
インベーダーなどの8ビットキャラが飛び出す
ポップアップカードの作り方が紹介されていました。
これはカワイイ。いつか作ってみたいです。
展開図(?)も載っているので、作りやすそう。 (光)
8-bit popup cards

今日は菊印商會さんが遊びにいらっしゃいました!
お久しぶりです!とご挨拶したところ、
「今日はお祝いに来ました」と何やら箱を取り出して……
はて?と一瞬考えましたが、以前ブログのコメントで菊印さんがぽつりと呟いていた
(増)の誕生日プレゼントのことだと分かり大喜び!
こんなレトロ扇風機を頂きました!かわいい!!
USB付きのデスクサイズなのに、風力調節機能、首振り機能がついています!
早速USBに繋いで使ってみたところ、これは涼しきかな…!
残暑厳しい熊本ですが、(増)はこれで乗り切れそうです。

扇風機はこんな贈答用の外箱でいただきました。
なんとこの箱、こないだご紹介した「ぷれすけ30センチぬいぐるみ」が
丁度ぴったり入るサイズなんです!偶然の奇跡…!
こちらも後々はぷれすけ保管用の箱に改造したいと思います。
菊印さん、素敵なプレゼントありがとうございました!!
(増)
2012.08.31 20:22 | 【旧】 (増)の絵日記 | コメント(2) |

スクウェアエニックスのゲームの音楽が
24時間無料で聴き放題のサイト、SQUARE ENIX AUDIOです。
今の気分や作品からチャンネルを選び、ランダムで流してくれます。
チャンネルをゴリゴリ変えてどんな曲が出るのかと
色々試して遊んでおりました。
昔プレイしたゲームが出たりして、懐かしさに浸ってみたり・・・。
(牛)

フェイスブックで当たったeco-pochi。只今毎日水をあげてお世話をしています。
皮を剥いた時は黄みがかった種でしたが、現在は立派な緑色になり
種の上部の形状もちょっとずつ変わっているように見えます!
ただ、根が出てきた所為なのか
植込剤の砂利が陥没し種がぐらりと傾いた状態に!
こっ…これは戻した方がいいのかしら…
いやしかし自然のままで置いていた方がいいのかも…
いやもしかすると根が変な形で伸びちゃう可能性も……
と、毎日どうしたものかと頭を捻っております。
果たしてジャックと豆の木のように大きく成長してくれるのか…
まだまだ前途多難なえこぽちです。
ネスト園芸部員(増)
2012.08.30 18:12 | 【旧】 (増)の絵日記 | コメント(0) |

遅ればせながら今月もぬこメルマガを(光)さんに配信してきました。
夏と子猫にスポットを当てた内容でした。
今回も(光)さんイチ押しだった画像をご紹介!
「魔女の宅急便のジジみたい!」と大好評!
「ぴゃっ!」となった感じが可愛い一枚です。
今月も元気にメルマガ配信(増)
2012.08.29 20:32 | 【旧】 (増)の絵日記 | コメント(0) |

短くなった鉛筆を土に差して水をあげると
トマトやミントなどが生えてくる!
・・・そんな鉛筆が開発されました。
Sprout
種は全部で22種類!
現在販売に向けて出資を募っているそうです。
机の上でも簡単に育てられそうで、実現されたら良いですね。
(牛)

とうとうネストにも、あの「30センチぷれすけぬいぐるみ」がやって来ました!
どれどれと実物を見てみると、やはり大きい!
耳から足の先で30センチ。
全体もさることながら目の再現率が半端ではないです。
ちょっとぽっちゃりな感じもしますが、
ころんとしてて子供っぽさが出ていて可愛いらしい!
ネストでは、事務所に1体、スタッフそれぞれ1体、
合わせて5体のぷれすけ達が幅を利かせております(ダブルミーニング)
ネスト女子部は早速ぬいぐるみで遊んでおりました。
9月1日から一般発売もされるそうなので、
一家に一匹ぷれすけ!というわけで…ぷれすけ、如何でしょうか?
(増)
2012.08.28 20:53 | 【旧】 (増)の絵日記 | コメント(0) |

台風が近づいております!しかも二つ!
最大風速は70mと普段の台風の3倍ほどあります。
熊本直撃は避けられそうですが、油断は禁物。
3日分の食料と水、
その他避難道具などを準備しておくととても安心です。
…と、そんな台風が襲い来るというにも関わらず、
ネストでは
「エアコン付けるよりこっちのほうがすずしい〜」
と窓を開けて仕事をしておりました。
台風と猛暑では、猛暑の方が圧倒的につらい事務所です…
本日の最高気温は33度(前日+2)(増)
2012.08.27 19:12 | 【旧】 (増)の絵日記 | コメント(0) |

五木村アウトドアウィークが本日から開催されます。
その中のバンジージャンプのオープニングイベントとして、
あのくまモンがバンジージャンプに挑戦しています!
フチギリギリに立っているのに恐れずファンサービスもやっちゃうくまモン。
あっさり飛んでしまうくまモン。
ガ○ャピンを思い出させます。
動画はこちら
(牛)

最近発見された新種の蛾。
南米やベネズエラに生息しているということですが、
その蛾がとても可愛い!!!
「プードル蛾」(Poodle Moth)と呼ばれているらしいのですが
なるほどふっさふさのもっふもふ!
全身が白っぽい毛で覆われており、本当にプードルのようです。
蛾が嫌いな方もいらっしゃると思ったので(増)画でご紹介。
実際はこんなに目がきらきらしていませんが、こんな感じの姿です。
蛾は可愛いものが多い(と思っている)のですが、
これは一度見てみたいもふもふです!
(増)
2012.08.24 20:21 | 【旧】 (増)の絵日記 | コメント(2) |

今度の日曜8/26は、阿蘇ライダーズベースにて、
8耐の報告会を行います。
ライダーの福島さんもいらっしゃるので、レースの時の話も聞けます!
もちろんくまモンバイクも展示します!いっしょに記念撮影もどうぞ!
10:30からです。皆さんぜひお越しください!
現在展示用の写真を鋭意プリント出力中です!(河)
詳しくはコチラを。

こないだからトイレにコバエが発生し大変なことになっています。
そこで(光)さんから教えていただいた
ネットで話題の「めんつゆで作るコバエホイホイ」を作ってみました。
作り方はものすごく簡単!
めんつゆと水と洗剤を混ぜて発生場所に置くだけ!!
ファブリーズをしても全然ピンピンしていたコバエも
小一時間放置しているだけで面白いぐらい大量にホイホイされました!!!
めんつゆの匂いでおびき寄せ、洗剤の粘着力で沈める…
経済的かつ効果的なトラップです!
コバエなどにお困りの方は是非一度お試しあれ!
(増)
2012.08.23 20:53 | 【旧】 (増)の絵日記 | コメント(0) |

またまた京都の話ですが、
恵文社でこのような仕掛け絵本を買いました。
Journal of Inventions
Leonardo Da Vinci
レオナルド・ダ・ヴィンチの発明品が飛び出す絵本です。
京都初日にいきなり大きな物を買ってしまいましたが、後悔していません!
外装もかなりカッコイイです。
文字がびっしりと書いてありますが、さっぱり読めません。
でも大がかりな仕掛けを見るだけでも楽しいです。
(牛)

エッシャーのだまし絵で描かれたあの建築物を
3Dプリンターで再現した映像だそうです。
エッシャーじゃなくてもいいので、
3Dプリンターでプリントされていく様を実際に見てみたい! (光)
Escher for Real The Belvedere, Waterfall, Necker Cube, Penrose Triangle 3D Printing from Technion

残暑となりましたが、熊本は非常に暑い日が続いております。
今年は突然の心臓の病で倒れてしまう方の話を多く聞き
そのたびに剣呑なものを感じております。
皆様も十分お体をご自愛下さいませ!
適度な運動・睡眠・水分・塩分が大事です!
遅ればせながらの残暑お見舞いをかねて。
(増)
2012.08.22 21:19 | 【旧】 (増)の絵日記 | コメント(0) |

【インターンシップ3日目】
ついに最終日になってしまいました、林です!
3日目は非常に濃い体験をさせて頂き良い刺激になりました。
本日は
・(河)さんの打ち合わせ同行
・くまモンのお弁当箱タグのカット
・(河)さんのバイクで新聞社へ同行
をさせて頂いたのですが…!
この打ち合せが本当に貴重な体験でした!
事務所内だけではなく外に出て様々な業種の方と打ち合わせを
する、いろいろな立場の方が制作物に対して各々の分野で真剣に
取り組むということを体感しました。
事務所内での作業はもちろん勉強になるのですが、打ち合わせに
出向いてこういう事をやって最終的に完成まで至るルーツを
見ることが出来て良かったです、いずれ私もプレゼンする側になりたい
と思いました。
午後からの新聞社内の見学も大興奮でした、もちろん社内では大人しく
しておりましたが…
ぷれすけ人形を見に行った時にアニメを製作してみたらどうか?など
お話されているのを聞いて脳内でぷれすけが動いておりました(笑)
面白そうなことに挑戦する、ワクワクしますね!
ワクワクと言えば大きな印刷機が何かの秘密基地見たいで興奮しました。
あれが動く所をお目にかかれる日が来るといいな
緊張と興奮と爆笑と本当に勉強になる3日間でした。
インターンシップに来て言うのはおかしいかもしれませんが
楽しかったです、お忙しい中インターンを承諾して下さった(河)さん
福岡から来た得体の知れない私に優しくして下さった
(光)さん、(牛)さん、(増)さん、本当にありがとうございました!
気が利かないところや至らない点が多いですが林という人間を見て
頂けて良かったです、私は気持ち変わらず一層頑張りたいと思いました。
3日間、お忙しい中本当にお世話になりました!!
林でした!
追伸:バイク乗る前怯えてすみません、慣れたらハマりそうで怖いです。