以前ご紹介していたアイソン彗星は、どうやら消えてしまったらしいとのこと。
ええーっまだちゃんと見てない!と悲しみに暮れる(河)さんと(増)。
しかしハッブルが公開した、ハッブル望遠鏡によるデータから再現した
11億年前の天の川の画像がすごく綺麗だったので、ご紹介したいと思います!
じゃーん!(クリックで拡大します)

上が今の天の川、下が11億年前の天の川です。
今は帯が広くぼやけているのですが、11億年前はまだ星が生まれている最中で
若い恒星が青く輝いています。
ピンク色に見えるところは、星が生まれる時に発生する嵐です。
こんなにひとつひとつが煌々と輝いている姿を
鮮やかに見ることが出来るという現代の技術の素晴らしさ。
もしかしたら、消滅してしまった彗星や星たちの姿も
今に蘇らせることが出来る日が来るかもしれませんね。
→Hubble Reveals First Scrapbook Pictures of Milky Way's Formative Years
星も好き(増)
ええーっまだちゃんと見てない!と悲しみに暮れる(河)さんと(増)。
しかしハッブルが公開した、ハッブル望遠鏡によるデータから再現した
11億年前の天の川の画像がすごく綺麗だったので、ご紹介したいと思います!
じゃーん!(クリックで拡大します)

上が今の天の川、下が11億年前の天の川です。
今は帯が広くぼやけているのですが、11億年前はまだ星が生まれている最中で
若い恒星が青く輝いています。
ピンク色に見えるところは、星が生まれる時に発生する嵐です。
こんなにひとつひとつが煌々と輝いている姿を
鮮やかに見ることが出来るという現代の技術の素晴らしさ。
もしかしたら、消滅してしまった彗星や星たちの姿も
今に蘇らせることが出来る日が来るかもしれませんね。
→Hubble Reveals First Scrapbook Pictures of Milky Way's Formative Years
星も好き(増)
2013.11.29 21:58 | 【旧】 (増)の絵日記 | コメント(2) |

なんでもかんでも、配色には悩みます。
webも紙面も服装もインテリアも…
そんな時役に立つのが配色ツールですね。
一色決めれば他の色を自動で選んでくれるもの等があります。
見てるだけでも結構楽しいので色々使ってみたいです。
「色の見本】デザインする際に使える!10個のweb配色ツール」
(今)

本日のおやつはネスト定番の「蜂楽饅頭」!
(河)さんが買ってきてくださいました。
新体勢のネストになってからは初めての蜂楽饅頭だったので
黒あん派と白あん派がまだ分かりませんでした。
個人的に気になったので調べてみたところ、
黒あん派は(河)(増)(今)
白あん派は(中)
という結果に。
以前は黒白半々だったので、
ちょっと黒あん派が優勢(?)となりました。
あんこは小豆派(増)
2013.11.27 22:26 | 【旧】 (増)の絵日記 | コメント(2) |

※写真はD&DEPARTMENTに展示してあった植物です。
剪定したまま、カウンターで野ざらし(?)になっていた多肉ちゃんを
(中)さんが小さな鉢に植えてくれました。ありがとうございます!
切ってからかなり時間が経っているので、
根を張って成長してくれるかかなり心配な所ですが
多肉の生命力を信じて、日々様子を伺っております。
D&DEPARTMENTで展示販売があっていた植物のコーナーにも
多肉やら得体の知れない植物やらがあって、
見た目も鮮やかでかなりテンションが上がりました。
多種多様な植物を育てるのは大変そうですが
こうして眺めているだけで心が潤います。植物の力ってすごい!
(増)
2013.11.26 20:34 | 【旧】 (増)の絵日記 | コメント(0) |

レーザーカッターサービス受付用のネットショップ作りました。
まだまだ解りづらい点もあるかと思いますが、詰めているとなかなかアップ出来ないので
現状でできるところで開設しています。
レーザーカットやカットシールで作ったオリジナルグッズも置いてありますので、
まずはお問い合わせからでもよろしくお願いします!(河)

今年初の流血事件 by諭吉。今現在、私の手は甲もひらも傷だらけです。
傷と言えば、「特殊メイク」トークで盛り上がった昨日のお昼。
コスプレなんかでは傷口やアザなんかをボンドだったりのりだったりを使って
質感までかなりリアルにつくっちゃうらしいですよ。
血のりや特殊メイク用のボンドも市販されてるんだとか。
これがほんとにリアルでこわい。
→「怖すぎる【傷メイク】特殊メイクの作り方 ☆」(※流血注意!)
やってみたい気もしますが、あんまりリアルだと見てるこっちが痛くなってきますね。イタタ…。
「来年のハロウィンは特殊メイクまでバッチリ決めて、みんなで仮装して仕事しよう!」
と、11ヵ月も先の話で大盛り上がりなネスト女子部でした。
(中)

海洋堂のカニ大全を集めたいです。
ミナミコメツキガニを一つ持っているのですが、
これがなかなか色鮮やかで綺麗で格好いいのです。
福岡に行った時に見つけたのですが、ちょうど100円が無く、
時間もおしていたので、その場で買うことは諦めました…。
次どこかで見つけたら、買います。
狙いは、カラフトラッパ…!タイワンガザミも良いですね。
「カプセルQミュージアム 公式HP 」
(今)

D&DEPARTMENTで頂いたジュースの瓶が
とても可愛かったのでネストへ持って帰ったのですが
このシール部分が中々手強くて難儀してしまいました。
(中)さん情報によると「アイロンをあてたらすぐ剥がれる」とのこと。
残念なことにネストにアイロンはなく、
代案のお湯に漬ける方法を試してみました。
あちっあちっと言いつつ剥いでみると、
思った以上にちゃんと剥がれてくれたので(増)歓喜!
その後Google先生にて調べた
「シールの糊にはガムテープ」法も試したみたところ、
これも思った以上によく取れる!すごい!!
ちょっと時間はかかりましたが、綺麗な瓶が完成!
…しかし、何に使うかを全然決めていなかったので
暫くはカウンターで出番待ちです。
(増)
2013.11.25 22:24 | 【旧】 (増)の絵日記 | コメント(0) |

明日使う資料を作っていて、過去に制作したイラストに
「ああ…描き直したい……」と漏らしていたら
「えーっ?!そうなんですか!」と(中)さんが驚いておりました。
「どこら辺を描き直したいんですか?」
「この洋服をもっと描き込みたいです!」
「えええーっ」
いやいやいや、今ならもっと良い絵が描けるんです!きっと!
これが「絵描きあるある」の一つだと思うのは私だけでしょうか…。
絵を描く人、描かない人の「差」は、
もしかしたら、今思っている以上にあるのかも…と
改めて思った(増)でした。
(増)
2013.11.21 21:22 | 【旧】 (増)の絵日記 | コメント(3) |

昨日ウルトラマンの話をした時に、
石川賢さん繋がりでゲッターロボの話をしました。
というよりも、主に私が語っていました。
ゲッターロボという物語は、
宇宙から降り注ぐゲッター線をエネルギーにして動くゲッターロボというマシンを、
3人の若者(全員男子)が心を合わせて動かし、
恐竜帝国という悪い奴らを倒す・・・
という、一見、勧善懲悪なのですが、
実際、悪役はともかく主人公達も悪人面の凶暴で超人な乱暴者ばかりで、
どっちが悪やらわからない、破天荒な物語なのです。
私は大好きなのですが、
例えば普通の女の子や主婦にはお勧めできそうに無いかもです。
「面白そうじゃねぇかぁ!!」という、やんちゃな方にはオススメです。
アニメもあります。オススメです。漫画版よりかは見つけやすいかと思います。
(今)

本日ご紹介するのはこちら。
綺麗なお家ですが、なんとこちらは実物大の家を3Dスキャニングで形を取り、
ポリエステルを張って作られたお家です。
家は勿論、トイレ、お風呂、洗濯機…家具までもが透明に再現されています!
写真で見る限りでは、実際に中に入ることも出来るそうです。
これはさぞ楽しかろう…
ス・ドホさんの作品で、タイトルは
「Home Within Home Within Home Within Home Within Home」。
ス・ドホさんはこの方法で
他にも様々な透明感のある大型作品を作っていらっしゃいます。
展示等も開かれているらしいので(英語が読めませんでした)
興味のある方はご本人のFaceBookへ!
→Do Ho Suh(FaceBook)
(増)
2013.11.20 20:00 | 【旧】 (増)の絵日記 | コメント(2) |

今日、岡崎→オカザえもん→オカザえもんの兄は後から生まれたのに兄→
ウルトラの父とは→ウルトラマンタロウは何故タロウという名前になったのか。
という話の展開から、ウルトラマンタロウについて色々知りました。
ウルトラマンタロウは、もともとウルトラマンジャックという名前が最有力だったそうです。
ですが、ジャックはハイジャックを連想させるということから、
外国でいうジャックのようなポピュラーな名前、
ということでタロウになったそうです。なるほど・・・と言って良いのか悪いのか。
それから、セブンは歳の近い従兄弟だそうで仲が良いらしいです。
私は見たことが無いのですが、ホームドラマのような展開のよう。
(河)さん曰く、前作のウルトラマンAが暗かったので、
明るめのストーリーになったらしいです。なるほど・・・。
色々調べてたら何だか見たくなってきました。
見たいものばかり増えていく(今)

小雨もパラついた今日のお昼前、
「虹が架かってる!」の一声にネスト女子部はベランダへ直行。
虹を見たのも久しぶりでしたが、驚いたのはその大きさ!
すごく幅広な虹が絶妙な長さで綺麗に掛かっておりました。
外に出していたベランダ用サンダルが雨で濡れてしまっていたので
靴を履いたり濡れてない部分に立ったりして、思い思いのプチ撮影会。
撮った写真を見てみると…うーん、何か小さく見えます。
素敵なものを素敵に撮れるテクニックも必要ですね…!
写真が下手な(増)
2013.11.19 19:21 | 【旧】 (増)の絵日記 | コメント(2) |

iPhoneに憧れる優柔不断な(増)は、
iPhone所有組の(河)さんと(中)さんから
色々なiPhone事情を教えて貰っています。
話題(?)のLINEにまつわる「ラインストレス」や
ガラケーメールとスマホメールの違いなどなど
そうなんだ!と思うことが多くて、聞いているととても楽しいです。
周りが続々とiPhoneになっていく中、
果たしてこのまま(ガラケー)でいいのか…!
そんなことを考えつつ、
未だに今の携帯すら使いこなせてない(増)なのでした。
優柔不断な(増)
2013.11.18 20:05 | 【旧】 (増)の絵日記 | コメント(2) |

本日のおやつは先日頂いた「カントリーマアム」。
何気なく袋に目をとめると、そこには謎のキャラクターが。
「こんなキャラクター居たっけ?」
「あっ色々バリエーションがある!」
「ええっ!?あっこんなところにも!」
と、今まで知らなかったキャラクターの存在に気づき
ざわざわし始めるネスト女子部ですが
もしかしたら随分昔から居たのかもしれません。
頭がかけているのに頬を染める精神力…侮れない!
果たしてこのキャラクターの存在とは一体なんなのか
名前はあるのか、設定はあるのか…
隠れカントリーマーマー(カントリーマアム好きの人)な(増)としては、
かなり気になるところです。
(増)
2013.11.15 22:18 | 【旧】 (増)の絵日記 | コメント(2) |

いよいよ実習の最終日となりました(´・ω・`)
あっという間でした…
私はネストグラフィックス事務所で実習をして
大変勉強になりました!
例えばイラスト依頼から提出までの流れや細かい打合せなど色々ありました。
他にお茶の入れ方なども細かく教えて頂きました(*´ω`*)ありがとうございます!
スタッフの方や担当さんから興味深いお話や進路も勉強になりました。
こちらのシールは自作シールです!
学校の旗の色を参考に、熊本聾学校らしいイメージで描いてみました(●´ω`●)
制作時間は三日くらいかかりました(笑)
シール制作途中に手伝ってくださったスタッフの方と担当さんに感謝です^^
スタッフの方や担当さんに筆談や口話をはっきりしていただいてとても助かりました。
私は健常者とのコミュニケーションを取るのに自信がなかったので
今回の実習は自信を持てるようになれた気がします。
これは皆さんがよくしていただいたからなのだと思います。
とても感謝しています!
最後となりましたが
今回の実習を通してこれからの進路や自分に必要なものは何なのか
見極めて頑張っていきたいと思います(^o^)
スタッフの方と担当さんへ
一週間短い間でしたがお世話になりました!
ありがとうございました。

お仕事で、子供の写真をよく見るのですが、
見ててつい吹き出してしまうような面白くて可愛い写真が、ちょいちょいあります。
というわけで、子供の写真を見るのが好きです。
面白い子供の画像を探そうと思い、検索してみると、
出るわ出るわで・・・微笑ましいものから、
自分が親だったら周囲に土下座したくなるだろうなー、というものまで。
探していて、声に出して笑ってしまいそうになりました。
面白いだけでなく、可愛くて微笑ましい子供の画像に癒されました・・・。
「【抱腹絶倒】だから子供はダメなんだと思う瞬間をとらえた笑える画像21連発!!」
(今)

この【トイレットペーパー型マフラー】が地味に欲しい昨今。
でもこのマフラーは身につけるよりも
インテリアとして置いておきたいですね。
トイレとかに。
寒くなってきたので編み物を始めようかと思ってます。
私はぶきっちょなので(増)さんと(今)さんに教わりながら。
せめて年内にはマフラーの1本くらい編みたいなぁ…。
出来れば白の…トイレットペーパー型の…。
(中)