NEST GRAPHICS WEB SITE maillinkmail

110331_masuda.jpg
本日は公園へお花見に行ってきました!
インターンシップに来ている園田さんと
「お花見するときは呼んで下さい!」とおっしゃっていた(坂)さんも加わり、
総勢6名でいざ「ぶらん公園(通称)」へ!
小さい公園だった所為か、3本くらいの桜は大層大きく見え
ちらほらと舞い散る花びらと春の陽気の中、昼食を頂きました。
それから、やはり「ぶらん公園(通称)」と言えば!…ということで、
公園のメインディッシュ、ブランコへ!
噂に聞いていた通りの、(坂)さんの類い希なブランコ技に感嘆しつつ
縄跳びをしたり、CMの振り付けを踊ったり、
めちゃくちゃ体を動かして遊びました。
童心に返った大人たち…子供たちが来てもなんのその。
十分遊び倒したところでお花見(?)は幕を閉じました。

久しぶりに体を動かすと、とてもいい気分転換になりますね!
とりあえず明日の筋肉痛には十分注意します!

(増)

110331_1.jpg

コチラでも紹介されています。


110331-1_mitsu.jpg
いつもおいしい差し入れをして下さるサラスバさんに、
今日はお返しを!と思い、納品がてらケーキをお持ちしたのですが、
なんとお返しをいただいてしまいました。
表面がつるうりと滑らかなチーズタルトです。
ごちそうさまでした。大変美味しゅうございました!

そしてもうひとつ、ここ最近消しゴムハンコに
はまってらっしゃるという渡辺さんから更にいただきものを。
110331-2_mitsu.jpg
あれ、これってどこかで見たことある…
NERV…じゃなくてNEST!!

素敵ないただきもの達、ありがとうございました!(光)
2011.03.31 19:40 | 日記 | コメント(2) |

11331sonoda.jpg
4日目です。

朝から飲んだミルク入り(練乳入り)カルピスがとても想像通りの味でがっかりしました。

 作業内容
●名刺作り
●読書

昨日の名刺作り続きをして
昼から近くの公園で弁当をたべました。

名刺作りは文字のスペースだったり、レイアウトその他諸々
気にしながら作って行くので難しいですがやりがいがあって楽しかったです。

公園の桜がとてもきれいで心が洗われるようでした
でも食事のときは桜にとまっている鳥が気になって仕方なかったです。
せめて名前さえ分かったら良かったのに

食事の後公園の遊具で遊んだりしました(主にブランコ)
みんなブランコに乗ってはしゃぐ姿がまるで子どもの様でとてもたのしそうでした
小学生くらいの子どもに目が合った際笑われたのは気のせいにしておきます。
魔法の言葉でみんな友だち←

絵の下の所はいつの間にかできあがってました特に意味がない
生物は例のダンボオクトパスです

もう明日でインターンシップが終わってしまうんですね
早いような短いような
それではお疲れ様でした。

110330_mitsu.jpg
足の裏にころころとした違和感を覚え、
あれ小石入ったかな~と思い、靴を脱いでひっくり返すと、
ガチャック(プリント類を挟むやつ。専用の機械がないとはめることができない)が
中からポロリと出てきました。…意外と痛くなかったです。(光)
2011.03.30 20:14 | 日記 | コメント(0) |

110330_masuda.jpg
本日はネストに新たなプリンターが来ました!
A1の大きなポスターが印刷できる巨大なプリンターで、
壊れてしまった前のプリンターと交換しました。
同じものだということだったのですが、
モノトーンのパキッとしたカッコイイデザイン。
でも…あれっ何だかちょっと大きい……?

実際本当に大きく、出入り口から入れるのもやっとで、
プリンターのスペースを確保するためにレイアウトを変更。
業者の方に一通り使い方を習い、
とりあえず無事に二代目をお迎えすることが出来ました。

早速プリンターを使って色々と印刷してみると、
(河)さんは「早っ!」と驚いていました。
これでネストに飾っている色あせたポスター類もいよいよ新調できます!

(増)

110330-2_mitsu.jpg
4人がかり!

11330sonoda.jpg
三日目です。

 作業内容
●名刺作り
●掃除

名刺作りと言っても文字のフォントを替えていったりしてました。
バランスとか考えながらやりました
昨日名刺並べをしていたおかげで参考になりました。
でも作るのって難しいのう

今日は新しくプリンターがきました。
それで掃除を手伝っていた所私が日常ではあまり見掛けないものが沢山でてきました。
紙も沢山あってビックリしましたがあの量が普通なんでしょう。

プリンターの説明をなさってたのでひっそり聴いてみましたがさっぱりでした。←

三時ぐらいにチョコボール食べようとして異様にカラカラ音がなってしまい
もう少し音が鳴らない様にすれば良かったと今悔やみます。

それではお疲れ様でした。

110330_1.jpg
有機野菜を作っている農家へ打合せ行き。
ネコ派の私ですが、このしっぽにやられてしまいました。(河)
2011.03.30 18:27 | 日記 | コメント(3) |

110329sonoda.jpg
インターンシップ2日目です。

今日は朝から変な髪型をして鏡を見ていたら、親に写メを取られてしまいました。(出来心だったんです)←
そしてエンドレスでピクミン2の曲が頭の中に流れながら到着

 作業内容
●名刺の五十音並べ
●読書
●片付け
●広告の打ち合わせに同行

名刺並べ楽しかった。
文字が凹凸していたり、レイアウトがこっていたり、紙に和紙を使っている所
などがあったりしてわくわくしながら並べていました。
紙って素晴らしい。

打ち合わせで途中から話についていけ無かったのと、丁度テーブルに入れず
ソファーで聴いていたせいか壁に阻まれているような感覚に陥りました。

私の作ったくまモンを見せた所
「数多く作ったら迫力になる」ということだったので、トーテンポール出来るくらいにつくりたいです。

今日はクリオネを描いてみました。
クリオネは『流氷の天使』と呼ばれますが
食べる姿は悪魔のようです(調べると分かります)

それではお疲れさまでした。
明日も宜しくお願いします。

110329_1.jpg
@今日のオススメ>>『古川機工株式会社 SWITL
よくわからんけどすごい!
2011.03.29 18:20 | 今日のオススメ | コメント(3) |

110329_masuda.jpg
ドアを開けてネストへ入ると、何やら
「ピチューン」や「ピロロロ」などと擬音語に表すことが出来そうな音が…
びっくりして音の原因を探ってみると、
本棚に、いつの間にか置かれた「R2D2」を発見。
(河)さんに聞いてみると、人を感知?して音を出す
マクドナルドのハッピーセットのオマケとのこと。
今はオマケとはいえ凄いものがついて来るんですねえ……
出入りをするたびに「ピローン」と鳴くR2D2に慣れず
何度もビクッ!としてしまいました。

…というのが、昨日の朝の出来事。
本日は前もって心の準備をしてからドアを開けたのですが
またもいつの間にか棚の上の方へおいやられていました。
身長の具合で(河)さんのみに反応する仕様です。

(増)

110328_1.jpg
おめでとうございます!
秋になったら元気な赤ちゃん見せてくださいね!
2011.03.28 21:47 | 日記 | コメント(3) |

110328sonoda.jpg
インターンシップ三人目の園田です。

今日が初日ということで、心臓バクバクしながら電車に乗ってきました

 作業内容
●キャラデザインの打ち合わせを見学
●ネストグラフィックスの過去ブログを拝見
●パチンコ広告の打ち合わせに同行
●長崎書店の展示会へ同行

午前中はネストグラフィックスの過去のブログを見ていてその中の鳩の話が印象的でした。
鳩可愛いな…

長崎書店では展覧会に置いてあるノートに返事を書いているそうで
その気遣いが素晴らしいなと思いました

話をしていて私が作ったくまモンを持ってくることになりました。
あまりできがいいか分かりませんが(汗

差し入れのチーズケーキはとても美味でした
牛島さんから頂いたみかんは帰って食します
ありがとうございました。

とても時間が経つのが早かったように感じました、やはり現場って凄いなと
もう少し自分から発言出来るように頑張りたいです。

下のスペースが余ったのでとりあえず
ダンボ•オクトパスと呼ばれる深海魚を描きました。
全然関係ないものでごめんなさい

明日自分が作ったマスコットを持ってこようとおもいます。
それでは今日はお疲れさまでした。

110327_3.jpg
長崎書店リトルスターホールで開催の「わた花マルシェ」で、
Pray from Kumamoto缶バッチを購入。
まずはできるしこ。
2011.03.27 22:57 | 日記 | コメント(3) |

110327_2.jpg
桜の花もちらほらと咲き始めてきたので、見物を兼ねて子どもたちと、
熊本城近くに出来た観光施設「桜の馬場 城彩苑」へ。
夕方でしたがお土産もの屋には多くの人が訪れ賑わってました。

併設されている熊本城の歴史を楽しんでみる施設も充実。
ミニチュア好きには「1/15サイズ参勤交代模型」がたまりません!
ひとりひとりの顔を違って作っているそうです。
(写真は木立の中から覗いている忍者の目線で撮ってみました)

観光客ばかりでなく地元の人も楽しめるのではないでしょうか。(河)
2011.03.27 22:14 | 日記 | コメント(1) |

110325_3.jpg
新幹線開業に合わせて、水俣芦北地域の名物弁当を作ろう!
というプロジェクトでお弁当の掛け紙をデザインしましたが、
そのお弁当を食べたという方がブログで紹介されているとの情報が。
こういう方の書き込みで認知度が広まっていけばいいなぁ。
※太刀魚のイラストがウチっぽいでしょ。

110325_4.jpg

中身はこちら!

2011.03.26 00:04 | 日記 | コメント(0) |

110325_2.jpg
長崎書店ギャラリーで開催中の『ネストグラフィックスの日々展3』。
今回もご感想どうぞノートにいただいたコメントにひとつずつ返信を書いています。
3日目ですが多くの方に感想を書いていただいています。
一度会場にお越しになった方もコメントの返信を見にいらしてはいかがでしょう。

『ネストグラフィックスの日々展3』
長崎書店ギャラリーにて4/4(月)まで開催中
2011.03.25 21:52 | 日記 | コメント(0) |

110325-1_mitsu.jpg
先日伺った阿蘇のペンション、サンディーベルさんに打ち合わせに行ってきました。
今度新しくオープンされるのは、バウムクーヘンとドイツ人形のお店。
今日はその試作品とのことで、バウムクーヘンをいただきました!

想像したよりも凸凹が激しい!
なんでも本場の形は、こちらのでこぼこタイプが多いそうです。
機械でぐるぐるしているのは見たことあるけれど、
手作りをこんなに間近で見たのは初めて。これは作ってる過程も見てみたいなあ。
(日曜限定で実演される予定だそうです)

110325-2_mitsu.jpg
切るとこんな。これまたドイツ風の切り方だそうです。
表面のしっかり焼けた感じと、内側のしっとりさ加減がほどよくておいしかったです!
ごちそうさまでした!(光)
2011.03.25 19:25 | 日記 | コメント(2) |

110325tomooka.jpg
今日はインターンシップ最終日でした。

~作業内容~
☆植物の水やり
☆パチンコの広告の打ち合わせに同行
☆一覧表の改行消し&文字換え
☆阿蘇へロゴマークの打ち合わせに同行

朝から水やり•••楽しいんです^^

インターシップに来て、初のDTPの作業を手伝わせていただきました。
光永さんがやり方を教えてくれて、「これなら大丈夫かな」と思っていましたが、そうもいかず•••。
「エッ!?コレデイインデスカ」とどぎまぎしながらの作業になってしまいました。申し訳ないです。

パチンコの広告の打ち合わせに行かせていただいたのですが、
意外に文字の配置とか細かい所まで拘っていて、少し驚きました。
もう一つはなんと阿蘇まで!今度お菓子とおもちゃのお店をオープンするらしく、
そのロゴマークの打ち合わせでした。
光永さんが作ったロゴで、すっごく可愛かったです!
バームクーヘンも頂いて、美味でした。

ちなみに車で行ったのですが、前半後部座席のシートベルトと格闘していました(笑)
固くてカチッて言わない頑固もので、ものの数分で敗北。放置しました。

それから阿蘇からの帰り道、ここぞとばかりにファミチキを買ってしまいすみませんでした。
つい欲が出てしまい、空気読んでませんでした。
ネストグラフィックスがデザインを手がけたケーキ屋さんでケーキを買い、
みんなで食べました。美味しかったです^^ごちそうさまでした。

今日はいろいろあって長くなりましたが、最後に…
4日間という短い間に生の現場を見させていただいて、
自分がイメージしていたのと違っていたり、制作するにあたっての仕組みなど、
知らないことが知れて体験出来てインターシップに来て本当に良かったと感じました。
体験したこと後悔したこと全部これからの将来のために繋げていこうと思います。

本当にお世話になりました。ありがとうございました。
今日もお疲れさまでした。

110324.jpg


カメラマンの森さんが、今回の震災にあわれた方へ熊本から何かできないかと
「Pray from Kumamoto ~みんなの出来るしこをひとつに~ 」を立ち上げられました。
詳細は森さんのブログのメッセージをご覧下さい。
ネストでもなにかご協力できればと思います。
2011.03.25 01:06 | 日記 | コメント(0) |

110324_masuda.jpg
夕方、(坂)さんがおやつをお土産に遊びにいらっしゃり、
今話題のCMについて熱くジェスチャーを交え語り合いました。
「魔法の言葉で~」の件の振り付けがイマイチ分からないんですよねー
と言いつつ、二人で軽快にCMのステップを踏んでいると
早速(光)さんのカメラの餌食…もとい被写体に。
現在ネストでは、ちょっとだけブームが到来しています。

(坂)さんの的確な振り付けと、さよなライオンのポーズは…忘れません……

(増)

110324tomooka.jpg
インターシップ三日目の友岡です。早いです。もう三日目です。

~作業内容~
☆読書

今日は一日中読書してました。
ネストグラフィクスはいろんなデザインの本があって、面白いし、良い刺激になりました^^
それから、お城特集の雑誌もあってこれも面白かったです。

でも、一日中ずっと椅子に座って読んでいると、
だんだん眠たくなってきてしまってうとうとしてました。
なんとかお昼まで持ちこたえましたが。

午後から坂本さんがいらっしゃって、はらドーナツというお店のドーナツを頂きました。
ほどよい甘みで食べやすく、美味しかったです!ごちそうさまでした。

今日もお疲れさまでした。明日も宜しくお願いします。

110323_masuda.jpg
開催1日目のネスト展ですが、本日数枚の写真を追加しました。
年賀状用に作っていたもので、厳選された面白写真がネスト展に花を添えます。
開催期間中は、こっそりネストスタッフが様子を伺いに来たりするので
「あ、写真の人だ!」「えっこの人がこんな格好を…」など、
ピンと来た方は目撃情報と一緒にコメント帳へ是非一言を!

(増)

110323_2.jpg
午前中ウチの子の卒業式に出席してきました。
そのままでも小学校の卒業式というと感動ものなのでしょうが、
卒業生が弾くピアノに合わせての思い出の歌や、その合間にランダムに児童が立ち上がり
楽しかった日々のことや、先生にお礼の言葉を卒業生全員が担当して言ったりと、
泣かせる演出盛り沢山でした。
(記念撮影の写真館カメラマンの笑わせるテクニックもおもしろかった)
専門学校の卒業式も何かおもしろい演出できないかな。(河)

110323_3.jpg

教室で見かけたボード
2011.03.23 18:58 | 日記 | コメント(0) |

110323-2_mitsu.jpg
最近、口元のゆるみが気になります。
今日はお昼時にカップからお茶をこぼし(傾けるのが早すぎた)、
ペットボトルの紅茶をこぼし(口から離すのが早すぎた)、
昨日は口に入れたばかりの飴がなぜかポロリと転げ落ち…。
ショックです。老化現象でしょうか。

衣服の乱れは心の乱れ、お口のゆるみは気のゆるみ??
口元を引き締めて、しまりある人間をめざしますっ(光)
2011.03.23 18:52 | 日記 | コメント(2) |

110323tomooka.jpg
こんにちは。今日2回目のブログ更新です。

~作業内容~
☆(昨日の)ブログを書く
☆読書
☆ゴミ出し
☆打ち合わせ同行

午前中はゴミ出しのお手伝いをしましたが、その他特に手伝うことも無かったようなので、
グラフィックの本を読んだり、合間に落書きしたりしてのんびりと過ごしました。

午後からは、熊日の方へ打ち合わせに同行させていただきました。
車で行くと思いきや、バイクで行くと聞き、「えっ」とビックリ!
バイクに乗るのは初めてなので、もうドッキドキでした!!
怖くて逆に笑いさえ込み上げてくるほどです。あとお尻が痛かった•••。

打ち合わせの方もドッキドキで、終止緊張して聴いていました。
でも、熊日と言ってもただ新聞を作るだけじゃなく、ブログを作ったりとか、
キャラクターの提案をしたりとか、いろいろなことをしているんだ!と知ることができました。
本当に行って良かったし、ためになりました。

ちなみに、途中ブルーレイや趣味の話に変わってしまい、
ずっとその話を横で聴いてましたが、面白かったので必死で笑い声を抑えてました(笑)

それから、上の絵は合間に描いた落書きです。
増田さんの後ろ姿、コッソリ描かせていただきました。
その他のは今日のこととは全く関係ないものです。すみません。
あと、おせんべいありがとうございました。
生ネギの臭い強烈でしたね^^ でも美味しかったです!ごちそうさまでした。

今日もお疲れさまでした。明日も宜しくお願いします。

110323_1.jpg
いつの間にかこんなメモ用紙が…。
ネスト展会場にて販売中です。(ウソ)
2011.03.23 18:25 | 日記 | コメント(2) |

110322tomooka.jpg
おはようございます。インターシップ二人目の友岡です。
昨日は、ブログが書けなかったので昨日のことを今日書きたいと思います。

昨日は朝からラーメンを食べて電車に揺られたせいか、車内で吐き気をもようしてしまい、
朝から酷い目にあいました。もう二度と朝食にラーメンは食べないと誓った日でした。

~作業内容~
☆ネストグラフィックスの過去のブログを拝見
☆長崎書店へ展示会の準備

ネストグラフィックスの三年分の日々の写真を展示してきました。
しかもその写真の多さにビックリ!!約800枚ですと!?凄いです。
この800枚もの写真を地道に貼って行く作業でしたが、
何時間もやっていると腰や脚が悲鳴を上げしんどかったです。
しかし、こういう作業は嫌いじゃないので、楽しかったです^^

作業途中に光永さんや増田さん牛島さんが、チョコやお茶を差し入れして下さったり、
帰り際にたこ焼きとたいやきを奢って下さったりと本当にごちそうさまでした。おいしかったです!

そんな昨日だったんですが、私ときたら緊張してまともな受け答えが出来ずじまい•••。反省しました。
もっとハキハキと発言出来るように努力します!

昨日はお疲れさまでした。そして今日も宜しくお願いします。

110322-4_mitsu.jpg
明日3/23より、ネストグラフィックスの日々展3を
長崎書店内ギャラリーにて開催いたします。

気がつけば前回はもう3年前。
今回も日々の何気ない様子や、ときたま起こる決定的瞬間で会場を埋め尽くしています。
そして、ちょっとしたバージョンアップとして切り抜き写真をプラス。
そんなところも楽しんでいただけたらと思います。
けっこうな枚数(718枚+切り抜き101枚)ですので、お暇な時にでものんびりとご覧下さい。
また、感想用のノートもありますので、立ち寄られた方はぜひメッセージをどうぞ。(光)

110322-2_mitsu.jpg110322-3_mitsu.jpg

110322_1.jpg


「ネストグラフィックスの日々展3」
熊本市上通 長崎書店内ギャラリー
3/23~4/4まで

2011.03.22 21:18 | 日記 | コメント(4) |

110319-1_mitsu.jpg
(河)と(光)が毎回かかさず録画している、
BSフジの「小山薫堂 東京会議」(最近見るのが追いついてない)。

この番組では、「1都道府県に1会議※ぱんを!」を目標に
ご当地会議※ぱんプロジェクトが展開されているのですが、
その熊本版が本日19日より販売開始と聞き、しっかり予約をして
武蔵塚の「ベッカライ・ブロートハウス」さんへ行ってきました。

気になる熊本編の具材は…
・辛子レンコンサンド
・タイピーエンサンド
・馬肉煮込みサンド
・いきなり米粉ぱん
・デコポンサンド
・熊本ワインサンド …と、熊本らしさ満載。
どれもおいしかったですが、個人的にはワインサンドが好きでした!

長引きそうな会議のおともに、
会議がはかどる(かもしれない)会議※ぱんはいかがでしょうか。(光)
110319-2_mitsu.jpg
2011.03.19 19:35 | 日記 | コメント(0) |

110318_masuda.jpg
今月23日から長崎書店さんでネストの展示が始まります!
今回は準備する時間が少なく、スタッフはドタバタと慌ただしく作業中。
インターンで来ていた佐々さんにも手伝ってもらったりと、
展示へ向けて頑張っております!
何をするのかはまだ秘密ですが、
いつものネスト展が更なる飛躍を遂げる…かも…?!です!

23日~4月4日まで展示予定です。
ネストの裏側を知りたい方は是非どうぞ!

(増)