NEST GRAPHICS WEB SITE maillinkmail

120331_1.jpg
心配されていた雨も朝には上がり、絶好のイベント日和に。
時代絵巻の何百人もの武者甲冑行列は壮観!
そして加藤清正に扮した、藤岡弘さんは堂々としてかっこ良かった!
場内に入ってからの鉄砲隊の演武や、馬で駆ける姿も迫力ありました。
こういうイベント定例になると面白いですね。(河)

120331_7.jpg120331_6.jpg120331_5.jpg120331_4.jpg120331_3.jpg120331_2.jpg

行列の中には知り合いの姿もチラホラと。
 
2012.03.31 23:19 | 日記 | コメント(2) |

120330_masuda.jpg
明後日4月1日は、なんとぷれすけの誕生日!
当日はロアッソの試合会場に遊びに行くらしいので
皆さんお祝いしてあげてくださいね!

一足先に、ぷれすけお誕生日おめでとう!!

(増)

20120330kitaoka.jpg
インターンシップ4日目最終日、北岡です。
何故か今日はバスに乗る人が多くて最後部座席では
5人がぎゅうぎゅう詰めで座ってました。
・・・ちょっと苦しかったです。

本日は、

・「おめでとうスナップ」の写真選び
・画像の切り抜き

などをさせて頂きました。

写真選びはどのお子さんも大変可愛らしく写っているので
目移りしてしまいます。
子供の笑顔は癒されますね・・・。
お昼ではまだ付いていなかったあだ名の話をしました。
前の人達のようにインパクトが無いものですから
なかなか決まらず・・・。
ちなみに学校の友人からはペンギン、
小学生の時はハムスターと言われた事もありました。
小動物みたいな雰囲気らしいです。
皆さんはどんな動物になるのでしょうか?

4日間という短い期間でしたが、とても勉強になりました。
そして本当にお世話になりました。
何でもかんでも聞いてしまって本当に申し訳ないです・・・。
とりあえず私はパソコンでの作業を覚える事から
始めていこうと思います。
今回学んだ事をこれから公私共々活かせるように精進します。
ソーラン節も家で練習しようと思います!

4日間本当にありがとうございました!


120330_ushi.jpg
この商品、長ネギのスライス用機械なのですが、名前が

ネギー

というそうです。
野菜のスライサーを作っている会社の商品で、他にも

キャベツー
オロシー
トロロ・オロシー
キンピラー
ササガキー

など、絶妙なネーミングセンスの機械達が。
わかりやすくて良いですね。

(牛)

2012.03.30 19:50 | 日記 | コメント(3) |

120330_2.jpg
ネスト近所の、通称「ブラン公園」の桜もいい感じに咲いています。
来週はここでブランコこぎーの、弁当食べーのでお花見をしようと思います。(河)
 
2012.03.30 18:45 | 日記 | コメント(0) |

120329_1.jpg
ノってきました!
 
2012.03.30 00:43 | 日記 | コメント(0) |

120329_mitsu.jpg
先日ふらっと立ち寄ったケーキ屋さん。
車を止めに、ウラの駐車場へまわったら…

シェ、シェフがぽつねんとしゃがみ込んでいる。
なにか悩みでもあるんですか…
よく見たらタバコ吸ってるだけでしたが、抜けるような青空の下、
室外機の横に最小サイズでちんまりおさまる彼には、グッとくるものがありました。(光)

2012.03.29 21:17 | 日記 | コメント(1) |

20120329kitaoka.jpg
インターンシップ3日目、北岡です。
お昼は暖かいと思って昨日よりも薄着で来たら
やっぱり朝はまだ少し寒かったです。

本日は、

・増田さんの打ち合わせに同行
・「おめでとうスナップ」の文字打ち
・ぷれすけ4コマ漫画会

などをさせて頂きました。

今日は河北先生が頭痛で午後から出勤でした。
もう大丈夫なんでしょうか・・・。
お昼は何か話題を!と考えながらおにぎりをまるでリスのように頬張り、
結局牛島さんが見ていた新聞を一緒に見ていました。
不思議な事件もあるものですねぇ・・・。
ダンスタイムではSさんが颯爽と登場し、
一緒にソーラン節を踊って下さいました!
そしてももクロZ、敦盛が終わると颯爽と帰っていかれました。
シャッター音が半端なかったです。カシャカシャ。
夕方はぷれすけの4コマ漫画会!
季節は春だというのをすっかり忘れて動物園ネタを描いていました。
その後ぷれすけがどうなったかは誰も知らない・・・。

インターンシップも残すところ後1日となりました。
日が経つのは本当に早いですね。
本日もお菓子ごちそうさまでした。

ラスト1日、頑張ります!

120329_masuda.jpg
最近きちんと出来ていなかったマンガ会。
今日は時間通り…とはいかないまでも、きちんと開くことが出来ました。
昔に描いた沢山の四コマを見ながら、
「これがいい」「あれがいい」「これはもうちょい先」
などと話していると
ちょっとだけ懐かしい気持ちになったのでした。

まだまだがんばります!

(増)

120329_ushi.jpg
一見お城。
しかしこれ、横から見るとわかるのですが、机と椅子なのです。
大きさがどれくらいかわかりませんが、
子どもの頃なら欲しくなっただろうなーと思いました。

(牛)

2012.03.29 19:15 | 日記 | コメント(3) |

120328_masuda.jpg
3月のソーラン節(+敦盛2011)に続き、4月のダンスが決まりつつあります。
4月は、ももいろクローバーZの「chai maxx」!!
まだ暫定ですが、本日踊ってみて相当楽しかったので
これを覚えて踊りたいです!

そしてこのchai maxxを三時に踊ってから
(光)さんと(牛)さんは
このメロディーが夜まで離れなかったという…

(増)

120328_ushi.jpg
お昼ご飯を食べた後、談笑をしていると、北岡さんから
「皆さんの好きなマンガはなんですか?」と質問されました。

(河):大友克洋の昔のマンガ。最近ならシュトヘル出てたらテンションあがる
(光):つい読み返してしまうのはタッチ
(増):はいからさんが通るとか。ライチ☆光クラブも好き
(牛):奇面組・群青学舎

でした。

皆様は何がお好きですか?

(牛)

2012.03.28 20:15 | 日記 | コメント(3) |

20120328kitaoka.jpg
インターンシップ2日目、北岡です。
調度良いバスの時間が無いのでまた少し早めに着いてしまいました。
なので辺りをブラブラ散歩してきました。
藤崎宮に居た鳩の集団がとても可愛らしかったです。

本日は、

・「ぷれすけ絵はがきコンテスト」の見本の案出し
・ぷれすけの4コマ漫画の案出し

などをさせて頂きました。

朝来たら何故か女装&男装喫茶のチラシが・・・見てみると
男性スタッフよりも女性スタッフの方がかなり多かったです。
やっぱり自分から進んで女装する人って少ないんですね。

前日に引き続きひたすらぷれすけを描き続けておりました。
気がつけば最初に描いたぷれすけと比べると上手くなってました。
あ、あれ・・・?子供の描くぷれすけは一体どこに・・・?
お昼では好きな漫画の話をしました。
昨日よりは皆さんと仲良くなれたと思います。
皆さんの話を聞いてるともっといろんな漫画を読まないと、と思います。
話し手よりも聞き手になる事の方が多いのですが、明日もがんばります!
恒例のダンスタイム、新曲はももクロZのあの・・・、
ちゃーいまっくす! のやつです曲名が思い出せませんでした・・・。
増田さん、光永さんと一緒に踊ってみましたが御二方の飲み込みが早くて
ついていくので精一杯でした・・・。
流石です・・・!

書きたい事が多くてまたもや長くなってしまいました。
美味しいお菓子もごちそうさまです。
煎ったピーナッツが香ばしくて美味しかったです!
早くも4日間の内半分が終わってしまいました。
残りの2日間も頑張ります!


120327_1.jpg
早く作業を終えないと、どんどん本が溜まっていく・・・。(河)
 
2012.03.28 00:24 | 日記 | コメント(0) |

120327_ushi.jpg
おやつ決めあみだの時に
なんやかんやでグリコのおまけのみ貰いました。
「あそべる木のおもちゃ アソビグリコ」シリーズの
にんぎょうブロックというものだそうです。
どうやって遊ぶのかと思ったら、このようにして遊ぶそうです。
これは相当数のグリコを買わなければ・・・。

(牛)
2012.03.27 19:51 | 日記 | コメント(3) |

120327_mitsu.jpg
3月頭より始まった「ダンスの時間」。
これは月ごとに変更をしていく予定でして、今月もそろそろ終わりが近づいてきています。
ということで、来月のダンスを決めなくてはいけません。
…しかしなかなかピッタリなダンスが見つからない!
ダンスリーダーに任命された(増)は、
次なるダンスを求めて毎日うんうん唸っています。

なにか4月のダンスに良い案はございませんでしょうか?
イメージとしては、「無理なく・激しく・楽しく」です! (光)

2012.03.27 19:49 | 日記 | コメント(4) |

120327_masuda.jpg
毎日午後三時のソーラン節ですが、
本日はちょっと違うバージョンにチャレンジしました。
それは「斬桐舞」バージョン。
いつもやっているソーラン節との明らかな違いは、「ジャンプ」です。
ものすごくジャンプします。ものすごく高くジャンプします!
ちょっとやってみようとしたんですが、
足を開いたままのジャンプは非常に難しく、中々出来ません。
さすが斬桐舞!ソーラン節にかける情熱が違う!!

でもジャンプするのは楽しいので
出来る範囲でやっていきたいと思います。

(増)

20120327kitaoka.jpg
インターンシップ5人目、北岡です。
時間配分が出来ずに朝早く来過ぎてしまいました。
過去ログを見ているとなんだか恒例になりつつあるようです。
9時15分から皆さんが集まるとは知らず、数分置きにドアをノックしてました。
電気が点いてたので人が居るものだと思ってました・・・。

本日は、

・河北先生の打ち合わせに同行
・「ぷれすけ絵はがきコンテスト」の見本の案出し

などをさせて頂きました。

午前では初めて入る熊日さん本社にドキドキワクワクしつつ緊張しつつ、
打ち合わせが終わる頃には緊張のしすぎで少しぐてっとしてしまいました。
お昼時ではまさかの身長の低さを更新でした。
・・・皆さん身長いくつなんですか・・・。
午後は噂のソーラン節・・・いえ、激しいソーラン節を踊りました。
斬桐舞の方のソーラン節も凄かったです!ジャンプがとにかく激しかったです。
踊ってみると楽しいソーラン節、明日はもっと踊れるようになりたいです!
夕方には増田さんがポケモン好きという事が発覚しました!
お友達になって下さ・・・自重します。
頂いたお菓子の取り合いもカオスなあみだくじでとても楽しかったです。
合間合間のチョコやガムもありがとうございました!

まるで借りてきた猫のように大人しかった1日目ですが、
明日からはもっと積極的に頑張ります!
子供の描くぷれすけってどんなんですか・・・。

120326_3.jpg
日曜日に、熊本城長塀前で見た桜のつぼみです。
もういい感じに開き始めてますね。
今週末からお花見があちこちで開かれそうです。
呼んでください!!
 
2012.03.26 22:53 | 日記 | コメント(0) |

120326_1.jpg
全くノーチェックでしたが、ネットで情報を見て外へ出たら、
ビルの横にキレイに金星と月と木星が並んでいました。
カメラ手持ちのため月が太って見えますが、細くきれいな三日月でした。
次回一直線に並ぶのは、2015年11月だとか。
その時は火星を含めて4つの星が並ぶそうです。(河)
 
2012.03.26 22:50 | 日記 | コメント(0) |

120326_masuda.jpg
インターンシップ4人目の齊藤さんが、本日無事インターン終了!
ネスト内で「(古)さんみたい!」と騒がれており
出で立ちも、言葉も、イラストも、どことなーく似ておりました。
もしや、世界に3人居るといわれているドッペルゲンガーでは…
との声もありましたが、イラストで検証してみたところ
想像していたよりも似ておりませんでした。よかった!

「デコポン持って遊びに来ますね~」と、
最終日の帰り方にすごく困っていた齊藤さん。
最後までどことなく(古)さんみたいだなあ…と思ったネストスタッフでした。
また遊びに来てくださいね~!

(増)

120326_mitsu.jpg
朝からズボンのボタンがはじけ飛びました。

残念ながら裁縫道具もなく、しょうがない、安全ピンで応急処置だと
探していたところに現れたのが、何やら丸いプラ板がついた安全ピン。
こいつを試しに装着してみたところ……ぴったり!!
ボタン穴にもしっかり収まり、ズボンのずり落ちを防いでくれるではありませんか!

こいつのおかげで、私は今日一日心おきなく
歩き回ることができたのでした。めでたしめでたし。
しかしコレは何のためのピンだったんだらうか…(光)

2012.03.26 20:10 | 日記 | コメント(4) |

0326saito020.jpg
インターンシップ4日目最終日、齊藤です。
週末にソーラン節を練習するはずだったのですが
寝て過ごし…
そして今日がラストダンスか…と朝から黄昏てました。

本日は、

・増田さんの打ち合わせに同行
・イラストレーターでのグラフ作成

などをさせていただきました。

写真を撮って頂いたのですがカメラを向けられるのが苦手なので
大分引きつった笑みになってしまいました。
いつカメラを向けられてもアルカイックスマイルができるように
練習しておきたいと思います。

肝心のソーランですがこの4日間の中で一番踊れました。
敦盛の方は相変わらず後ろで飛び跳ねていた次第でございます。

短い期間でしたが実際にデザインの現場を体験させて頂き
たくさんの発見と刺激を受けることが出来ました。
このインターンシップでの経験を忘れずに日々精進していきたいと思います。
4日間ありがとうございました!

敦盛はカラオケにてマスターしようと思います!!


120326_ushi.jpg
先日、市街地の駐車場の横を通ったとき、
2匹の猫ちゃんがごろりと寝ておりました。
近づくと逃げそうなので、頑張ってズームにして撮りました。
もう春がそこまで来ています。

(牛)

2012.03.26 19:32 | 日記 | コメント(2) |

120324_1.jpg
熊日の土曜日に掲載されている、「小中学生新聞 くまTOMO」の
小中学生記者の修了式へ行ってきました。
式の来賓として“ぷれすけマンガ 増田彩”として参加。
ぷれすけのマンガを描くコツ等を小学生記者から質問されていました。
本日の内容は3/31土曜日の熊日に掲載される予定です。ぜひご覧ください。

そして、念願のぷれすけ弐号機とツーショット!
女子度アップの(増)もレアな写真です。
(王子様もスケール無視した感じがまた良い!)

120324_2.jpg
懇親会では小学生達に
ぷれすけを描いてください!と
長蛇の列が!

 
2012.03.24 23:51 | 日記 | コメント(3) |

120323_mitsu.jpg
先日行われた「はじめてのじょしかい」の様子です。
「女子会」の名に反して、なぜか話題は各人のおじいちゃん凄い話で持ちきりでした。
みなさん素晴らしいおじいちゃん話をお持ちで。

で、次回は「スワンボートに乗ろう」という方向で固まりつつ、
女子会はお開きとなったのでした。
おじいちゃん…スワンボート…
ああ、身も心もれっきとしたキラキラ女子になれる日はくるのか否か!
でもこっちの方が楽しい気がするので良しとします! (光)

撮影者:春の人

2012.03.23 21:35 | 日記 | コメント(2) |

120323_masuda.jpg
昨日(光)さんが「子飼に250円弁当買いに行く」というのを伸ばしてもらい、
本日みんなで買いに行くことになったのですが…
生憎すぎる雨!タイミング悪い!(光)さんすみません!

その時は小降りだったので傘を差して商店街まで行くと
雨降りでも商店街は賑わっていました。
お目当てのお弁当は中華料理屋さんの出している出張お弁当。
いろいろあります!の文句通り、おかずの組み合わせが豊富すぎて
選ぶのに時間が掛かってしまいました。
私が食べたのは、炒飯・鶏の甘辛タレ・麻婆豆腐・エビチリのお弁当。
こ…これが250円!すごい安い!そしてうまい!!
味玉も一個50円で頂き、大満足の昼食でした。


(増)

0323saito012.jpg
インターンシップ3日目、齊藤です。
今日は朝から雨が降っており市電が大変混雑しておりました。
そして9時過ぎというとても早い時間に到着。

本日は

・文字入力
・河北先生と増田さんの打ち合わせの見学
・イラストレーターによる作業

などをさせていただきました。

お客様にコーヒーをお出しする際に手が震えて
カタカタと揺らしてしまい内心汗だくでした。
緊張もですが単純に筋力不足です。少し鍛えなくてはと思いました。

それから昨日河北先生におすすめして頂いた本を読ませて頂きました。
建築家の方の本だったのですが何かを作る上での発想の仕方などが
わかりやすく書かれていてとても面白かったです。
他にも立体視の本なども見せて頂きました。
ネストさんには面白そうな本がたくさんあって目移りする毎日です。

土日挟んで月曜日が最終日。
気合いれてがんばります!


120323_ushi.jpg
ごちゃごちゃのケーブルを、こんな小さい子達がわかりやすくしてくれる!
そんな物のようです。
うちでもケーブルがごちゃごちゃしているので、
これはちょっと欲しいです。

情報はこちらから

(牛)

2012.03.23 19:30 | 日記 | コメント(2) |

120322_masuda.jpg
今日のおやつはギンビスのアスパラガス!
(光)さんと(増)が、懐かしさで
「ギン・ビス!」「ギン・ビス!」と狂喜乱舞しました。
思い描いていたものと全く変わらぬ味に、もぐもぐ食べ進め
残りを取っておいたのですが、(光)さんの
「まだギンビス食べたい…」
という言葉に、残りもすっかり食べてしまいました。
ギンビスのアスパラガス…おいしいです。
温かいコーヒー牛乳につけて食べるとうまうまです。

(増)