NEST GRAPHICS WEB SITE maillinkmail

111229_1.jpg
2011年もネストグラフィックスをご愛顧頂きありがとうございました。
今年は、熊本日日新聞キャラクターのぷれすけを制作させていただきましたが、
数カ月に渡りいろいろと試行錯誤をしての誕生だったので、
多くの方から可愛がっていただきとてもうれしく思っています。

また、いくつかの新規展開のお店のオープンのお手伝いにも関わらせていただき、
そのオーナーの姿を見て、改めて商売をしていくことの大変さも感じました。

結果の見える提案を創りだしていくことを基本に、
2012年も多くの方とご一緒できますようにスタッフ一同頑張っていきます。
これからもネストグラフィックスをよろしくお願いします。

年末年始の休業ですが、
12/30~1/3までとさせていただきます。
1/4から通常通りに営業しております。
皆さま良いお年を。
 
 
2011.12.29 20:00 | 日記 | コメント(1) |

111228_2.jpg
くまTOMOの忘年会。みんなでぷれすけのバイザーをかぶったまま。
こんな中でも年明けからのオモシロ企画のアイデアが生まれました。
またいろいろと楽しいことできそうです。

で、これかぶったまま二次会の会場へ移動。(河)
 
111228_3.jpg

哀愁の背中のS氏。


 
2011.12.29 03:15 | 日記 | コメント(1) |

111228_1.jpg
上通り裏の駐輪場で子猫が生まれてるようです。
写真フレームの外にも3匹ほど。
同じカラーリングの子猫同士で遊んでました。(河)
 
2011.12.28 17:07 | 日記 | コメント(2) |

111228_masuda.jpg
最近日記がぷれすけばっかりなのですが、(増)は熊よりも鳥が好きです。
身近な野鳥だと雀がダントツです。
ネスト周辺では鳩が幅を利かせているのですが、雀の団体も存在し
朝方の参道で、ちゅんちゅんエサを奪い合っております。
あの、エサが豊富にある且つ寒さ故の体のふくよかなことと言ったら…!
しかも人慣れしていることもあり、すぐ近くで観察することも出来るので
朝っぱらからコロコロの雀にきゅんとしている次第です。

もしかすると参道は野鳥観察にもってこいなのでは…?!

(増)

111227-2_mitsu.jpg

坂本龍一が発起人の、東日本大震災の被災地の幼稚園・小・中・高校に対し
楽器関連の復興支援を行うためのプロジェクト
こどもの音楽再生基金 School Music Revival」の活動だそうです。

ライブ配信第三夜めの27日は、代役ゲストで細野晴臣さんが登場。
あー。細野さんの声はなんて癒されるのでせう…。

配信は明日28日まであるみたいです。(光)

2011.12.27 20:32 | 日記 | コメント(0) |

111227_ushi.jpg
ぷれすけネタ続きなので私も・・・。
趣味で「ぷれすけ学習帳」なるものを作りました。
裏紙を使用して実際にノートを作ったりしています。
本当に出ないかなぁと密かに期待しています。
・・・出ませんかね。

(牛)
2011.12.27 18:39 | 日記 | コメント(2) |

111227_mitsu.jpg
さらにおまけも準備して、明日の忘年会に臨みます!(光)

2011.12.27 18:15 | 日記 | コメント(0) |

111227_2.jpg
これで明日の忘年会はばっちり!

111227_4.jpg
おでかけ時にもどうぞ!

111227_3.jpg
ぷれすけ宛に年賀状送れます。
ぜひみなさんも!!
 
2011.12.27 17:26 | 日記 | コメント(1) |

111227_1.jpg
ブルーインパルス スカイコレクションの続報です。
午前中事務所のドアの前にそっと置かれていたコンビニの袋。
「おそくなりました サンタ」と書かれた袋の中に、
T-4ブルーインパルスがいっぱい!
朝から(増)にも一機もらったので、予備機を含め
これで正式な編隊飛行を組むことができます。
サンタさんありがとう!!!(河)
 
2011.12.27 12:08 | 日記 | コメント(1) |

111226_ushi.jpg
今年の我が家のクリスマスケーキは
サウザンド・サニー号ロールケーキでした。
明らかに子ども向けですが、気にしません。
可愛いチョッパーのフォークでパクパク食べました。
結構美味しかったです。

(牛)

2011.12.26 20:00 | 日記 | コメント(0) |

111226_masuda.jpg
本日はお仕事と並行して、印刷から上がってきた年賀状に
宛名書きをしております。(現在進行形)
ネストスタッフ総出で手書きしているのですが
書き損じもチラホラ出てきて、今週出して無事元旦に届くかちょっと不安です。
(確か25日までに出してくださいだったような…)

因みに(牛)さんは100枚ほど一人で手書きしております。
あの細い腕はだいじょうぶなのでしょうか…

(増)

111226_2.jpg
「朝からよってきたコンビニでブルーインパルスがコーヒーに付いてましたよ」と
(増)のつぶやきで始まったクリスマス明けの今年最後の週。
近所のコンビニを数件回って導入できたのはこれだけ。出遅れた…。
ある意味夢の混成デルタ飛行編隊をお楽しみください。(河)
 
2011.12.26 18:44 | 日記 | コメント(3) |

111226_1.jpg
明日の早朝、南の空で宇宙花火を見ることができそうです。
27日午前5時47分に実験ロケットを打ち上げ、
約6分後びガスを放出。南東の低い空に数分間宇宙花火として現れるそうです。
ちょっと早めに起きて空を眺めてみませんか。(河)
 
2011.12.26 10:09 | 日記 | コメント(0) |

111225_1.jpg
雪の舞う中、阿蘇の白水郷美術館へコーダさんの作品展、
『空想図鑑3』を観に行ってきました。…バイクで。
会場いっぱいにまたまたコーダワールドが広がっていて、
その想像力もさることながら、仕事をしながらいつこれだけの
作品作ってるんだって感じでした。スゲーよコーダさん!

111225_2.jpg

111225_3.jpg


さすがにカラダが冷え切ったので、帰りにティッペルさんで
ホットココアをいただいて帰りました。寒かった…。(河)


 
2011.12.25 18:12 | 作品展 | コメント(0) |

111222_mitsu.jpg
昨夜から、愛車マチコ号の右後方ウインカーが切れてしまいました。

本日撮影の場所には、何とか左折左折左折左折左折でたどり着いたので事なきを得たのですが、
残念ながら帰りのルートには忌々しい右折がいっぱいです。
ということで近くのオートバックスへ。

意外と長い待ち時間、待機場所でボーとコーヒーを飲んでいたら
目の前の天井から、ブランコに乗ったお嬢さんがぶら下がっていました。
森ガール的なブランコ・お洋服とはうらはらに、ポーズはなんともアグレッシブ。
この他に狙撃手の動くマネキンなどもいましたし、ずいぶん自由な店なんですね。

ウインカーは無事治り、そしてオイルを変えなさいと言われました。
車を修理に出すたび、大抵どこか別の部分の不整備を怒られます。(光)

2011.12.22 21:14 | 日記 | コメント(0) |

111222_masuda.jpg
暦の上ではもう冬至となりました。
ゆず湯に入ってカボチャを食べて、
残り少ない2011年を健康に過ごしたいところ!
因みに中国地方では餃子を食べるそう。
手作り餃子をつつきあって一家団欒するのも
素敵な冬至の過ごし方ですね~

そしてクリスマスまであと三日!
ネストは休日となっておりますので、先に失礼して…
ハッピーメリークリスマス!

餃子が食べたい(増)

111222_ushi.jpg
我が家のコピー機にオス猫(一番重い)が乗っていました。
とてもとても重いので、動く度にコピー機が『ミシミシ・・・』と言います。
他の猫もよくこのコピー機に乗ってきて、
タッチパネルの操作盤の上も歩くので、
たまにタッチパネルを触ってないのにピッピピッピ音がします。
うちのコピー機大丈夫でしょうか。

(牛)

2011.12.22 19:04 | 日記 | コメント(0) |

111222_2.jpg
藤代冥砂さんが関わられている保護犬活動。
その犬たちを撮影したカレンダーが届きました。
モノクロ写真の中で犬たちが何か言いたげに目を向けています。
カレンダー売上の収益はすべて保護犬の食事、医療費、施設の設備費に寄付するとのこと。
興味のある方はぜひ。

藤代冥砂公式サイトカレンダー販売ページ
 
2011.12.22 13:34 | 日記 | コメント(0) |

111222_1.jpg
事務所前の参道でフェラーリの納車が。
近づいて聞いてみると、3,500万ほどとか…。
ショックで車名忘れてしまいました。(河)
  
2011.12.22 12:03 | 日記 | コメント(1) |

111221-2_mitsu.jpg
何かが足りない、何かが…

と思ったら、今年まだクリスマスツリーを出していませんでした。
遅すぎるのは重々承知で、本日ツリーを出しました。
毎年ネストのツリーはウルトラマンやらおじさんやらで
デコレーションされるのが習わしですが、今年はやはりぷれすけですね。

クリスマス感を出したいなーと思い、
くいだおれ太郎の帽子(帽子だけある)を被せようと思いつきました。
そのままではぷれすけには大きすぎたので、
「もったいない!」という(増)(牛)の制止の声も聞かずに躊躇せず裁断。
針と糸などなかったので、ふちの始末は両面テープです。

サンタっぽくしたかったんですが、立派なくいだおれぷれすけになりました。
後方のくまモン先輩を押しのけて、くいだおれぷれすけ、センターです。(光)



※図らずも、ぷれすけネタが立て続け。 …ぷれすけ大人気!
2011.12.21 21:26 | 日記 | コメント(0) |

111221_ushi.jpg
ぷれすけの動画が、いつの間にかこんなにいっぱい・・・
ぷれすけもじわじわと人気が出ています!

(牛)
2011.12.21 20:13 | 日記 | コメント(0) |

111221_1.jpg

今日はそこそこの寒さだったですね!

そんな中、ますます腰が痛くなってしまいました。
うう…「よっこいしょ」とするたびもの凄い痛みです。

皆様もぎっくり腰など引かれぬよう、お気を付け下さい。(河)
 
2011.12.21 18:07 | 日記 | コメント(1) |

111221_masuda.jpg
朝、「増田さーん」と呼び止められ振り返ると、
そこには大宝堂さんが!
この間ようやくぷれすけに会いましたよ~とご報告を頂きました!
すると、「知り合いがぷれすけの四コマを集めてて…」とのこと。
写真を見せて頂くと、熊日で毎週土曜日に掲載されている「ぷれ単」から
なんと夕刊の「GOGO!ぷれすけ」までフルコンプリートされている…!!!

現在第25話目となった四コマ漫画ですが、
ネストでスクラップしている他に、集めている人が居るとは思わず
朝っぱらからとても興奮してしまいました…。すごく嬉しかったです!
これからもネスト一同頑張って連載していきます!

大宝堂さんも是非遊びに来てくださいね。
カメラを((河)が)構えてお待ちしております!

(増)

111220_masuda.jpg
最近「犬分」が足りないなーと感じていた(増)。
そんな時(光)さんがおニューのGRで撮った
愛犬の写真を見せて貰ったのですが
もうほんと可愛くて身悶えました…。お鼻のアップ最高です。
月一で「ぬこメルマガ」を配信している私ですが
「いぬメルマガ」を誰か配信してくれないかなーと期待しています。

そして、
「コタツのコードの留め具を「犬の鼻」と呼んでる」
と(光)さん。
成る程まさにそっくりだ!!


(増)

111220_mitsu.jpg
風邪をひきずっている(これをこじらすと言うのかしら)
(光)ですが、ありがたいことに本日ネストに加湿器が登場いたしました。

ご存じチムニーさんです。
こちらのチムニーさん、一昨年冬場の稼働中になにやら不調となり、
去年は箱の中に眠りっぱなし(無かったことに)だったのですが、
本日ひっぱり出して見たところなんと!正常に稼働してくれるではありませんか。
乾燥しまくりな喉には嬉しいかぎりです。よろしく頼むよ。

で、けなげに加湿してくれるチムニーを写真に撮っていたら
吹き出し口に(増)がぷれすけを乗せてきました。
チムニーの働きっぷりが分かりづらくなってしまいましたが仕方ありません。
撮影が終わるころには、ぷれすけは湿り気を帯びておりました。 (光)

2011.12.20 19:47 | 日記 | コメント(0) |

111220_ushi.jpg
昨晩家について、玄関を開けたと同時に突っ込んでしまい、
膝をドアの側面で強打してしまいました。
しばらくまともに歩けず、今も少し足をひきずって歩いています。
せっかちなところを治した方が良いなと思いました。

(牛)
2011.12.20 19:27 | 日記 | コメント(0) |

111220_1.jpg
ご近所のサンナナグラフィックスさんの「芋が炊けました、どうぞ!」という
facebookの書き込みを見ておじゃましてきました。
美味しかったです!!
ウチもいろいろ出せるようにしたいなぁ。(河)
 
2011.12.20 18:56 | 日記 | コメント(0) |

111219_1.jpg
昨夜はfacebookのグループ「D&DEPARTMENT熊本会」の初会合でした。
この集まりは、ナガオカケンメイさんの考えに興味を持った人たちが、
「熊本なら何が出来るか」とネット上で意見を交換している会で、
昨夜の集まりでもオフ会というより、熱い意見を交わし合う会となりました。
出席している人も焼き物をやってる方、地域活性に走りまわってる方、
街ビルのオーナー、公務員、学生、テレビ局製作の方、そしてデザイナーと
広くいろんな人が集まりました。次の集まりも楽しみな会でした。(河)
 
2011.12.20 10:16 | 日記 | コメント(0) |

111219_mitsu.jpg
映画化もされ話題の「テルマエ・ロマエ」のストラップが出ております。
今まで表紙を飾ってこられた石膏像な方々の、完全立体フィギュアです。

県内での設置場所は1ヶ所。
わたくし、週末にさっそうと入手するつもりでしたが体調不良にて断念。
まだ残っていておくれ、と切に願うばかりであります。

やっぱりシャンプーハットのラオコーンさんかなあ…。(光)

テルマエ・ロマエストラップ

2011.12.19 20:53 | 日記 | コメント(2) |

111219_masuda.jpg
昼食の準備をしている時から違和感を感じていた(河)さんの服。
よく見てみると左右の模様が…違う…?…
これには(光)さんも気になったようで、昼食中に
「その服…模様どうなってるんですか?」と一言。
よくよく見てみたら、右はちゃんとした模様、
左はその模様の裏地という
何とも不思議な柄になっていました!

詳細を尋ねてみると、(河)さんはよく知らないそう。
「目がボヤッてなる服ですね」「メーカーどこですか」と
ネスト女子部は興味深に(河)さんの服を見ていたのでした。


そして(河)さんのハイネックの色と柄が
私の持っている服とほぼ一緒でびっくりした(増)でした。

(増)