
先日までの寒さとうってかわり、ポカポカと温かい日曜日。
恒例のナインフィールドさんの野外忘年会へ行ってきました。
会場の白川河川敷は自宅のすぐ近所なので一番乗り!
到着してすぐに石窯ピザを作って食べました。うまし!
12時を過ぎてわらわらとみんなが集まり牛の丸焼きや、
具だくさんの豚汁を食べて話して楽しみました。

これまた恒例の白川水切り大会。
子ども達が何回水切りできるかで競ってバンバン投石。
その中で、熊日水野さんが水切りの原理や投げる角度、石の選び方を
レクチャーしていました。
(水)「石が…水面に…こういう角度で…」
(牛)「はぁ…」

(水)「投げるとき…こう握って…こう投げる」
…すみません、ウチの娘見てません(汗

今日は一日中ストーブが働いていました。
寒さのピークは過ぎたとニュースでは発表されましたが
まだまだ寒い日が続いていきそうです。
さてここで問題です!
ぢゅーっと頭の部分を押して灯油を汲み上げる道具。
正式名称は次のうちどれでしょう?
1「醤油さし」
2「灯油ポンプ」
3「醤油チュルチュル」
今回は三択です。ちょっと分かりやすいかもしれません…
勿論、奇をてらった次点答案もお気軽にどうぞ!
因みに(増)の実家で使っているソレは自動式です。
こんなところにもハイテク(?)技術が…
(増)
2010.12.10 19:16 | 【旧】 (増)の絵日記 | コメント(4) |

(牛)さん愛用の「足つきかわいこちゃんマグカップ」が、
本日「チョッパーマグカップ」に新調されました。
なので必然とお昼の話題はチョッパーのことで持ちきりに。
「帽子のマークは何?」
「チョッパーを育てたヤブ医者のマークだよ」
など、(光)さんの抱えていた疑問にもスラスラ答える(牛)さん。
しかし「帽子にツノがつっかえて脱げるないんじゃない?」という問いには
「うーん…でも脱いでたし…」と難しい答えが。
最終的にネスト女子部でひねり出した答えは
「帽子がパカッ!と開いて脱げる」でした。
漫画ってそういうところが不思議ですよね。
(増)
2010.12.09 20:06 | 【旧】 (増)の絵日記 | コメント(0) |

非常に寒い日が続いておりますね。
昼間に外へ出ても肩を上げて歩いてしまいます。
こういう時は体を動かすのが一番暖かい!と思うのです。
何となく、わーっと走りたくなるのは
この時期に開催されていた持久走大会の所為でしょうか。
秋はすっかり過ぎてしまいましたが
スポーツの冬、如何ですか?
何かしら体を動かしておかないと、
猫背に拍車が掛かりそうな(増)
2010.12.08 20:18 | 【旧】 (増)の絵日記 | コメント(2) |

ブログ用の写真が何もありませんので、最近見たサイトの紹介でも。
「高1の従妹が新聞に落書きしてるんだが 」
↑
すばらしいセンスを感じます。
新作があれば見てみたいですね。
ジョンレノンの命日なので
なんかラブアンドピースな感じで。(河)

本日は非常に寒い風が吹いていた一日でした。
朝から並木坂に植えてあるイチョウの落ち葉を掃いていた人達も
一陣の風に掃いた葉っぱを持って行かれ、
「ああっ!」と叫んでいました。
風の悪戯にしてはちょっとやりすぎなんじゃないか…?
というくらいの量だったので、
「ああっ…」と思わず声を上げてしまいました。
これは北風でしょうか。日一日と冬を感じます。
皆さんも、外で掃き掃除をする時には
風に飛ばされる前に素早くゴミ袋に入れましょう!
(増)
2010.12.03 19:33 | 【旧】 (増)の絵日記 | コメント(2) |

DeViewを持ってYELLOWさんへ行くと
何やら可愛いワンちゃんがソファに…!
チワワのきなこちゃんというそうです。
撫でて構ってと尻尾をぶんぶん振る姿が何とも…きゅん。
日によっては何匹もいるそう。何という犬天国!
久しぶりに犬と触れあった(増)は始終デレデレでした。
ワンちゃんばっかり見てしまってすみません…!
チワワやテリア系の室内犬は、鼻の角度で美しさが決まるといいます。
きなこちゃんは鋭角なお鼻の美人さんです!
そして本来の目的を見失いそうになる(増)
2010.12.02 18:59 | 【旧】 (増)の絵日記 | コメント(0) |

本日は藤崎宮へ月初めの参拝に行ってきました。
初めて藤崎宮で引いたおみくじは「末吉」。待ち人は来るとのこと。
しかしおみくじを木に結わえようと紙を折っていると
いきなり指を切ってしまいました…
こ…これは不吉な……
帰り際、何となく何回も藤崎宮へお辞儀してしまいました。
(増)に何かがありそうな12月が、いよいよスタートです!
(増)
2010.12.01 18:03 | 【旧】 (増)の絵日記 | コメント(0) |