
昼ご飯の時に話したのですが、休日は一泊二日で、友人達と美里町までキャンプに行ってきました。
バーベキューをしたり、花火をしたり、川で水きりをして友人達に撮影されたり…。
とても楽しかったです。
その途中、どこに行こうかと迷っていた時、風神鍾乳洞という鍾乳洞が近くにあることを知りました。
ぜひ行ってみたいと思い、スマホのナビを信じて進んでいったところ…
ガードレールの無い狭い山道ばかりになり…、
仕方なく歩いて行くと「残り3キロ」の文字……
私達は諦めました…残念でなりません。
悔しいので調べてみたところ、
不細工な女神の風神様が籠もっていたという由来があるそうです。
写真を見ると…

…錆びた古い梯子や階段、狭い橋などを渡っていく、
ほとんどインディー・ジョーンズの世界でした。
ちゃんと準備しても素人には辛そうです。
私は今チャレンジすることを諦めました。
でも、何か修行する機会があって、私がレベルアップしたらチャレンジしてみたいです。
(今)レベル3

こちらの日記の後、森さんから託された
「呪怨(ビデオオリジナル版)」をお借りした(増)。
早速休みの間に観たのですが、こ、これは怖い!
まだVHS(?)だった頃の東映のロゴが出てくる音楽は物凄く懐かしかったのですが、
全体的に技術や見せ方がちょっと古いところがまた怖い!
劇場版は突然何かが出てきたり、恐ろしい音楽を大音量で流して怖がらせていますが
ビデオ版には、その「怖がらせ要素」が殆どないことがすごく印象に残りました。
淡々と絡み合いながら進んでいくストーリー…
ナチュラルに画面の端に映る亡霊……
ひたすら救いのない展開………
劇場版も怖かったのですが、ビデオ版は
劇場版とはまた違った恐ろしさで楽しませてくれる作品でした。
流石呪怨!!!面白い!!
…と言いながらも、ストーリーとは違う部分での奇妙な現象に
ちょっとだけ背筋がシャキッとなった(増)でした。
怖いものみたさ(増)
2013.09.30 20:00 | 【旧】 (増)の絵日記 | コメント(2) |

このかわいらしいスクーター、なんとスーツケースなんです。
某イタリア製スクーターをイメージしたもの。
荷物を詰めて、持ち運ばすにスイスイ移動ができるとは、
なんと画期的なのでしょうか!
ただし子供用なのですが……
ぜひ大人用も発売していただきたいところです。
(迷惑になるかしら) (光)
スクート スーツケース

ウーム、これはちっちゃい。

今日は草取りデーでしたが雨のため明日に延期です。
多分この雨がやんだらまた寒くなるのでしょうね。
気がつけばいつの間にか長袖がデフォルト。
雨といえば傘ですが、まともな傘を1本も持ってない(中)。
ってことで傘を探してみたらこんなに
その名も「vegetabrella」。
1個1個、職人さんの手作りでオーダーしてから1〜2ヵ月待ちとかなんとか。
でもその分丈夫で、日傘にも使用可。
「え。あの人レタス持ってるし。」
とか噂してる若者の目の前で
レタスという名の傘をパッと開いて
秋雨の降る街の中に颯爽と消えて行きたい…。
そんな傘ですね。
(中)

昨日の日曜日、とあるイベントに参加するため
友人6人乗り合わせで北九州まで行ってきました。
イベントが終わったのが夜で、ご飯をどうしようかと話していたら
福岡の清水にある「ハローコーヒー」という洋食屋のからあげが美味いというので
北九州から移動し、行ってきました。
無類のからあげ好きとしては黙ってられんのでからあげと海老ピラフを頼みました。
来たからあげにはタルタルソースが乗っていて、とっても美味しそう!
食べてみると柔らかく、タルタルソースも利いててかなり美味しいです。
マイベストからあげトップ3に入りました。
海老ピラフもしっかり味付けされていて美味しかったです。
また行きたいです。
(牛)

今日の午後は(河)さんと二人で、電子ビジネス専門学校まで講義を聞きに行きました。
世界が注目するウルトラテクノロジスト集団「チームラボ☆」さんの作品など、
最先端のデジタル技術を沢山見ることができました。
その中でも、「チームラボ☆」さんが製作した、
≪追うカラス、追われるカラスも追うカラス、そして分割された視点 (Light in the Dark)≫
が特にカッコイイ!と思ったので調べてたところ、
どうやら「板野サーカス」をオマージュして製作されたとのこと。
アニメでミサイルがかっこ良く飛んでいくあの空間を、三次元空間で再現したらしいです。
かっこ良かったわけですねー…。カメラワークも凄く良いと思いました。
私が見たのはパソコン1画面でしたが、実際は7画面の作品のようです。
『かごしまアートフェスタ2013』で展示されているようなのですが、
期間は9月29日まで…ちょっと余裕ありそうなら車でひとっ走り…
行けるか行けないか…うーん…行きたいです
(今)

11月6日に阿蘇で行われるイベント「ピースライド」へ
持っていくシールを現在鋭意制作中!
とても可愛いキャラクターになっております。
最近は可愛いキャラクターを描く機会も増え、
ここをこうしたら可愛くなるかも…
こうポーズをつけたら可愛くなるのでは…
などなど、可愛らしさについての研究に余念がありません。
…まあ、中々絵以外にはあまり生かせないものですが、
今後どんどん可愛いキャラクターを世に出すため、
頑張って勉強中です!
(増)
2013.09.27 21:12 | 【旧】 (増)の絵日記 | コメント(3) |

最近はスマホが普及し一般的になった写真加工。
トイカメラ風やモノクロ加工など色んなアプリが登場していますが
もっと沢山加工したい!文字も入れたい!けど、そんなソフトは持ってない…
という皆様もいらっしゃるのではないでしょうか?
そんな皆様にご紹介するのはこちら。
WEB上で写真家工が出来るサイト「Fotor」!
なんとこちら、専用のソフトを持っていなくても
様々な写真加工が楽しめるサイトなのです!
英語サイトなので何となくの説明になりますが、
パソコン、フェイスブック、写真サイト、ウェブなどから持ってきた写真を
ウェブ上で加工、保存、共有が出来るなんとも太っ腹なエディターで、
充実した加工のバリエーションもさることながら
なんと文字も入れることが出来て、画像を使ってアルバムも作れちゃう!
…などなど、その他色々なコンテンツのレベルが高く
無料とは思えないほど充実した内容となっております。
上のぷれすけの画像は、この「Fotor」でちゃちゃっと作ってみたものです。
中々ファンシーな感じに仕上がりました。
写真を手軽に加工してみたい方は是非一度お試しあれ!
→Fotor
(増)
2013.09.26 19:20 | 【旧】 (増)の絵日記 | コメント(2) |

今日初めて噂の南北先生にお会いしましたよ!!きゃーきゃー☆
「(今)さんとドッペルゲンガーだったら消えちゃう!」と皆心配してましたが
なんとか消えずに、(今)さんは無事に今も私の隣でお仕事してます。ほっ。
そういえば、高校くらいの頃「顔ちぇき!」というサイトが流行りました。
自分の写メがどの芸能人に何%似てるかというものを細かく表示してくれるお遊びサイト。
もちろん写り具合でどうとでもなるんですが、結構詳細な結果がでるので面白かったのです。
残念なことに今年の頭にはサービスを終了したようです。懐かしい。
ちなみに私は真剣に写った顔で、藤井隆さんが90%を超えていました。はは。
何やらiTunesで似たようなアプリが出ているようですが、評判はいまいちな模様。
「My Celeb」
(中)

ヴイストン株式会社から、ロボダンボーなるものが発売されています。
全身にサーボモータを搭載しており、
歩いたり踊ったり首をかしげたり色々な動きができるようです。
目もピカーッと光るみたいです。
プロモーションビデオを観るとなんと可愛らしく動くこと。
これも魅力的ですが、私はやっぱりバッテリーチャージャーが欲しい…
(牛)

南北先生が、東京土産の「モビルスィーツ」を持って遊びに来てくれました。
熊本に帰ってきてようやく時間ができたのだそう。先生超多忙!
「シャアの日常」にサインをする画伯。を取り囲んで見守る者達。
似ていると噂の二人の出会いもようやく果たされました。
(光)

先日の熊日に「日本鋼橋模型製作コンペティション」で
熊本高専八代キャンパスが全国2位だったと大きく載っていました。
この大会は、あくまで実践前提の模型コンペティションなので、
部品は1人では運ばないとか、
仮想川(ブルーシート)の上には乗ってはいけないとか、
向こう岸に渡ってはいけないとか、
設計から、組み立て、重りを載せた際のたわみ具合等、
完全に本物の橋づくりを想定して模型をつくってくんですって!!
なんて面白そうなんでしょう!ちっちゃなリアル橋づくり!1度みてみたい!
高専八代初出場ですごい快挙!熊大も3位だったそうですよ!熊本強い!
ちなみに写真はご存知「通潤橋」。熊本の有名な橋。美しい。
熊本では崇城大主催で「つまようじタワーコンテスト」なるものも開催しております。
私が学生だったら絶対参加したのになぁ。
(中)

スウェーデンの建築会社が、収入の少ない学生のために
安価でログハウスを作るプロジェクトを進めています。
記事はコチラ
安価で作られる割にはトイレ・キッチン・ベッドもついていて
木造で冬でも寒さを感じにくいんだとか。
ベッドは2階にあって、ロフトみたいで楽しそうです。
住んでみたいと思いました。
(牛)

今日、「蒼」という字を出したかった時のことです。
「あお」で変換すればいいのに何故か「そうきゅう」と打って、
「蒼穹」から「穹」を消せば良いや、と私は思いました。
そしたら「そうきゅう」とうった時点で、予測変換に「蒼穹のファフナー」という文字が…。
ちなみに「蒼穹のファフナー」とはXEBEC制作によるTVアニメーション作品です。
多分マイナーです。わからない人が多そうです。申し訳ないです。申し訳ないです…。
これは色々な単語が予測変換で出るかも?と思って少し試したら、
「ぎんが」とうつと「銀河万丈」が出ました。
あと、「シャア少佐」と「シャア大佐」は出たけれど「シャア総帥」は出ませんでした。
Mac歴が短いのでよくわからないのですが、
普通登録されているものなのでしょうか…
それともここのが単にオタク仕様にカスタマイズされている……?
とにかく、ちょっと楽しかったです。
(今)

(中)さんはリスを飼っているそうです。(名前は「諭吉」というそうです)
可愛い!と思ったのですが、話を聞いていくうちに、
「エサを食べない」やら「秋から春先まで凶暴」
「物凄く噛みついてきてケガする」など
リスの本性を知ることができました…
あの可愛らしい頬袋からは想像できない恐ろしさでした。
他にも最近話題沸騰中らしいインコカフェの話もしたのですが、
鳥類は割とお世話がしやすそうですね。
(勿論、フンや温度やダニなど注意すべき点は沢山ありますが…)
因みに(増)は文鳥が飼いたいです。
ふわふわもちもち(?)な体を撫で回したい!!
鳥好き(増)
2013.09.25 20:24 | 【旧】 (増)の絵日記 | コメント(2) |

以前ご紹介した脱出ゲームに、
この休みの間に友人とチャレンジしてきました!
めざましテレビとのコラボだからと侮るなかれ!
SKRAP主催のリアル脱出ゲームだけあって
今回も大変ボリューミーな内容となっておりました。
詳しい内容はネタバレになるので書けないのですが,
熊本での開催ということもあり
参加している方には子供連れの方が大勢いらっしゃり、
前に参加した「人狼村」よりも大変和気藹々とした雰囲気でした。
…まあ結果は今回も惨敗して脱出できませんでしたが
最後の答え合わせにアハ体験しまくりで、
普段使っていない脳の体操にはなったかな…?と思います。(苦し紛れ)
脱出出来ても出来なくても、
謎を解いていく過程に驚きと発見とワクワク感がたっぷり盛り込まれていて
嗚呼、こうして人はリアル脱出ゲームにハマっていくのだなあ…
と、次の公演内容をチェックしながら思った(増)でした。
(増)
2013.09.24 20:55 | 【旧】 (増)の絵日記 | コメント(2) |

お昼を買いにセブンに行きました。
ドリンココーナーにメグミルクの「ダブル抹茶ミルク」という
なんだか美味しそうな飲み物があったので購入。
午後はこれをチューチュー飲んでおりましたが、
結構甘く、普段甘い物を摂取しない私には
ちょっと辛いものがありました。
辻利の抹茶ミルクが好き(牛)

WindowsやMac等の再起動やシャットダウンを
見ることが出来るページがあります。
The Restart Page
熊デザ時代に古いMacを使っていて、
あーこんなんだったなーとちょっと懐かしさを覚えました。
(牛)

本当は、このCafeDeliだけを買う予定だったんです。
ジャケ買いというかパケ買い?というのでしょうか。
かわいいですよね。表面がザラザラしてます。
ところが、これとは別に店頭でつい心を奪われてしまったのが、コチラ。

タカナシのシュガーレモン。
胡散臭いイラストが絶妙!期間限定ソボクナアジワイ!(でも味は期待できなさそう!)
このシュガーレモン、なんとパッケージの表と裏で変えてあるのです。

おわかりいただけたでしょうか…。
男の子が泣いています。きっとお姉ちゃんにシュガーレモンを取られたのでしょう。
そんな、「おいしそう」や「かわいい」以外のアプローチで商品を手に取らせる、
タカナシシュガーレモンをご紹介いたしました。

あ、味は思ったより甘さ控えめで、おいしかったです。 (光)