NEST GRAPHICS WEB SITE maillinkmail

111130_1.jpg
今度の日曜12/4は、宮崎県航空自衛隊新田原基地の航空祭です!
久しぶりにブルーインパルスの演技を見に行きたいなぁ。
うつうつとした気持ちも、あの爆音を聞くとスカっと晴れるのです!
渋滞嫌いなのでバイクで行こうかと思っているのですが、
週末の天気予報は雨…。(河)
 
2011.11.30 21:03 | 日記 | コメント(0) |

111130_masuda.jpg
ふと気づけば、かれこれ二週間ほど姿を見ていない
大家さん宅の居候猫「おかゆ」と「リゾット」。
本日大家さんと喋る機会があったのですが、
なんと「二匹ともどこかに行ってしまって、リゾットだけ帰ってきた」とのこと。

「もしかしたらどこかで死んじゃったかもしれないねえ…
猫は死んだら取り憑くっていうから、リゾットに取り憑いたのかも。
もし見かけたら教えてね」

…ということで、おかゆを探しております。
体は真っ白で、頭に極々微かな模様があり、すらっとした体型の美猫です。
近所で見かけたと言う方はご一報ください!

(増)

111130_ushi.jpg
先日、友人から誕生日プレゼントで
ビスケットカメラをもらいました。
以前もミニトイデジを持っていたのですが、
電池がすぐ消費されてデータが消えることがよくありました・・・。
これなら大丈夫そう?です!

おもしろいものをパチパチ撮っていきたいと思います。

(牛)

2011.11.30 20:06 | 日記 | コメント(0) |

111129_3.jpg
ウルトラハウス編集部の小崎氏から誘われて、
一周年を迎えたジュールさんへ。
いつ行っても賑わってる人気店で、イタリア帰りのシェフが出す料理が美味し!
しかもあれだけ食べて飲んで「え!この値段!!」という利用しやすさです。
美味しく食べて、一周年記念ロゴ入りグラスもしっかり頂いてきました。(河)
 
2011.11.30 00:14 | 日記 | コメント(0) |

111129_masuda.jpg
本日は黒部さんが遊びにいらっしゃいました!
(増)は初めてお会いしたのですが、
(河)さんとは長いお付き合いをされているらしく
沢山お話を聞かせていただきました。

始めは「クライアントの話を聞くだけじゃなく、
その人の好きな物、しょうもないこと、
とりあえず何でも良いから色々メモを取る。
帰ってからもう一度メモを整理して、そこから案を出していくといい」など
大変勉強になるお話をしていただき、
最後には愛息子さんの面白いお話まで聞かせて頂きました。
後半はネスト女子部大爆笑。
頬の筋肉も痛むほど本当に楽しくて、「息子さんに会いたい!」と
(光)さんのツボというツボにクリーンヒットしておりました。
「人見知りだからいっぱい話しちゃうのよ~」とおっしゃっていたのですが
そんな風には全然見えなかったです…!

(河)さんの真似もとてもお上手で、
「帰ったら絶対こう言う」と台詞の真似までして頂き
何だかこちらがいたれりつくせりだったのでした。

本日は沢山お話して頂きありがとうございました!
また是非遊びに来てください!

(増)

111129_ushi.jpg
全国のファミリーマートで、スライムが大量発生しているそうです。
すでに食べた友人知人は「見た目はアレだけど普通の肉まん」だそうです。
ネストの近くにあれば買いに行けたのに・・・

学生時代ファミリーマートでバイトしていた(牛)
2011.11.29 19:23 | 日記 | コメント(4) |

111129_1.jpg
Facebookで最近知り合いが紹介していたCM
こういうアプローチがあるんだという好見本。

111129_2.jpg
もう一つ、大分のアパマンショップのCM
地方でもいい味のクリエイティブ作れます。
ウチの事務所近くのアパマンショップもこんななら楽しい!(河)

※笑えるついでに、こちらはウチの学生がリツイートしていたネタ
 
 
2011.11.29 18:37 | 日記 | コメント(0) |

111128_1.jpg
今年の7月に急逝したレイ・ハラカミを思い、
ライブイベントで教授たちがゆったりとした「TECHNOPOLIS」を演奏した音源。
こうやって聴くと葬送曲のようにも聴こえる。(河)
 
2011.11.29 00:31 | 日記 | コメント(0) |

111128_mitsu.jpg
朝からメニューの追加撮影へ。
滞りなく撮影は進み、最後はピリ辛のタレがとても美味しそうな焼肉でした。

無事撮り終わり、事務所へと戻りお仕事や日々のこまごまをする合間、
どこからともなく漂ってくるのは焼肉のかほり。
どうやら髪の毛が焼肉風味に仕上がってしまった様子です。

そして、夕方も過ぎてハラの虫が騒ぎ出すころには、
自分の頭から漂う匂いに食欲が刺激されるという
なんとも悲しい事態になってしまったのでした。(光)

2011.11.28 22:16 | 日記 | コメント(4) |

111128_masuda.jpg
今日はおやつにエンゼルパイを買って皆さんと一緒に食べました。
最近何となく気づいたのですが、(増)は結構なエンゼルパイ好きです。
小さい頃はエンゼルパイなんて高価(?)なお菓子に触れあうこともなく
食べる機会があっても一年に一度くらいでした。
自らエンゼルパイを買えるこの歳になって、
ようやく「自分が好きなもの」だという認識が生まれたみたいです。
…なんかちょっと悲しいです。

まあそんな話は置いといて。
巷ではドーナツを持ち歩く為のケースがあるということなので
エンゼルパイも持ち運べたらいいんじゃないか…?という
安易で突拍子もないアイディアを思いつきました。如何でしょうか。

話がまとまっているようでまとまっていない(増)


追記
指摘されて気づいたのですが、
「エンゼルパイ」ではなくロッテの「チョコパイ」でした。
クリームが挟まってる方です。5回も書いてて間違えました…何故…

111128_uhi.jpg
先日、携帯の画面に黒い点が入ったと言っていましたが、
あれから日に日に黒が濃くなっていっています。
最初入っていなかったところにまで黒いのが入ってしまったり。

意を決して携帯を買い換えることにしました!
先日発売したばかりのGALAXY S II LTE!
が、予約でいっぱいとのことなので、
数日後に入荷されるのを待つことになりました。
ついにスマートフォンデビューです・・・!
お仕事でサイトを作る際の確認も出来るので
非常に楽しみです。

(牛)

2011.11.28 20:18 | 日記 | コメント(4) |

111127_1.jpg
熊本市博物館での「はやぶさ」帰還カプセルの特別公開、
最終日に思い出して、閉館ギリギリに観てきました!
小さな部品でしたが、これが何年もかけてあんな遠いところまで、
行って帰ってきたのかと思うと感動を覚えます。
今も遠いかなたにある小惑星イトカワ。
一億年後には火星か地球に衝突するらしいです。
考えてもどう仕様も無いくらい先の話ですが、
あれこれと宇宙のことに思いを巡らせるのって楽しいですよ。

現在プラネタリウムでは、はやぶさの番組がかかっています。
これなかなかの感動作になっていますので、ぜひ!(河)
 
2011.11.27 17:27 | 日記 | コメント(0) |

111125_masuda.jpg
こないだ(河)さんが
「妙な文字で作った顔文字を使ったメールが来た。あれなんだろう?」
と言っていたので調べてみたのですが、こういうのがありました。
リッチ顔文字.com

リッチな顔文字かはさておき、
アラビア語やらよく分からない言語圏の記号を使って
面白い顔文字を作れるそうです。

早速私も作ってみました!題名は「はわぁ///」です。
(増)の場合は、主に素敵なドラゴンのイラストを見た場合に使えそうです。
※眼鏡はイメージの都合上キャストオフしました。

でもこの絵文字は携帯には対応していないので
携帯のメールやサイトには使えません。あしからず。

(増)

111125_mitsu.jpg
先月から(増)が「毎月25日はニャーゴの日!」ということで
ぬこメルマガをひっそりと配信してくれるようになりました。

すっかり忘れていた今日も、やってきました猫たち。
各部門とコメント、今月のMVPなどが載っています。
11月号で私が一番好きだったのは、この食いしん坊万歳猫。
口の中みっちみち、グレーの毛もみっちみち。

年末の大放出なんかもあるようなので、今からわくわくしております。
(増)さん、楽しみにしてるのでこれからもよろしくです~。 (光)

2011.11.25 21:22 | 日記 | コメント(0) |

111125_1.jpg
ネスト事務所内にあるスライドビュアー。
ながらく猫写真を流しまくっておりましたが、
もうだいたい見ちゃっただろうということで、
ネットで見かけた素敵な写真、イラストのスライドショーに切り替えました。
私の趣味全開の画像なので、ロケットの打ち上げやバイク、
車のテールランプ率がかなり高いものになっております。(河)
 
2011.11.25 21:04 | 日記 | コメント(1) |

111125_ushi.jpg
和風柄のパターンを探していたところ、このようなサイトに辿り着きました。

Japonizer

27種類の柄の中から一つ選び、色を自由に決めることが出来ます。
柄の大きさもXSからXLまで選べます。
「このデザインが良いけどいい色がないなぁ・・・」という時に便利です。
私は千鳥柄が好きです。

(牛)


2011.11.25 18:24 | 日記 | コメント(0) |

111124_ushi.jpg
先日の月曜日の午後から福岡へ行き、
上原ひろみ ザ・トリオ・プロジェクトを観に行きました。

前から3列目・真ん中よりやや右側の席で、
ステージと近くてドキドキしていました。
上原ひろみのピアノも、
アンソニー・ジャクソンのベースも、
サイモン・フィリップスのドラムも、
全てが熱い演奏でした。
私がいた位置からはドラムさばきがよく見えていて、
ずっとガン見していました。

上原ひろみのピアノを弾いてる姿を見ていると、
私もピアノが弾きたくなります。

昔ピアノ習っていた(牛)

2011.11.24 21:08 | 日記 | コメント(0) |

111124_masuda.jpg
本日はサラスバ渡辺さんがネストにいらっしゃり、
お土産に「そばめし」を頂きました!
勿論その後スタッフが美味しく頂いたのですが、
レンジでチンする時、4等分にして分ける時、
美味しい匂いが幾度となく鼻腔とお腹をじわじわと攻撃してきて
まさに生き地獄でした……ぐう。

ようやく食べたそばめしは、物凄く美味しかったです!
いつもありがとうございます!!

(増)

111124_mitsu.jpg
ヒゲ、きてるんじゃないでしょうか。
でもあんまり「毛感」がありすぎるのもなぁ…
左上のロゴくらいの質感がほどよいです。(光)


車に付けるヒゲ CARSTACHE

2011.11.24 20:25 | 日記 | コメント(3) |

111123_1.jpg
マチナカレッジの一周年記念として開催された、ナガオカケンメイ氏の講演会へ。
デザイントラベル話から、その後の懇親会でもいろいろと興味深いお話を聞くことができました。
そのなかで町おこしやイベントなどの事例報告もありましたが、
地域を活性化するにはまずみんなの関心レベルをいかにあげるかが大事だと実感。
デザインでも地域活性化でもまずは“思いやり”が欠かせないと。
ホスピタリティーという言葉でいろいろ語られていますが、
人が人とどうやって気持よく接していけるかなんだと思います。
そのためにも来年の11月にまたナガオカさんと熊本で会えるように頑張ります!(河)
 
2011.11.24 02:19 | 日記 | コメント(0) |

111122_ushi.jpg
先週の土日に、東京に行ってきました。
何度も東京に行ってはいるものの、秋葉原をぶらぶらしたことがなかったので
今回せっかくなので、秋葉原のメイド喫茶に行くことに。
一緒にいた友人も歴史物好きなので、前に巷で話題になっていた
戦国メイドカフェ&バーもののぷという所へ。

入ってすぐ「お館様のおかえりでーす!」という可愛い女の子達がお出迎え。
入場料ならぬ「入城料」を払います。
メニューは様々あり、全て歴史上の人物になっています。

メニューが届いて、メイドさんが
「それでは、今からおいしくなるおまじないをかけます(*´∀`*)
私が「マジで私に恋しなさい!」と言いますので、
手でハートを作って「おいしくな~れ」と言ってください(*´∀`*)」
・・・恥ずかしながらもやりました。

退店する際には、「お館様が出陣でーす!」と挨拶されました。

1度はやってみたいです。メイドさん。

(牛)

2011.11.22 20:29 | 日記 | コメント(0) |

111122_masuda.jpg
ぷれすけのイラストを書いていた所、隣から(牛)さんの
「それ…○○ですよね?てーてーててってーてーっていうヤツ」
との呟きが聞こえてきました。
それはまさに、ちょっと昔のクレーンゲームプレイ中に流れている
あの音楽と一致!
ああ!そんなやつでしたね!!すごい!よく覚えてますね!!
と感動して、ちょっと懐かしい気持ちになった(増)でした。
やっぱり環境音というか、BGMのような音楽はいつまでも耳に残るんですね。

因みに私の場合はCMを丸ごと覚えてたりすることが多いです。

(増)

なんとなく不調で元気が無い時、会いたいなぁと思う人のひとりに
デザイナーの荒木くんという人がいます。
その豪快な武勇伝とともに大いに笑わせてくれて元気をくれる男です。

今から15年ほど前、私が独立して間もないころ、
花屋さんを開業するという女性からいろいろとツールを作ってくれと発注を受けました。
何度も打合せをしてロゴや名刺、オープン用の色々を作り、店舗設計も知人の設計士を紹介し、
お客様もいい感じと言っていただき、喜んでいただいたと思っていたのですが…。

納品してロゴデータ等を渡した瞬間、信じられない言葉を聞くことに。
「実は気に入ってなかったので、お金を払いたくない」と。
当時はまだ独立したばかりで自分の仕事がお客さまを満足させられなかったと、
そのまま帰ってきてしまいました。
(店舗も出来た後に同じことを言って値引きをしろと言ってきたという…)

それから数日は悶々とした日々を過ごしていたのですが、
ちょうど一週間後くらいにデザイナー仲間と飲む機会があり、
そこで鬱憤晴らしで事の顛末をみんなに話すと、来ていた荒木くんが立ち上がり、
「今からその店にガラスば割りに行きましょう!」と言ってくれたのです。
結局はみんなに「またそぎゃんこつば」と止められて行くことはなかったのですが、
「そういうやつはとことん傷めつけんといかんです」といろいろ話す内容が爆笑で、
その夜はホントに気持ちが救われたのでした。

こちらから一緒に飲みに行こうと誘ったことは無いのですが、
ホントにいいタイミングで現れて気持ちを楽にしてくれるのです。
ここ数日ちょっとテンションが下がっていたのですが、
「飲んで騒ぎますか!」とFBに書き込みが。
ホントいいタイミングでやってくる男なのです。

…近々飲んで騒いできます!(河)

こんな男です。

arakikao.jpg
 
2011.11.22 18:31 | 日記 | コメント(0) |

111121_1.jpg
急に寒くなった熊本市内。
寒さに弱い女子たちのため、本日よりストーブが入りました。
逆に暑さに弱い私と女子部とのストーブ点けたり消したり、
窓を開けたり閉めたりの戦いが始まります!(河)
 
2011.11.21 23:57 | 日記 | コメント(2) |

111121_masuda.jpg
「これ時間おかしくないですか?」と(光)さん。
それは(河)さん宛に届いていた一通のメール。
よくよく見てみると、送信日時は「1904年」ーーー
こ、これは過去からのメッセージ!!!?
しかし、この時代にメールなんていう高度な技術はない筈だ…
タイムスリップだと考えるべきか…いや、それは余りにも非現実的すぎる……
でも、何故ネストにこのメールを送ったのだろうか。
そして過去で何が…ーーー



実際は送り先の時間設定が物凄くずれていたらしいです。

ドク好き(増)

111121_mitsu.jpg
good design companyの水野学さんは、
学生時代から私の一番あこがれのデザイナーさんです。

昨日の講演会で驚いたことがふたつ。
一つは、ラーメンズの知名度の低さ。
そしてもう一つは、1物件300案は出すという「根性」。
水野さんのお話は、私にちょっと失いかけていた
ミーハー心と初心を思い出させてくれました。

これからも根性出して、デザインの修行を重ねて行きたいと思います。
ありがとうございました。 (光)


※300案ではなく3000案の間違いでした! 3000です、3000案!!

2011.11.21 17:22 | 日記 | コメント(3) |

111120_1.jpg
崇城大学で開催の水野学氏講演会へ。
アートディレクターの仕事とはという自社の仕事の例を交えながらの話は、
とても興味深く、学生からすでに仕事をしているデザイナーまで
わくわくしながら聞くことができたんじゃないでしょうか。
話の流れやスライドの作り方は、誰にでも分かりやすく伝えるという勉強にも。

「デザイナーは医者である」という話もそうなんだよねぇと納得。
私は「デザイナーは通訳である」とよく言っているのですが、
一歩先を行く解釈の仕方だと思いました。これ肝に命じます!
(その前に医者に行けという声が聞こそうですが。)

くまモン誕生のウラ話「実はくまモンは・・・・だった」と衝撃の事実も聞けました。(笑)

111120_2.jpg111120_3.jpg
交流会では大ファンの(光)との写真を撮りまくり。(たまちゃんのパパ状態)
途中でくまモンがサプライズで登場して、最後まで楽しんだ会でした。
さぁ、明日からウチも頑張ろう!(河)

111120_4.jpg

←おまけ

 

2011.11.20 16:13 | 日記 | コメント(2) |

111118_ushi.jpg
今朝、バス停に向かう途中に道ばたに魚が落ちていました。
なんでこんな所に・・・とよく見たら、その付近に
7匹ほどの凍った魚が散らばっていました。

魚屋さんがここで事故って魚が落ちた・・・?
ひっくり返る程道は広くない・・・。

自転車に乗せてた魚が落ちた・・・?
魚は結構大きいしいっぱいあるから自転車に乗せるには重すぎる・・・。

・・・謎です。

(牛)

2011.11.18 19:22 | 日記 | コメント(0) |

111118_masuda.jpg
今日も今日とて昼休みトークネタです。
今回の話題は「はげてしまった40代と付き合えるか」。
…話し始めた時は
「(牛)さんが朝からラブラブのカップルを見てイラッとした」
という話だったのに…何故。
(増)は「無理」と言ったのですが
(光)さんと(牛)さんは「人による」とのこと。
すごく…模範解答でした…。

でも、(光)さん曰く「髭なら全然OK!むしろ良い!」。
ということで、髭を蓄えた40代男性の方はまだまだモテるようですよ!

(増)

111117a_masuda.jpg
現在地から目的地までが明瞭じゃない運転の話から、
「(増)が愛用しているGSには素敵な声の店員がいる」話になり、
(光)さんと二人で今までで印象に残った声の人の話に。
(光)さんは、中学生の時の塾の先生。
(増)は、そのGSの店員さん。
塾の先生は、光さん曰く「森本レオを渋くした感じ」だそう。
想像するにとても安定感のある良い声です…。
GSの店員さんは超ハスキーボイスで、
女性の方ですが聞いててドキドキします…。

因みにその後、現在の一位が熊デザのT先生に落ち着きました。

(増)