NEST GRAPHICS WEB SITE maillinkmail

110531_1.jpg
シンガーソングライターの進藤久明くんと、
新リリースCDジャケット用の写真を撮るため、
昼から呉服町界隈から上乃裏までいい感じの路地裏を探して歩きまわり。
小さいころ呉服町に居た話をすると、ほんとすぐ近くに
ふたりとも住んでいたことが判明。(五福幼稚園で実は一緒だったことも!)
「ここは昔、駄菓子屋さんだったよね」とか懐かし話しながら散策で盛り上がり。
その勢いで夜の路地裏撮影から、豚に夢中~ジュールへ行っていろんな話を。
進藤くん頑張ってるなぁ。ウチも頑張る!!(河)
2011.05.31 23:36 | 日記 | コメント(2) |

20110530ushi.jpg
私、(牛)は大のチョッパー好きで、
以前にもチョッパーのおにぎり弁当を食べたり
チョッパーくじで一等を当てたり
しています。

今くら寿司でワンピースフェアーが開催中で、
チョッパーのマジックグッズが売ってあるというので
寿司苦手ですが行ってきました。
寿司を食べ終わり、いざレジへ。
実際にマジックグッズを手に取ってみて・・・
・・・可愛いけど・・・使わないな・・・
と冷静になり、買わずに退店しました。
少し大人になった気がします。
2011.05.31 18:52 | 日記 | コメント(0) |

110531_mitsu.jpg
昨日の(増)の日記で、ハトたちがなんだなんだと登っている足場ですが、
ビルの裏手には足場だけでなく階段も組んであります。

作業の休憩中か、誰もいなくなった足場を窓から眺めていると、
どうしようもなく登りたい衝動に駆られてしまいます。
ひょいと窓から身を乗り出したら、簡単に乗れるんですこの階段…ああ!
これからしばらく続く工事期間、いつか誘惑に負けてやってしまいそう。(光)
2011.05.31 16:08 | 日記 | コメント(0) |

110530_1.jpg
プレゼンのボード貼りやら校正用の製本やらで
スプレーのりをたまに使うことがあります。
デジタルでの製作がメインになってもまだまだ“切ったり貼ったり”です。
仕事を始めた二十数年前は写植を版下台紙にスプレーのりで貼って、
床も手も、きっと肺の中ものりだらけになってやってました。

…でも、この切ったり貼ったりが案外好きなんですよ。

110530_2.jpg

高速でのり付けする(光)。
2011.05.30 20:17 | 日記 | コメント(2) |

110530_masuda.jpg
ネストの入っているビル壁面に組み上げられた塗装用の足場。
近所の鳩たちも最初は訝しげに様子を見ていたのですが
休日を挟んだ今日には、
もう足場に乗って我が物顔で歩いておりました。
順応がすこぶる早い!
留まる場所がないと判断してくれるなどと思っていましたが
中々そうはいきませんね…

でも手の届く範囲に留まる可能性もあるので
あわよくば野鳥と触れ合えるスポットになるかもしれません。

(増)

110528_1.jpg
Amazonで今月末まで安売りしていたので買ったALIENのブルーレイ。
届いて知ったのですが、今週1と2がNHK BSで放送らしいです…。
今から伝票整理しつつハイビジョンでのエイリアンのヌメヌメ感をたのしみます!(河)
2011.05.28 11:00 | 日記 | コメント(2) |

110527_mitsu.jpg
お昼ごはんの後、(増)がそっ…とテーブルに出してきたものは
なんとチョコレートで作られた4つ足の生き物たち。

かっかわいい!昨日の晩に思い立って作ってみたのだそうです。
よく見ると、チロルにアポロ、マーブル…
すべておなじみのチョコレート達で構成されています。
これは楽しそう。やってみたい。

わーきゃーかわいーとひとしきり眺めて写真を撮った後は、
遠慮なくガブリといかせてもらいました!
(増)さんゴチソウサマでした~。(光)
2011.05.27 20:42 | 日記 | コメント(2) |

110527_1.jpg
熊本デザイン専門学校の卒業生が在校生に現場の話や、
学生時代にしていたほうがいい話などをする講演会が開催。
グラフィックデザイン科の代表で(光)が登壇しました。

他の学生の話を後ろのほうで聞いていたのですが、
私も初心を思い出しいろいろと考えながら見ていました。
「人間力!」来週からこれをキーワードにウチでも
いろいろがんばっていきたいと思います。(河)
2011.05.27 18:36 | 日記 | コメント(0) |

110526_1.jpg
@今日のオススメ>>『タミヤの缶詰
…欲しい。
2011.05.26 21:55 | 今日のオススメ | コメント(3) |

110526_mitsu.jpg
ネストの入っているビルで、昨日から外壁の塗り替え工事が始まりました。
足場を組んで軽々と登り作業をされる職人の方々。
ここは二階なので、普段窓から通行人と目が合うなんてことは無く
窓をスイスイと横切る人影に慣れずビクッとしてしまいます。

というかこのザンザン降る雨の中、あんな細い足場を歩くなんて!(光)
2011.05.26 18:47 | 日記 | コメント(2) |

110525_mitsu.jpg
空腹もそろそろピークを迎えようとした頃、
サラスバ渡辺さんより差し入れをいただきました!わーいケンタッキー。
「ドラムが2本入ってます」とこだわりの部位まで選んでいただいて。
アツアツ好きな(光)がちょっとアツアツにしすぎましたが、美味しく頂きました。

毎回食べ物の情報や知識を披露してくださるワタナベさんですが、
今回はとくにB級グルメ(というかジャンクフード)に特化した豆知識でした。
全員ビッグマック食べたことなくてすみませんでした。

ごちそうさまでした!(光)
2011.05.25 21:27 | 日記 | コメント(2) |

110524_3.jpg
ああああああっ。
画面が崩壊していく!
2011.05.25 00:17 | 日記 | コメント(3) |

110524_masuda.jpg
↓の記事でひどいことになっているヒマワリたちですが、
あれは「徒長」と呼ばれているらしく、
十分に日が当たらず、風通しの悪い場所に置いておくと
双葉から下の茎がどんどん伸びていってしまい
株が不安定になってしまうそうです。
それは何としても打開せねば…!ということで
裏に置いてある古いミシン台を机にして、
その上にヒマワリを移動させました。
これで少しは日当たりも風通しも良くなる…はず!

随分と伸びきってしまいましたが、
頑張って成長してくれることを願います。

(増)

110524_1.jpg
ネコが参加する会議では、カラーズプランニングさんのネコ専務がいらっしゃいますが、
今日行った打ち合わせ先にもネコが5匹!
最初は気配を消して隠れていたのですが、
退屈してきたのかテーブルの下をビュンビュンと駆けまわり。
こちらも打ち合わせしながらも猫たちが気になり、
いつの間にか撮影会になってしまったのでした。(河)

110524_2.jpg

一方、ウチのヒマワリたちは…。

2011.05.24 19:42 | 日記 | コメント(2) |

110523_1.jpg
日曜日は息子が通う中学校の運動会でした。
応援団席を見るとポケモンのような応援イラストパネル。
美術部員で描き上げたそうです。
たまにはこんな大きな絵を描くのって必要ですね。
この中から将来イラストレーター希望の子とかが
出てくるのでしょうか。お待ちしています。
(それまでこちらも頑張らねばという話)

ちなみに私も高校時代にパネル描きやってました。
アラレちゃんやあしたのジョーとか。
どっかに写真残ってないかなぁ。(河)
2011.05.23 19:48 | 日記 | コメント(3) |

110521_1.jpg
(増)の植えたヒマワリも今日の暑さで芽が出ていました。
ちゃんとした深さに埋めていたようなので、
しっかりとした双葉が出ています。

110521_2.jpg

一方、先に芽が出た方は、浅めに種を埋めたので、
発芽は早かったのですが、なんかヒョロヒョロに…。(河)
2011.05.21 23:22 | 日記 | コメント(0) |

110520_2.jpg
来年の今日、2012年5月21日に日本各地で金環日食が見えます!
上の図の帯の部分ですが、比較的広範囲で見えます!!
熊本からだと鹿児島まで行けば大丈夫。
(熊本市内でもかなり細い部分日食を観ることができます)

朝早いけど、月曜日だけど、みなさん観に行きましょう!!(河)

詳しくはここ

国立天文台特設ページ
2011.05.21 01:10 | 日記 | コメント(0) |

110520_masuda.jpg
ネストでも、とうとう午後からエアコンが稼動し始めました。
あついーあついーと皆さん半袖ルックの中、
(増)だけがまだ長袖…オン長袖………
夏生まれだからかもしれませんが、
まだ半袖になるほどでもない気温のような気も…
ですが、季節外れだと言われないうちに
ぼちぼちと私も夏ルックに移行しようかと思います。

今年は節電を心がけて、28度設定で夏を乗り切りたい所です!

(増)

110520_1.jpg
先日埋めたヒマワリの種から芽が出てきました。
何故かすき家のトレーに埋めたやつだけ。
今回は上手く育ってくれるでしょうか。(河)
2011.05.20 17:49 | 日記 | コメント(0) |

110519_1.jpg
そういえば久しくおじゃましてないなぁと、
打ち合わせの帰りにミドリネコ舎さんへ寄り道。
ちょうどおやつにりんごを切っていらっしゃるところで、
私たちも紅茶と一緒にいただいてしまいました。
いつもありがとうございます!

お店にあったD-BROSのかっこいいノート。
モノクロで撮った道具の写真が数種類ありました。
今の気分でハンマーをチョイス!(河)
2011.05.19 18:30 | 日記 | コメント(0) |

110518_1.jpg
打ち合わせに行った農家さんのトラクター。
キャタピラが立派です!
三角おにぎり型がガンタンクを思わせますね。
あちこちから生えているレバーも素敵です!(河)
2011.05.18 22:39 | 日記 | コメント(4) |

110517_2.jpg
@今日のオススメ>>『弾いちゃお検索
おっ、ちゃんとでた!
※HPデザイナー伊藤庄平さんのTwitterで発見
2011.05.17 23:58 | 今日のオススメ | コメント(0) |

110517_1.jpg
仁王さん通りの「ゆがふ」跡に、うどん屋さんが。
古民家の店構えに提灯がとても似あっています。
お店のオススメは馬すじうどん。
かけうどんを頼んでお好みで天麩羅のトッピングもあるようです。
夜食のバリエーションが増えました。(河)
2011.05.17 21:29 | 日記 | コメント(2) |

110517_masuda.jpg
本日ヒマワリの種を植えました!
結構前に買っていたんですが、
古い鉢を全て捨ててしまったため植えることが出来ず
ようやっと鉢と受け皿を揃え、天気の良い今日、土いじりに勤しみました。
中くらいの鉢に3~4粒植えた所で(河)さんが様子見に。
「じゃあ俺はコレに植えようかな」と、
お昼に(牛)さんの食べた牛丼(お持ち帰り用)のトレイを持って来て
同じく土いじりに勤しんでいました。

今日の陽気が続けば、芽が出るのも早そうです。
8月までには花が咲いて欲しいところです。
お世話頑張ります!

(増)

110516_1.jpg
本日発売のブルータスは書店特集。
全国の気になる書店紹介で長崎書店さん、橙書店さんも掲載されています。
本好きというより本屋好きの私にぴったりの特集。
全国の本屋をいろいろと巡ってみたいものです。

110516_2.jpg
もう一つ、お知り合いのライターさん(ライター兼畳屋さん!)が書いた、
「熊本カフェ散歩」という本も発売されました。
こちらもゆっくりとした時間を作って訪ねてみたいですね。(河)

2011.05.16 12:28 | 日記 | コメント(4) |

110514_2.jpg
週末休みでしたが、呼び出しあって打ち合わせ行き。
天気がよく風も気持よかったのでそのまま空港裏まで。
飛行機の発着をのんびりと眺めてきました。
バイクはいま一番いい季節になってます。(河)
2011.05.15 15:30 | 日記 | コメント(3) |

110513_1.jpg
@今日のオススメ>>『Webでメガネの試着ができる「Zoff Mirror」
OS対応できる方はどうぞ。
2011.05.14 00:10 | 今日のオススメ | コメント(0) |

110513_masuda_2.jpg
本日のお昼ご飯は、皆さんと近くのちゃんぽん屋「醤」に行きました!
名前の通り醤油ベースのちゃんぽんを売りにしているお店で、
細い路地に入ってすぐの場所にあります。
靴を脱いでテーブル席に座り、
(河)さんは「醤油ちゃんぽん+唐揚げセット」
(牛)さんは「つけ麺」
(光)さんと(増)は「焼き醤油ちゃんぽん」
をそれぞれ頼みました。
焼き醤油ちゃんぽんは、かた焼きそばのようなパリパリもちもち麺で
醤油の風味が絶妙でした…!うまい…!
醤油ベースのちゃんぽんってこんな味だったのか!と目から鱗でした。
具材もアスパラから海老まで種類が豊富で、
中でもお肉がとても美味しかったです!

無類のちゃんぽん好きな方は、是非一度「醤」へ!

(増)


※ちなみに、本日のイラストには間違いが一つ含まれています。
それが分かったあなたは、かなりのネスト通!…かも!

110512_1.jpg
震災後久しぶりに行われるイベントの打ち合わせ(コンペですが…)へ。
自粛ムードも若干ありつつ、しっかりと集客はしないといけない。
さてどうしようかということで、まずは甘いものを。

110512_2.jpg
夜はオヤジの会へ。
こちらも震災後の報道のあり方やメディアのこれからについて
熱い話を繰り広げてきました。
二次会はレコードのかかる感じの良いバーへ行ったのですが、
何故か寄生虫の話で盛り上がり。この落差がこの会らしさ?(河)
2011.05.13 17:36 | 日記 | コメント(1) |

110512_mitsu.jpg
0655と2355が好きです。
最近のお気に入りは、金曜日にルーレットで決まる「ぐだぐだアニメ」。
ロシアのアニメーション作家、アレクセイ・アレクセイエフの「LOG JAM」という作品です。
クマとオオカミとウサギがひたすら演奏をするだけなのですが、やみつきです。
YouTubeには5作品あるのですが…もももっと見たい!

そしてこのオオカミの鳴き声を真似してみると、とても楽しいです。(光)

KJFG - THE MOON
2011.05.12 22:09 | 日記 | コメント(2) |