NEST GRAPHICS WEB SITE maillinkmail

111031_masuda.jpg
それは10/31ハロウィン当日…
ハロウィンの準備も何もしてなかったネストへ、控えめなノックの音が響きました。
いつものように「どうぞー」とドアの向こうへ声を掛けると
またも控えめにドアノブの回る音。
そして現れたのはーーーかの有名なジェイソン…!
/~流れてくるホラー系SE~/
ーーーの仮装をしたサラスバ渡辺さんでした!

「いやあ、これ絶対引かれると思ったんですよ」
「階段の鏡の前からしてきました」
「会社の人には一人しか見せてません」
と、ハロウィンの可愛いお菓子をお土産に
遊びに来られた渡辺さん。
うおお…! いいなぁ…このくらいすればよかった…!!
と、内心ゴロンゴロン悶えていた(増)でした。
DMも気に入っていただけたようでとても嬉しいです!
お菓子ありがとうございました!!

(増)


↓勿論その後、撮影会に突入しておりました。(光)さん撮影。
111031-2_mitsu.jpg






111031_ushi.jpg
季節の変わり目は風邪をひきやすいです。
今日も朝から喉が痛くなってしまいました。
調べたら暖かい物を飲むと良いと書いてあったので、
抹茶ラテやお茶をたらふく飲んだり、
ぬるま湯でうがいしてみたり、
のど飴を舐めてみたりしました。
皆様もお気を付け下さい。

(牛)
2011.10.31 20:06 | 日記 | コメント(0) |

111031_mitsu.jpg
で、肝心のハロウィン当日ですが、
カードの制作で力を使い果たしてしまったネスト陣。

「こないだ買ったお菓子…」
「今朝買ったのど飴を…」
「トリックオアトリートと言っていただければ…」
「パチンコの景品だけど…」

と、それぞれが少しずつお菓子を持ち寄る
大変控えめでささやかな儀式となりました。
Jelly Bellyって歯がにちにちになりますね。 (光)

2011.10.31 17:43 | 日記 | コメント(0) |

111029_2.jpg
先週末、福岡で開催の「BOOK at ME.」へ店番担当として行ってきました。
今回は会場で各デザイナーが店番を担当することで来場者との交流をという企画だったのですが…。
とにかく週末ということもあって、会場はすごい来場者!
その対応とアンケートの集計でほとんど人と話すことはできないという忙しさでした。

111029_4.jpg
ほぼ机に向かってアンケート用紙の集計をしていたので、
会場の賑わいを実際に見てというよりも、ドンドン溜まっていく集計用紙で
来場者の多さを実感したという感じでした。

111029_3.jpg
写真はちょっと人が少なくなったときに撮ったもので、
ピーク時には大変なことになっていたようです。
とにかく今回も大盛況ということでまた来年が楽しみです!

111029_5.jpg
夜は交流会も行われ、新しい出会いやおもわぬ人との再会があったりと、
深夜遅くまで盛り上がったのでした。(河)

…おかげで腰が。

↓こちらもぜひ御覧ください。
BOOK at ME. 公式ページ
2011.10.31 10:07 | 日記 | コメント(0) |

111029_1.jpg
皆様よいハロウィーンを!
 
2011.10.30 03:57 | 日記 | コメント(2) |

20111028_ushi.jpg
私は抹茶が好きです。
抹茶自体も抹茶味をした物も両方好きです。

今飲んでいるのはTEAS'TEAの抹茶ラテ
ちょっぴり苦みがあるのが美味しいです。
辻利の抹茶ミルクも最高。
でも点てたお抹茶も飲みたくて仕方がないです。

(牛)

2011.10.28 19:14 | 日記 | コメント(0) |

111028_masuda.jpg
本日の昼食終了時のこと…
(河)さんが「モデルのローラを初めて見たけどあれなに」という話から
「学生から表情が乏しいって言われた…(悩)」という話を経て
表情筋が硬い、もっとニッコリ!という話になり、
試しに(河)さんがニッコリしたところ、ネスト女子部全員大爆笑!(ひどい)
普段見ない、所謂「鶴瓶さんスマイル」を(河)さんの中に垣間見、
「頬が猫みたいですよ!」「鶴瓶さんだ!」「もう一回やってください!」など
アンコールまで頼むほど、女子部にかなり好印象な笑顔でした。

これを学生の前で見せれば、一気に壁が吹っ飛ぶはず!
ネストでも是非やって下さい!

(増)

111028_1.jpg
福岡天神のIMSで開催中のBOOK at MEは今週末までです!
10/29土曜日の午後はネストから(河)と(光)が会場で受付の当番をしています。
写真は先日先に見に行った(牛)がもらってきたブックカバーセット。
会場でアンケートに答えていただくとランダムで10種類のブックカバーが、
千歳飴の袋のような手提げペーパーバッグに入れてもらえます!!
また、当日夜は出展したデザイナーが集まっての交流パーティも開催されます。
ぜひ週末は天神のIMSへ!! (河)
 
2011.10.28 16:29 | 日記 | コメント(0) |

111027_1.jpg
今、この猫貯金箱がてれすこさんにあるらしい。
お客さんが預けて置いてるだけらしいので早めに見に行かねば!! (河)
 
2011.10.27 23:13 | 日記 | コメント(1) |

111027_ushi.jpg
先日福岡に行った際、パルコで開催中の
MEDICOM TOY 15th ANNIVERSARY EXHIBITION and ARCHIVE
を観に行ってきました。
メディコム・トイのフィギュアがずらりと並んでいました。
その中にブレードランナーのポリススピナーのフィギュアが。
翌日(河)に「ブレードランナーの乗り物?のフィギュアもありましたよ」
と(ブレードランナー見たことがないので曖昧に)伝えると、
「そこにあるよ。未開封だけど。」と返されました。
しっかり持っていたとは・・・さすがです、ボス。

私個人としては、ウルトラマンのフィギュアが
スーツのしわ具合までリアルに再現されてたのが感動でした。

(牛)


2011.10.27 20:16 | 日記 | コメント(3) |

111027_mitsu.jpg
来たるべき10月31日に備えて、ハロウィンDMが出来上がりました。
全体的に色が濃いため、プリンタのインクが
じゅわんじゅわん減っていきましたが、致し方ありません。
どんなデザインかと申しますと…(増)の本領発揮!という感じでしょうか。

それでは皆さま、ぜひお菓子の準備をしてお待ち下さいませ!(光)

2011.10.27 20:06 | 日記 | コメント(2) |

111027_masuda.jpg
本日無事ハロウィンDMが完成!
若干定形サイズをオーバーしておりますが、
今回も沢山の方々にお送りする予定ですので、お楽しみに!

そして、DMの余白部分を切り取った際に出来た細長い用紙を大量に使い、
何となく、くじ引きを作ってみました。
それを(牛)さんと(光)さんに引いて貰うと、
(牛)さんは「区」、(光)さんは「ゴルゴ」。
「えっ!ゴルゴって!?」「これどっちのゴルゴ?芸人?」
など困惑した声をあげる二人…
更に(光)さんにもう一度引いて貰うと、またも「ゴルゴ」。
もう爆笑です。
「…くじ引きするなってことね…」と、
ゴルゴにイヤな雰囲気を感じた(光)さんはそう呟いたのでした…

因みに「区」は「凶」を(増)が素で書き間違えただけです。
しかも「大凶」も「大区」と………
……もう色々と駄目な気がしています。

(増)

111026_masuda.jpg
本日のおやつは昨日差し入れて頂いたケーキでした!
しかし、箱に入っていたケーキは何故か横転しており…
ショートケーキの苺が隣のケーキにお邪魔していたり…
且つ、何故かその苺は隣のケーキの下敷きになっていたり……
ケーキ四つに、謎が謎を呼ぶ怪事件の匂いが……?!

…何故あのような状況になったのか、
思い思いに考えてしまうおやつタイムなのでした。

(増)

111026_1.jpg
今出ている「+81 Voyage」という雑誌、
いろんなデザイナーの紹介が作品とともに載っているのですが、
片面1ページ使って各デザイナー事務所の写真が!(またモノクロでかっこいい)
引越し好き、他所の事務所見るの好きにとっては買い!の雑誌でした。
表紙もなんだかおしゃれなので、インテリアにもなります。(河)
 
2011.10.26 17:03 | book | コメント(0) |

111026_ushi.jpg
昨日はお休みをいただきまして、福岡に行ってました。

当日の目玉までまだ時間があったので、
(河)・(光)が参加しているBOOK at ME.2011
2人よりも一足先に見に行ってきました。
個性豊かなブックカバーがたくさん並んでいて、見応え抜群です。
しっかりアンケートに答えて、ブックカバーももらってきました。
ブックカバーはランダムで10種入っているのですが、
気に入って投票もしたカバーが
2種も入ってたのでとてもラッキーでした。

夜は当日の目玉の東京事変ライブへ。
椎名林檎氏のファンを12年ほど続けていますが、
生で見たのは今回が初めてでした。
ライブアレンジや未発表曲の披露、
スクリーンに映す映像やメンバーの早着替え等々。
とても楽しい時間を過ごせました。
また機会があれば観に行きたいなーと思いました。

残すライブは上原ひろみザ・トリオ・プロジェクトのみです。

(牛)

2011.10.26 14:21 | 日記 | コメント(0) |

111026_mitsu.jpg
撮影後にフォーカスできる画期的なカメラ「Lytro」。
コンセプト段階でも話題になっていたこのカメラが、いよいよ発売になったそうです。
撮った後で好きなところにピントを合わせることができるという、
仕組みはなんだかよく分からないがとにかく凄いヤツ。
…なんでこんなに小さくいられるんだろう…しかもかわいいなんて。

今のところアメリカのみでの発売らしいのですが、気になります。(光)


撮影後にフォーカスできる Lytro カメラ 発表、f/2 レンズ搭載で399ドルから -- Engadget Japanese
↑リンク先の蝶々の画像、好きな所をクリックしてみて下さい。

LYTRO
↑ご購入はこちら。

2011.10.26 14:08 | 日記 | コメント(0) |

111025_1.jpg
先日の飲み会で分厚いステーキ肉を楽しみに焼いていたら(写真に撮るくらい)、
幹事の「では交流のために席替えを!」でこの肉から遠くの席へ・・・。
四日たった今でも悔やまれます(ブログに書くくらい) (河)
 
2011.10.25 22:22 | 日記 | コメント(0) |

111025_mitsu.jpg
先日テレビで見た文房具特集。
気になったのが、50枚でも留められるクリップ「triangle clip」でした。
きれいで、使い勝手もよさそうです。

クリップの王者とも言えるあの長細いゼムクリップ。
たしかこれって、デザイナーがはっきりしてなかったような…。
これを見ない日はないってくらい普及してますよね。

ハリガネ一本の可能性ってすごいなあ、と考えさせられます。(光)

2011.10.25 19:49 | 日記 | コメント(0) |

111025_masuda.jpg
最近何故か間違い電話が多いネスト。
間違えました~と言って切っていただけるといいのですが、
「はい、ネストグラフィックスです」と言っている途中で切られると、
その後に出来る、あの何とも言えない間が…
ちょっと恥ずかしい……
間違い電話の時のコミュニケーション、大事だと思います。

因みに、昔おばあちゃん家に電話を掛けようとして
何故か「ニコニコドー」に掛かってしまった時はホントに焦りました。

(増)

111024_mitsu.jpg


ホームページ作成のお仕事をした、GLASS TOBIRAの舛田良子さんから、
素敵なケーキを頂きました。
いちご・木イチゴ・チェリーなどなど
甘づっぱい(と説明書きにありました)ケーキでした。
とても美味しく頂きました。
紙マニアな私は、にやりと笑うちょっと不気味な太陽の
ハンコが押された袋もツボです。
舛田さん、ありがとうございました!


写真は(光)撮影です。

(牛)

2011.10.24 20:53 | 日記 | コメント(0) |

111024-2_mitsu.jpg
猫って、今の今まで仲良くごにゃごにゃ遊んでても、
ふとした拍子に急にケンカに発展しますよね。
なんなんでしょう、あのスイッチの入り具合って。。(光)

2011.10.24 20:15 | 日記 | コメント(0) |

111024_masuda.jpg
只今制作している「ネストハロウィンDM」。
もりもり描いていると、通りすがりの(光)さんや(河)さんから
「うわー死んでるね!」とか
「首のところ(牛)さんぽい!」とか
「もっと緑にしたら?」など
色々と感想や指摘が貰えます。

今週中には完成させて、31日に皆さんの所へ届くよう頑張ります!
因みに、31日にネストへ来ると…!?(つづく?)

(増)

111024_1.jpg
学生からツイッターであすの授業についての問い合わせが。
…このアイコンだと妙な必死さが伝わってきます。(河)
 
2011.10.24 13:19 | 日記 | コメント(0) |

111023_1.jpg
唐人町にある大正6年築の油屋さんの跡に、町家の雰囲気をそのまま残したカフェがオープン。
お知り合いの方がオーナーなので挨拶も兼ねて出かけてきました。
元油屋さんということで火事になっても延焼しないように作られた
高い煉瓦の壁が特徴のこの建物。長い間閉ざされてそのままになっていました。
唐人町のこの通りは古くからの建物が残る場所で、オーナーがなんとかここを活かしたいと
この物件の持ち主の方に交渉、地域おこしをしている建築家の方々を巻き込んで、
熊本のこだわった食べ物や器を扱うカフェに仕立てたそうです。
間口が広く開いた気持ちの良いところでした。(河)

※先日惜しまれつつ閉店した「ひさや」さんがお手伝いに入られています。
ひさやでも出ていた、桜丼が食べられます!

器季家カフェ
熊本市西唐人町10(唐人町通り出田眼科前)
tel/096-288-2011
open/10:00-18:00
 
2011.10.23 20:11 | 日記 | コメント(2) |

111022_1.jpg
本日の熊日夕刊の「GOGO!ぷれすけ」はハロウィンネタ。
関係各所に許可と確認をとっての、ぷれすけくまモンバージョンです。
 
111022_2.jpg111022_3.jpg

また、土曜日の朝刊の英単語コーナーもぷれすけ版に! くまTOMO題字横では募集イラストの掲載も!
 
2011.10.22 21:17 | 日記 | コメント(0) |

111021_masuda.jpg
大体、お昼ご飯は朝から買ってきたものを
お昼にレンジで温めているのですが
レンジの加減が中々に難しい!
書かれているものと同じ時間に設定しても
ご飯がボロボロになったり温めきれていなかったり
逆に温めすぎて物凄い熱くなったり…
本日の昼食は「半熟卵の親子丼」だったのですが、
それも何だか卵が半熟じゃない仕様に。
か、硬いプリンみたいなツルツル感がある…!

やっぱりお店で温めて貰うのが一番良いなと
改めて思った(増)でした。
皆さんも気をつけてくださいね!

(増)

111028_ushi.jpg

お絵かきソフトが無くてもお絵かきが出来る!
そんな素敵なサイトがあります。
Pixlr
構造はフォトショップと同じで、
レイヤーも作れるし
鉛筆の種類も選べるし
もちろん色も塗れるし
コピーペーストも出来るし
文字も入れられるし
画像も保存できる
ショートカットキーも使えます。
すごいサイトです。

これで皆さんもお絵かきしてみてはいかがでしょうか。

(牛)

2011.10.21 18:07 | 日記 | コメント(0) |

111021_1.jpg
(牛)母よりハロウィンのお菓子をいただきました。
いつもありがとうございます。
そして明日10/22土曜日の熊日夕刊の4コマ漫画「GOGO!ぷれすけ」も
ハロウィンネタです。関係各所に許可をいただいての問題作!
どうぞお楽しみください!!(河)

※同じく明日の朝刊からぷれすけと英単語を勉強するコーナーが
くまTOMO紙面で掲載始まります。こちらもよろしく!!
 
2011.10.21 18:04 | 日記 | コメント(1) |

20111020_ushi.jpg

カップの中から・・・熊が!
洗いにくそうでも、使いたくなる可愛さです。
熊と目があってドキッとしたいです。

詳しくはこちらから

(牛)


2011.10.20 19:09 | 日記 | コメント(0) |

111020_1.jpg
古い建物や平屋に魅力を感じる人のための本です。
東京だったら福生市あたりの米軍居住地跡に残された物件のような
住む人が手を入れてドンドン魅力ある住まいになっていく家。
ここ十数年、マンション住まいをしているので憧れます。
またこの本のレイアウトも味のある良いテイストで作られています。
現在3号まで発行されているようです。平屋好きの方はぜひ!
…また引越し熱が出てきそうです。(河)
 
2011.10.20 18:59 | book | コメント(1) |