができるというだけでテンションがあがります。
媒染という方法で、金属で色素を定着させるそうです(ミョウバンや酢でも可)
使う繊維や媒染の素材が違うと、材料が同じでも全然色が違うらしいです。
画像はタマネギで染めたもの。
家に安く買った古着を解体して作った糸束があるので、
頑張れば安価で綺麗な糸が手に入るのでは……!!
もし綺麗に染められたら、自分でも凄く意外な趣味「レース編み」を駆使して、
久しぶりに何か作りたいなぁ……と夢ばかりが膨らみます。
実際はまだ全然実行段階にまで達していないのですが…。
いつか休日にでもチャレンジしてみたいです。
「はじめよう!草木染め」
実行力が低い(今)

寒中お見舞いを出そうと思っているのですが
(中)さんに「寒中お見舞いの時期って過ぎてませんか?」
と言われて大あわて!
急いでGoogle先生に調べてもらったところ、
どうやら2月4日までは寒中とのことだったので
ホッと胸をなで下ろしました。
しかし、気がつけばあっという間に月日は過ぎていきます…
もう1月も後半戦です。
「まだ大丈夫!間に合う!」と思っていると
痛い目に遭うのは分かっているので
気を引き締めて取りかかります!
まだ出せてない(増)
2014.01.21 20:03 | 【旧】 (増)の絵日記 | コメント(2) |