NEST GRAPHICS WEB SITE maillinkmail

130531_mitsu.jpg
ネストブログがネコブログになりかけている…!すみません!

本日上乃裏通りにて見かけた美人さんです。
寄るでもなく、逃げるでもなく。
(柵があるからこっちに来れないのは知ってるのよ)って顔。


あ、5月がおわっていく…。 (光)

2013.05.31 21:52 | 日記 | コメント(0) |

130531_masuda.jpg
(河)さんが帰ってきて一言、「はっちの本名が分かった!」
と報告してきたので、はっちを撫で回し隊である(光)さんと(増)は騒然!
はっちの本名(大家さん宅で呼ばれている名前)は…

「ケンタ」!!

「ケンタ!?」「ええっ!何で!??」と
いつもの如くネーミングに疑問が浮かびつつも
以前のネーミングの件(ガラモン)もあったので
ケンタかあ…オスだからかなあ…と勝手に脳内で補完しました。

しかし、イントネーションに若干の疑問が残り
「ケ↑ン→タ↓(健太)」なのか
「ケ→ン→タ→(ケンタッ○ーのケンタ)」なのか
(光)さんと二人で熱く(?)話しておりました。

果たしてどっちなのか!?
はたまた新たな答えがあるのか!??
真相はいかに…!!!(後半へ続く…かも)


(増田一)

20130531_ushi.jpg
今日のGoogleが、このようになっていました。
ボウルに入った麺系の物かと思ったら、
ユリウス・リヒャルト・ペトリという
ペトリ皿(シャーレ)を作った人の誕生日だそうで、
シャーレでした。
私のパソコンからは見れませんが、
アニメーションになっているようですね。

(牛)

2013.05.31 20:12 | 日記 | コメント(2) |

130530-1_mitsu.jpg
たまにはしらすさんにもご登場いただきましょう。
しらすの盛り合わせです。


130530-2_mitsu.jpg
くっはー。

130530-3_mitsu.jpg
まんじり…。

130530-4_mitsu.jpg
耳が耳が

新鮮なしらすって、美味しいですよね。
ところではっちですが、どうも数日前に他猫に追いかけられて怪我をしたようで、
ここ最近は家にこもりがちなんだとか。
はやく元気な姿を見せてほしいものです。 (光)

2013.05.30 21:41 | 日記 | コメント(0) |

20130530_ushi.jpg
(河)・(光)・(増)は、アニメ版進撃の巨人を観ています。
普段アニメを観ない(光)は、いつもだと3人でアニメ談義をしていても
何の話をしているのやらと全くわからないという感じですが、
今回は私がその状態です。
アニメはおろか、漫画も見ていません。
3人が楽しそうに進撃の巨人談義をしているのを聞いていると、
私も観た方が良いのかなと言う気分になってきます。

一番好きなアニメは「OH!スーパーミルクチャン」の(牛)

2013.05.30 20:10 | 日記 | コメント(0) |

130530_1.jpg
熊本市の街なかのビルの屋上ではちみつを収穫している、
「熊本ハニープロジェクト」の収穫を朝から取材して来ました。
市内の中心部の巣箱から約3キロ範囲を蜂が飛んで蜜を集めてまわるので、
その圏内にある熊本城からも採ってくるということ。
実際、桜の時期に採れたはちみつはとても良い香りと味で、
市販のものとは違う、糖度の高い美味しさでした。
ネストも一緒にいろいろと商品開発のお手伝いをやっていきます!(河)
 
130530_2.jpg130530_3.jpg130530_4.jpg

 


2013.05.30 12:36 | 日記 | コメント(0) |

130529_1.jpg

クリエイティブ集団grafの「ようこそ ようこそ はじまりのデザイン」刊行記念 九州ツアー
福岡、熊本、鹿児島と行われるのですが、熊本での会場は長崎書店さん。
トークショーの告知や司会進行をこれまでもいくつかやらせていただいたのですが、
…今回はちょっとどうなんでしょう?私でいいんでしょうか?
前日の福岡は、あのブックスキューブリックさん、そして熊本の次、鹿児島では
ナガオカケンメイさんが聞き手となってトークショーが行われるとのこと。
…熊本での聞き手、私ですみません。がんばります。(河)
 
 
2013.05.30 00:47 | 日記 | コメント(0) |

130529_mitsu.jpg
しばらく前に、空中に3Dで手描きができるペン「3Doodlor」が話題になりましたが、
こちらはさらに巨大な、壁や地面から三次元オブジェクトが描けるロボット「Mataerial」です。

仕組みは、えーと、さておき… 見た目がカッコイイ! (光)

2013.05.29 21:01 | 日記 | コメント(2) |

20130529_ushi.jpg
ずっと前からコロコロが効かなくなっていたマウス…。
(増)のマウスも接触が悪くなり、まともに使えなくなっていたので
ようやく新しいマウスを購入。
マウスパッドもかなり出来上がっていたので新調しました。
今度のマウスパッドは腕が疲れないように
弾力性のあるハンドレスト付きの物にしました。
ぷにぷにしていて気持ちいいです。
マウスもコロコロが上下左右に自由に動いて
かなり快適になりました!

(牛)

2013.05.29 19:22 | 日記 | コメント(6) |

20130528_ushi.jpg
脅迫状のようなバラバラの書体を組み合わせて
画像にしてくれるサービスがあります。

TYPOGRAFFIT

ひらがな・カタカナはもちろん、漢字や英語にも対応しています。
中には文字ではなく絵で出てくるときも。

20130528_ushi2.jpg
「マトリョーシカ」と入れたら
「トリ」が鳥になりました。
かわいい。

(牛)

2013.05.28 20:53 | 日記 | コメント(2) |

130528_mitsu.jpg
自動車税 納期限内納付率 42→1位にするモン!キャンペーン
たずさわっていながら、うっかりしておりました!気づけば5月も最終週!
ギリギリになりましたが、本日ようやく自動車税の納付を行いました。

くまモンも憤慨しているとおり、熊本は期限内納付率が全国42位!
危うく納付率を下げるところだった…。
行きつけのセブンイレブンにもばっちりステッカーが貼ってありました。

同じくうっかりしている方、31日金曜までですので、お忘れなく〜。(光)

2013.05.28 20:49 | 日記 | コメント(0) |

130527-1_mitsu.jpg
日曜日に、大牟田にて開催されました「原っぱマルシェ」に行って来ました。
道に迷いながらたどり着き、開始の10時をちょっと過ぎて会場に着いた時には
もう人がわんさか、大・盛・況!すごいなあ。
熊本からも何店か参加されており、ji-uさんやイクイップさん(+助っ人の方)など
見知ったお顔もちらほらといらっしゃいました。

それにしても暑かった!こどもの頭はみんな汗でだくだく。


130527-5_mitsu.jpg
そして、会場の横、うどん屋さんの駐車場にて発見したのは、
のどかな田園風景をバックにたたずむ路面電車。

130527-2_mitsu.jpg 130527-3_mitsu.jpg 130527-4_mitsu.jpg
ひょーーーーーーーう!(テンション高)  

(光)
2013.05.27 22:30 | 日記 | コメント(2) |

130527_masuda.jpg
外からけたたましい猫の鳴き声が聞こえ、なんだなんだと窓から覗いてみると
なんと、はっちと白黒猫(名前不明)が喧嘩をしておりました。
ぎにゃーとはっちが白黒猫に追いかけられ
バッと飛び出したのはビルの前の道路。
そして後方からタイミング悪く車が…!
あ、あぶなーーーーーい!!
しかし(増)が出せたのは「ぎゃーっ」という声だけ…
本当に危ないと思った時は悲鳴しか出ないんだなあと恐ろしくなりました。

幸い車が気をつけて徐行してくれたお陰で
最悪の事態は回避出来たのですが、
見てるこっちがヒヤヒヤします。危ないよはっち……


(増)

20130527_ushi.jpg
熊本インターの付近に、太一商店というラーメン屋があります。
ここは話題の次郎系ラーメンで、野菜山盛りのラーメンがあります。
が、私はここのおろし油そばというラーメンが好きです。
その名の通りスープが油ばかりですが、それがなかなかクセになる味です。
胡麻油もほんのり感じ、胡麻油好きの私にはたまらないラーメンです。
チャーシューも極厚です。
人気商品で、夜遅くに行くと高確率で売り切れてしまいます。

最初はずっしり来ますが、やみつきになる味で
月に2、3回は行きたくなります。

(牛)

2013.05.27 20:43 | 日記 | コメント(2) |

20130524_ushi.jpg
ある日家(親経営の会社)に帰ると、
ウォーターサーバーが導入されていました。
メーカーは違いますが、ネストにも置いてあります。
暖かいスープや、つめたい水を飲みたいときには重宝します。
ネストのウォーターサーバーは、さすがに4人いるので減るのが早いです。
ボトルの入れ替えをするのには力がいるので
ずっと持ち運びしてたら鍛えられそうだなぁと
毎回水屋さんを見て思います。

水大好き(牛)

2013.05.24 21:14 | 日記 | コメント(0) |

130524_mitsu.jpg

夕方頃、いつもとはちがう足の違和感・だるさを感じ、
そうだ!これはむくみだ!と気づきました。
さっそくむくみ解消ストレッチの方法を検索して、
さりげなーく実践したりしていたのですが、
そんな中で出くわしたのがこちらの動画。

Gatto che ''Yoga'' ...

ヨガをするお姉さんと、その上に乗る猫。
落ちない猫もすごいが、お姉さんもすごい!

以前はむくみ知らずだったのに…歳のせいでしょうね…  (光)

2013.05.24 19:58 | 日記 | コメント(0) |

130524_masuda.jpg
最近どうぶつの森熱がじわじわと治まってきたらしく
皆さんと村長トークをする日もめっきり減ってしまっていたのですが
「DS版のどうぶつの森を数年起動していない」という(増)の一言に
「えっ見たい!」「持ってきて!」とお二人が食いついてきたので
昼食の後、みんなでDS版どうぶつの森鑑賞会と相成りました。

お気に入りの住人がいなくなってしまい、やる気を失って数年…
長期間放置すると雑草が生えたり部屋にゴ○ブリが発生するのですが
例に漏れず我が村も大変な有様になっておりました。
抜いても抜いても減らない雑草、植えていた花は枯れてなくなり、
更には知らない住民がやってきていたりと村は荒れ放題!
すっかり村長のことを忘れていた住民達にとりあえず挨拶をして、
部屋のゴキ○リを一匹ずつ追いかけて踏みつぶす作業へ……

ドアを開けると、やはりゴキ○リが大量発生!!
その様子に後ろで見ていた(光)さんと(牛)さんは絶叫。
隠れていた個体も全部踏みつぶしたところで、
DS版どうぶつの森鑑賞会は終わりを迎えたのでした……

3DS版とDS版では、どうぶつの森自体も色々な部分が違っているので
二人とも物珍しそうに見ていらっしゃいました。
村長の皆さん、くれぐれも一週間以上の放置は避けましょう!


村長(増)

130523_1.jpg
昨日の熊本スマートドライバー設立の影で、ひっそりと出来たのが、
『阿蘇スマートライダー』。
スマドラの弟分的な感じで、ゆるやかな気持ちでバイクに乗る人々で、
これからいろいろと楽しいこと、啓蒙活動等をやって行きたいと思います。
ということで、早速私のバイクにステッカー貼ってみました。
これで無茶な運転はできません。(河)
 
2013.05.23 23:31 | 日記 | コメント(0) |

130523_masuda.jpg
本日のはっち。連日のはっち続きですみません!
毎日見ているのですが、顔つきがどことなく大人びてきた…ような…?
大人びてませんか?と(光)さんに伺ってみたところ、
「この写真の顔が険しいだけじゃない?」とのこと…
そういえば結構険しい顔つきをしている!

でも近くにいるほど成長していく過程が分からない
というくらいなので、
分からずとも、何かしら成長していて欲しい(増)でした。
のびのびそだて!


(増)

20130523_ushi.jpg
ひたすらパイプを繋げられる
パイプのベクターデータが無料配布されています。

こちら


まっすぐなもの
まがっているもの
分岐しているもの

パーツは色々あります。
無心に繋げていくのもなかなか楽しいです。

(上の画像にはどこか途切れているところがあります)

(牛)

2013.05.23 20:04 | 日記 | コメント(4) |

130523_mitsu.jpg
(牛)と(光)の同級生Yちゃんが、
近々地元に帰られるということで、ご挨拶に来てくれました。
いただいたのはモロゾフのチーズケーキ!
ん〜やわらかなチーズが美味〜。

Yちゃんごちそうさまでした!
これからもがんばって下さいねー! (光)

2013.05.23 19:59 | 日記 | コメント(0) |

130522_2.jpg
東京から始まった“スマートドライバー”。
本日『熊本スマートドライバー』が発足しました。
発案者である、小山薫堂氏を迎えての発会式。
みなさんの交通安全への思いがゆっくり、しっかりと伝わってきました。
この運動が広がり、運転が荒いと言われる熊本の状況を変えていければと思います。
朝から小旗を作ることを思いつき、バタバタと作って持って行きましたが、
なかなかいい感じの集合写真になったと思います。
良い思いが集まるところには、いいひらめきが生まれます!(河)
130522_1.jpg130522_3.jpg
 



 
2013.05.22 21:55 | 日記 | コメント(0) |

130522_mitsu.jpg
先日行ったバーで、出された箸置きが目玉おやじでした。
わー!と喜んでいると、まだまだありますよーと
いっぱい出してきてくれたので、みんなでピラミッド。 

(一緒に出されたリラックマの箸置きには見向きもしなかった) (光)

2013.05.22 21:32 | 日記 | コメント(2) |

20130522_ushi.jpg
今日のお昼の話題はトマト。
そのまま食べる、塩をかけて食べる、トマトジャムとか加工してあるのは苦手、
などなど話していました。
ウェブラジオを聞いていて、それに出ていたパーソナリティーの方は
「トマトには砂糖をかけて食べます!」とのこと。
甘くてデザートのようになるんだとか。
調べたら東北の人はそうやって食べるんだそうです。
皆さんはどうやって食べますか?

ちなみに私はトマトジュースは毎日飲むくらい大好きだけど
生のトマトはドレッシングかけないと食べたくない派です。

(牛)

2013.05.22 20:53 | 日記 | コメント(0) |

130522_masuda.jpg
それは今日の夕方のこと…
外にはっちが居るのを発見し、おやつでもあげようと下に降りたのですが
ドアに手を掛けようとしたその時、
大家さんが出てきて、はっちをだっこして家へ連れて行ってしまいました…
図ったかのようなバッドタイミングに、しばし呆然として
そっとネストへ帰ったのでした………

はっちと遊ばない日はないのですが、
やっぱり遊べないとしゅんとしてしまいます。


はっちが蜂を追いかけていたを目撃した(増)

130520_7.jpg
久しぶりの東京だったので、ちょいとお上りさん気分も。
スカイツリーは当日券だったのでで約3時間待ち。
あまりにも高すぎて逆にピンと来ませんでした。
六本木ヒルズ森ビルの屋上の方がオススメです。
代官山TSUTAYAは…、期待が高すぎました。
今回の東京行きで一番テンション上がったのは、
東京駅前にオープンした、KITTE。
その中にあるミュージアム「インターメディアテク」!
商業施設内にもかかわらずの充実ぶり!ここに住みたい。(河)
130520_2.jpg130520_3.jpg130520_4.jpg130520_5.jpg130520_6.jpg130520_1.jpg
 






2013.05.21 23:52 | 日記 | コメント(0) |

20130521_ushi.jpg
(河)東京出発前日のお昼ご飯時、
(河)が残した梅干しを発見した私は
「・・・その梅干し食べて良いですか・・・」と聞いて
おいしくいただきました。
それくらい梅干しが好きな私ですが、
そんなインパクトを受けて東京へ行った(河)からのお土産は
日の丸弁当柄手ぬぐいでございました。
これを見て口の中をすっぱくしたいと思います。
(河)さんありがとうございましたー!

(牛)

2013.05.21 20:22 | 日記 | コメント(2) |

130521_mitsu.jpg
ん?下でなにやら2匹が… (※クリックで拡大)



しらす!!
そんな、おっぴろげちゃだめよ!!


ところで今日、大家さんとこの2匹の話をしていたところ、
はっちのことを「○んかちゃん」と連呼されていました。
ちょっと聞き取りにくかったのですが、
「けんかちゃん」?「てんかちゃん」??なんだろう。

今日もはっちは元気いっぱい、猫アイドルです。 (光)

2013.05.21 20:06 | 日記 | コメント(0) |

先日の東京旅行で、空港に向かう車中に遭遇したゴミ終車は
中々の個性を放っておりました…


130521_masuda.jpg

ゴミの分別 皆でしよう(諸)葛孔明

……
何だろう…「しよう」と「諸葛孔明」を無理矢理掛けたこの感じ…
でも、なんだかんだ言いつつ
シュールで微妙な面白さに、友人と大爆笑しました。

(牛)さん調査によると、この手描き感満載なペイントは
どうやら地元八代の企業が行っているようでびっくり!
諸葛孔明の他にも、
「ポイ捨てチョット待ち平定信(松平定信)」や
「リサイクルはいいなぁ! オスケ(井伊直弼)」など
微妙なオヤジギャグが描かれたゴミ収集車が…!!

思いのほかノリノリでやっている地元企業を見て
八代も頑張っているんだなあ…と強く感じた(増)でした。


八代美研


(増)

130519_1.jpg
行って来ましたデザインフェスタ!10年ぶり?
レーザーカッターを導入したこともあり、デザフェスでのモノづくり状況を視察。
昔に比べて同人系のイベントで見るようなイラスト出店が増えて、
アート系、体感系、大型展示のブースが減ったように感じられます。
その代わりUVプリンターやレーザーカット等のいろいろなツールが使えるようになって、
商品としての仕上げのクオリティは上がってるみたいです。
とにかくすごいブースの数で、一日で見て回るのは無理です!(河)

130519_2.jpg130519_3.jpg130519_4.jpg130519_5.jpg130519_6.jpg130519_7.jpg130519_8.jpg130519_9.jpg130519_10.jpg130519_11.jpg130519_12.jpg130519_13.jpg130519_14.jpg130519_15.jpg130519_16.jpg130519_17.jpg130519_18.jpg130519_19.jpg130519_20.jpg130519_21.jpg130519_22.jpg130519_23.jpg130519_24.jpg130519_25.jpg
 
2013.05.21 00:02 | 日記 | コメント(0) |