NEST GRAPHICS WEB SITE maillinkmail

120229_mitsu.jpg
今日は閏年の閏日!4年に一度のおまけの日です。
閏びとの皆様におかれましては、4年に一度のお誕生日おめでとうございます。
でも最近ちょっとあわあわあわな日々なもので、
贅沢にも「あと2日くらいおまけしてくれてもいいのに2月め」と考えてしまいます。
贅沢はいけません。与えられた環境(日数)で頑張ります。

写真は、最近なにか撮ったっけ?と探したら出てきた「いらっS〈ネコ〉せ」。
ブルーとのコントラストが素敵な看板猫です。
ああこの猫の頭頂部(黒毛で他の所よりやわらかつやつや部分)を
つるつるつるつるつるつるしたい。。。 

猫分も不足中の(光)

2012.02.29 23:30 | 日記 | コメント(3) |

120229_ushi.jpg
母が長崎書店さんから買ってきた小説。
そこにはいつもの茶色いカバーではなく、
でかでかとくまモンが!!!!!
なんと去年から長崎書店さんで取り扱っていたようで。
くまモン人気恐るべし・・・。

(牛)

2012.02.29 22:02 | 日記 | コメント(3) |

120229_1.jpg
東京や福岡では雪だったようですが、熊本は快晴!
朝から保育園のマラソン大会の撮影に行ってきました。
元気に走る園児を追いかけて撮っていたらもうガクガク。

ふと見ると園庭にネスト女子部になぜか人気のアレが!(河)
 
2012.02.29 20:21 | 日記 | コメント(0) |

120228_mitsu.jpg
夜のテンションで、ソーラン節を踊り狂う(増)。
このせいで電車を逃しかけていました。
なんでも私たちの知っているソーラン節より激しめなのだそうで、
明日その真相が明かされることになっています(宿題)。
なので今日は調べません!

上は米俵を担いで放り投げるイメージ。
しっかりと腰を落とすのがポイントです。(光)

2012.02.28 22:48 | 日記 | コメント(2) |

120228_ushi.jpg
長崎のお土産のチーズケーキを食べました。
このパッケージにいるおばさんがつけている帽子のようなもの。
最初に頭に薄い金具のようなものを付けて、
その上からレースを被せているんだとか。
頭痛くなかったのでしょうか。

(牛)

2012.02.28 22:07 | 日記 | コメント(3) |

120228_1.jpg
先日買ったデザインの本。
がっつり端のほうが、かじられています!
フードパッケージデザインの本ということで、
表紙もアイスクリームのコーンそのもののデコボコ感で、
それを誰かがかじった風な装丁になっています。
 
120228_2.jpg内容もいい感じのものが紹介されていますが、
もちろんジャケ買いです!(河)

 
2012.02.28 18:19 | book | コメント(2) |

120227_ushi.jpg
先週の土日、友人達と長崎へ行ってきました。
土曜日は長崎県民の友人の車で教会を巡り、夜はハウステンボスへ。
初めてハウステンボス内のホテルに泊まりました。
本当にここに泊まって良いのか不安になる程とても豪華なホテル!
閉園ギリギリまでイルミネーションや花火を見ることが出来ました。
日曜日も開園から動き回ることが出来て、楽しかったです。
ワンピースの船もありましたが、お客さんが多くて乗船を断念・・・。
充実した2日間でした!

(牛)

2012.02.27 21:44 | 日記 | コメント(3) |

120227_1.jpg
打合せで阿蘇方面へ。
その後、近くだったので白川水源に寄ってきました。
前回来たのは20年くらい前か。
名水100選にも選ばれる場所ですが、さすがに冬場は静かな感じ。
夏場はバスに乗ってまだまだ団体さんもやってくるそうです。
この場所で名物になるようにデザインを考えます。(河)
 
2012.02.27 21:39 | 日記 | コメント(1) |

120225_1.jpg
タンクマ時代のデザイナー上司だったN氏の奥さまが、3月4日まで
並木坂の温石惣菜から曲った雑貨屋カドというお店でフェルト作品展を開かれています。
アリスのお茶会をテーマに作られているそうで、ミニチュア好きの私はとても気になってます!
ですが、ホントに小さなお店なので先客がいるとなかなかおじさん一人では入れません。
今日は断念しました…。平日に再チャレンジを!(河)
 
2012.02.26 18:27 | 作品展 | コメント(0) |

120224_1.jpg
打合せに行った熊日さんで出していただいたお茶菓子。
よく見てみると・・・、

120224_2.jpg
ぷれすけのシールが!
ちょっとした気遣いで一気に仕事の場がなごみます。
ありがとうございました。
ウチもオリジナルお茶菓子どうでしょう。(河)

中身もいい感じ!

120224_3.jpg
 
2012.02.25 01:11 | 日記 | コメント(1) |

120224_masuda.jpg
それは仕事用のイラストを(河)さんと(光)さんに見て貰っていた時のこと。
「胸出てなくていいの?」
「腰のくびれ!」
「足の角度!いいね!」
…と、以前の野生ぷれすけの時のように熱のこもった指導をして頂きました。

むねがんばります!


(増)

120224_ushi.jpg
私のスマホは最新機種のせいかケースが充実していなくて、
お店でケースコーナーを見てはがっかりしていました。
ネットで無いかと探してみたら、
なんと・・・私のタイプドストライクのものが。
早速注文しました。

それが昨日届き、いそいそとケースを付けてうっとり。
マトリョーシカスマホとして生まれ変わりました。

チョッパー柄もあったのですが・・・年を考えました・・・。

(牛)

2012.02.24 21:30 | 日記 | コメント(3) |

120223_1.jpg
急な打合せが入り、久しぶりにバイクで出動。
キック12回目でエンジンがかかりました。
打ち合わせ終了後、ちょっと寄り道をして新幹線が流れこむのを
ぼーっと眺めてきました。
忙しくしている事務所の皆さま、すみません。(河)
 
2012.02.23 23:38 | 日記 | コメント(1) |

hige_mitsuneko.jpg
昨日はニャンニャンニャンの日。
毎月恒例、(増)がぬこメルマガを送ってきてくれたのですが、
その中に、「そっくりさん部門」としてこのセットが。

その目つき、その髪型、そしてその、ヒゲ!!
…まさかあなたは…生き別れの姉妹では!!?

この猫とおともだちになりたいです。(光)


※(牛)と同じくなぜか私も1日遅れの猫ネタに…

2012.02.23 23:17 | 日記 | コメント(2) |

120223_ushi.jpgとある日、猫がうようよと集まっていました。
何事かと思ったら、またたびが床に塗ってあってようで。
猫の性ですね。

昨日の猫の日にあげればよかったかなと思った(牛)


2012.02.23 22:07 | 日記 | コメント(3) |

120222-3_mitsu.jpg
阿蘇へ行く日はなぜか雨。そして動物がいます。

撮影のために本日お邪魔したのは、阿蘇のカフェ olmo coppia さん。
急なお願いにもかかわらず、快く場所をお貸ししていただきました。

そしてにわにはにわどころじゃなくにわとりが。
カメラを構えて近づくと「こぉ~…こぉ~…」と鳴きながら寄ってくるので、
私も「こぉ~…こぉ~…」と応じて、意思の疎通を図ってきました。かわいいな。

おいしいランチをいただき、学生時代の話も弾み、
無事(やっと)撮影も終えることができました。
olmo coppia さん、ありがとうございました!(光)

2012.02.22 23:33 | 日記 | コメント(5) |

120222_ushi.gif
先日(増)が作っていた箱ドット
その箱ドットが簡単に作れる箱ドットメーカーがありました!

このメーカーで(河)を作ってみました。
・・・難しいです。

(牛)

2012.02.22 21:01 | 日記 | コメント(2) |

120222_masuda.jpg
「あそこのデイリーが閉まっちゃうらしくて、
閉店セールやってますよ」と(牛)さんから聞き、
ネストの目と鼻の先にあるヤマザキデイリーストアに行ってみました。
閉店セールでほぼ半額らしく、棚から商品がごっそり減っていて閑散とした店内は
いつもよりちょっとだけ賑わっていて、
お店のおじちゃんが電卓で割引の計算をする姿は
なんだか小さく見えたのでした。

ここぞという時、一番近くでネストを影ながら支えてくれた小さなコンビニは
二月いっぱい半額セール中です!(パン・弁当などを除く)


(増)

120222_2.jpg
今日の熊日の夕刊に載っていた記事。
NZ地震で犠牲になった、当時19歳の学生が書いた手紙が届いたという話。
小学生の時に「20歳の私へ」と題して書いた手紙をタイムカプセルとして埋め、
それが今年の成人式に残された家族へ届いた。
「今、私はどうしていますか」「お父さんとお母さんはげんきですか」と書かれていて
それを読んだ親の気持ちを考えるとたまりません。
とくにこういう時間を越えてやってくる言葉って強く心を動かされます。(河)
 
2012.02.22 16:31 | 日記 | コメント(0) |

120221_1.jpg
熊本県立美術館分館で熊本デザイン専門学校卒業制作展が始まりました。
学生たちが2年間で学んだ力を発揮した展示です。
お時間のある方、会場に足を運ばれてください。

120221_2.jpg
同時開催中の高校生デザイングランプリ。
←この作品がなかなかのヒットでした!


 
2012.02.22 12:44 | 日記 | コメント(1) |

120221_mitsu.gif
先日バレンタインに(河)がいただいたチョコの、おすそわけワニチョコ。
なぜこんなものを作ったかというと、
きっと本日より始まった熊デザの卒業制作展で、
コマ撮りアニメを見たせいです。

い、いそがしい時に限ってこんなものを
作りたくなってしまうのはなぜだあーーー。(光)

2012.02.21 22:45 | 日記 | コメント(5) |

120221_ushi.jpg
(河)と打合せ中、電話がほぼ同時に鳴り響きました。

(河)「ちょっとデータ探してみます」
(光)「はい、明日ですね」
(増)「すみません今別の電話にでておりまして・・・」

電話は4台は無いので、私はちょっと手持ちぶさた感がありました。

(牛)

2012.02.21 19:56 | 日記 | コメント(4) |

120221_masuda.jpg
「そろそろ髪切りたいんだよねー」
「あっ私も髪切りたいんだー」
「私も髪切りたいですー」

ネスト女子部、昼食中の会話。
春先にはイメチェンしたネスト女子部がお目見えすることでしょう…

(増)

120220_mitsu.jpg
きょうのおやつは、ぱん。 (光)

2012.02.20 22:35 | 日記 | コメント(6) |

120220_ushi.jpg
昨日友人と行きつけの居酒屋に行きました。
店員さんにオススメの刺身を聞くと、『サンノジ』が良いとのこと。
私は聞いたことがなかったので頼んだのですが、これが美味しい!
店員さんに魚を見せて貰うと、
「しっぽの所に3本線があるからサンノジなんですよ」だそうで。
正式名称は「ニザダイ」という魚で、季節により匂いがあるんだとか。
目が可愛らしい魚でした。

ひとつお魚に詳しくなれました。

(牛)

2012.02.20 22:27 | 日記 | コメント(2) |

120220_1.jpg
県庁での打合せのあと、紹介してもらったお店で
いただいた、イワシフライ定食!
知る人ぞ知る人気店だそうです。美味しかった!

…それにしてもiPhone写真キレイすぎ!(河)
 
2012.02.20 18:19 | 日記 | コメント(1) |

pure_hakodot.gif
巷で噂の「箱ドット」なるものをぷれすけで作ってみました。
ぷれすけのツイッター宛に、素敵なぷれすけ箱ドットが贈られていたので
つい出来心で…
本来はツイッターのアイコン用だということでしたので
ぷれすけ好きな方がいらっしゃいましたら、使って頂ければ嬉しいです。


(増)

因みに開眼バージョンもあります↓
pure_hakodot_move.gif


120217_ushi.jpg悶絶。フォントを猫で例えたら・・・
という記事を発見。
確かになんとなくあってる・・・かも。

うちの猫でもやってみました。
このフォントはフリーフォントの
たぬき油性マジック」です。

※余談ですが、油性ペンを指すときに
 よく使う「マジック」というのは
 マジックインキの登録商標だそうです。
 知らなかった・・・。
※更に余談ですが、
 下の記事でもあるぷれすけ合羽は
 このマジックインキで描かれています。

(牛)

2012.02.17 20:16 | 日記 | コメント(3) |

120216_1.jpg
“これからの暮らしを、仕事を、幸せを、町屋を通して考える”をテーマに
いろんな人達が毎月第3木曜に集まって語り合うGreen Drinks 熊本の第二回目の集まり。
今回の会場はボロボロだった空き家に手を入れて住んでいる主催者のお自宅!
タテに住空間がつながる趣きのある町屋でした。
興味のある方は次回ぜひ!(河)
 
Green Drinks 熊本
 
2012.02.16 22:44 | 日記 | コメント(0) |

120216-2_mitsu.jpg
(増)の日記にもありますぷれすけ合羽。
みんなでせっせと描いたぷれすけたちはこんな感じです。

120216-5_mitsu.jpg 120216-1_mitsu.jpg 120216-3_mitsu.jpg 120216-6_mitsu.jpg
リアル、あしなが、ずらり、4コマ、両面などなどバリエーションはさまざま…
スタート前の出場者の方に配られる予定ですので、
ぜひネストバージョンを見つけてみてください! (光)

2012.02.16 22:19 | 日記 | コメント(1) |