NEST GRAPHICS WEB SITE maillinkmail

100930-2_mitsu.jpg
今年の春インターンシップに来てくれて
それからちょくちょくイベントの時などお手伝いに来てくれている平田さんが、
今日は(河)に就職についての相談をしにいらっしゃいました。
みなさん、がんばってください!

お話を聞きながら、自分の就職活動の時のことを思い返しました。
そうか、もうそろそろ卒業から4年になるのか…早いな…
などと思ったのですが、「あっというま」とか言ってちゃいかんなとも思いました。
きちんと積み重ねなければー!と自分にカツを入れる9月最後の日なのでした。むん!(光)
2010.09.30 19:49 | 日記 | コメント(2) |

100930_ushi.jpg

巷で人気の『低燃費少女ハイジ』。
『The World of GOLDEN EGGS』が好きな(牛)は
もちろんこのハイジも好きです。
気付けばグッズが手元に増えていき、
昨日もハイジのプチマスコットをゲット。
パソコンの前に置いていた
ナノブロックのアルパカに乗せてみました。
なんとなく、ユキちゃんをイメージ。 (牛)
2010.09.30 19:48 | 日記 | コメント(1) |

100930masuda.jpg
ひょんなことから語呂合わせの話になった昼休み。
じゃあ自分の番号も覚えやすいように語呂合わせにしてみよう!
とのことで、三人寄って色々出してみました。
しかし、これが意外とうまいこといかない!
色々試行錯誤をした結果、最終的に
「1789」が「いいなやっくん」
「5747」が「粉のような…」
になりました。うまいようなうまくないような…。

そういえば学生の頃、
語呂合わせで年代や数字を覚えていたなあ…
もうすっかり記憶の彼方です。

(増)

100930_mitsu.jpg
9月1日から始まった、長崎書店の「La! Bunko」ですが
いよいよ本日が最終日となりました!!
今夜8時すぎ頃から撤収を行う予定ですので、
開催時間はあと残り7・8時間ほどです!

最後まで、ラ・ブンコをどうぞよろしくお願い致します。(光)

※最終日スペシャルとして、長崎書店上通側店頭にて
「La! Bunkoのできるまで」スライドショーを流しています!
こちらも必見です!
2010.09.30 11:47 | La! Bunko | コメント(0) |

100929masuda.jpg
La!Bunkoもとうとう明日で終了!一ヶ月過ぎるのは早いです。
と言うことで、前回から大分間が空いてしまいましたが
最後にもう一冊(増)が好きな絵本をご紹介します!

タイトルは「おっきょちゃんとかっぱ」と言います。
おっきょちゃんがカッパの子どもに誘われてカッパの世界に行き、
お祭りのお餅を食べて、外の世界のことを全て忘れてしまいます。
イラストの色遣いや、描かれているカッパの住む水の中の世界のことなど、
全体の雰囲気は日本の昔話のようで、どこか懐かしく不思議な感じのする絵本です。
日本昔話が好きだった方にオススメです!

(増)

100929.jpg
いよいよ明日までとなったラブンコ!
実はまだ行ってない人、最後に覗いておきたい人。
最終日ぜひお越し下さい。
夜の8時過ぎ頃からネストスタッフが
余韻を感じながら片付けの準備に入ります。

今回のイベントで好評だった缶バッチ。
当初は500個あれば大丈夫とふんでいましたが、
あっという間に無くなってしまい、急遽増産。
ガッチャンガッチャンと、計1500個作ることになりました。
16種類のデザインがあったのですが、(別に2種レアデザインも混入)
人気のデザインは上の写真の3個だったそうです。

最終日のLa! Bunkoもよろしくお願いします。(河)
2010.09.29 18:28 | La! Bunko | コメント(1) |

84c951d7.jpg
この秋放送になるドラマ『Q10キュート』。
このロゴを熊本のデザイナー吉本くんが手がけています。
主演は佐藤健、前田敦子(AKB48)。旬です!
うちの嫁さんに話したら、電王の時からの佐藤健のファンなので
すごくうらやましがっています。(笑

その吉本くんが編集長のJAGDA熊本広報誌DeView8の会議でした。
毎回いろんな話題になるのですが、熱くおもしろいですよ!(河)
2010.09.29 00:09 | 日記 | コメント(3) |

100928_3.jpg
先週末、髪を洗ってたら首がグキッとなって…。
ここ数日、腰痛でもお世話になっている上通整骨院へ通ってます。
実はここ、代理店の方やデザイナー、カメラマンと
知り合いと会う確率が非常に高いところなのです。
広告業界御用達? (河)
2010.09.28 22:50 | 日記 | コメント(2) |

100928_1.jpg
昨夜のトークショーで初お目見えした、ムライくん作の
紙粘土でできた「本の人」。
(ホントはまだ名前が無いのですがネストでは本の人と呼んでます。)
今日からレジ横にて皆さんをお迎えしています。

100928_2.jpg長らく品切れ状態だった小山薫堂氏の「恋する日本語」が
入荷していました。今回のラブンコで一番人気の文庫。
やっと買うことが出来ました。(河)
2010.09.28 22:35 | La! Bunko | コメント(0) |

100928masuda.jpg
月曜日から窓辺のレモンバームの元気がなくなってしまいました!
今度は、しなしなではなくカラカラになっています…これは危ない…!
季節の変わり目だからでしょうか。それとも水不足?
それともそれとも、先週の金曜日にあげた栄養液が濃すぎたのでしょうか…
何度も危機に瀕しているレモンバーム。年を越させてあげたいです。

(増)

100928-2_mitsu.jpg
先日購入した「レタープレスのデザイン」という本です。
レタープレスとは、活版印刷のこと。
サンフランシスコ・ニューヨークでここ最近人気かつ増えつつあるという
活版印刷スタジオが、デザインと共に紹介してあります。

活版印刷、いいですよね。
自分で機械をゴロゴロ回して印刷してみたい…
木でできた活字を1個ずつカタカタ嵌め込んでみたい…

目下気になることは、
昔の図鑑などに描かれている独特な繊細さと風合いを持つあの挿絵タッチは、
(クラフト・エヴィング商會の方々がお得意なアレです)
どのようにしたら描けるのかしら、ということです。描けたいなぁ。(光)
2010.09.28 18:16 | 日記 | コメント(0) |

100927_1.jpg
『La! Bunkoのできるまで』トークショーでした。
雨の中ご来場いただきありがとうございました。

La! Bunkoを長崎社長が思いついて、スタートするまでの2ヶ月間の出来事を
裏で撮りためた写真をスライドで見せながらのトークでした。
イラストレーターのムライくんやカメラマンの森さんの仕事に対する話も
とても興味深く聞かせていただきました。
そして、司会進行の塚原まきこさんありがとうございました!
やはりしゃべりのプロがいてくれたおかげでこの会のグレードが上がりました!
今回のトークショーは、自分たちもこの数ヶ月を振り返り
あと三日後の最終日を迎える気持ちを作る、良い会になったと思います。

熊デザの学生も多く来てくれて、
「とてもおもしろかった!こんな世界で仕事してみたいです!」と
言ってくれたのがとてもうれしかった。(河)

100927_2.jpg
ムライくんが持ってきた原画を一生懸命見る学生達。
やはり現場で学ぶことも多いのですよ!
2010.09.28 01:11 | La! Bunko | コメント(2) |

100927masuda.jpg
今日は雨も降った所為か、非常に肌寒い一日でした!
なので、ネストの皆さんの洋服も
残暑スタイルから初秋スタイルにチェンジ。
しかし(河)さん曰く「これしか着るものがなかった」そう。
末端冷え性な(増)は、暖かそうでいいなあ…と思いながら
冷たい指先を揉み続けるのでした…。
明日からはもうちょっと暖かい服装にしたいと思います!

(増)

100926.jpg
最後の日曜日の様子を見に行くと、大先輩デザイナーの岩上さんが!
「なかなかいいんじゃない」と声かけしていただきました。ありがとうございます。
でも、「イベント今日だったよね」と言われましたが、明日です。

ツールも残り少なくなってきました。
お持ち帰りのしおりも種類によってはもう無いようです。
シールも小鳥が一羽残ってました。

さて!月曜日のトークショーの準備をしなければ!!
イラストレーターのムライくんが何か持ってくるようですよ!必見!! (河)
2010.09.26 17:31 | La! Bunko | コメント(0) |

100925.jpg
La! Bunkoも最後の週末を迎えました!
今日もいろんな年齢層の方々が来場されて文庫を選んだり、
本の木にコメントを書かれたりしていました。

※(河)は金曜から首を痛めてまして…。
今日はちょっと覗かせていただき帰りました。
月曜のトークショーまでには治るとよいのですが。
2010.09.25 15:53 | La! Bunko | コメント(0) |

100924masuda.jpg
日暮れの早くなった風が涼しい初秋。
そろそろ暗くなってきたなあと、思い切りカーテンを締めたら
異様に大きな虫がカーテンの内側に!何故!?
思わずひやああああああと皆さんの方へ奇声を発しながら避難。
その後(牛)さんと(光)さんに外へ出して貰いました。
(増)は、虫自体はそれほど怖くないのですが
「なんでこんなところに!?」という、
突然予期せぬ場所に現れる大きい虫はとても苦手です。
こんなに驚いたのは、
冷蔵庫の蓋を開けたら落ちてきたゴキブリ以来でした…

(増)

100924.jpg
La! Bunkoの開催もあと一週間となってしまいました。
今週末が最後の土日となります。
まだお越しになっていない方、もう一回見に行こうかという方もぜひ!
本の木もイイ感じに育っております。
感想ノートも残り数ページで埋まってしまいそうです。
こちらにもよろしくお願いします。(河)

☆9/27(月)午後7時からは『La! Bunkoのできるまで』トークショー!
2010.09.24 18:12 | La! Bunko | コメント(0) |

100918_2.jpg
いよいよ来週の月曜日、9/27の午後7時からです!

出演者は、
長崎社長、イラストレーター村井健太郎氏、カメラマンの森賢一氏、
ネストから河北と光永が参加します。
そして、司会進行をLa! Bunko選者でもある、塚原まきこさん
(RKK 福ミミらじおパーソナリティー)にお願いしました!

La! Bunkoの企画から実施までの裏話を中心に、
長崎社長からは、これからの書店経営について、
製作チームからはイラスト、写真、デザイン、企画の話ができると思います。
学生から企業広報の方、純粋に本と本屋が好きな方のご来場をお待ちしています!
2010.09.23 23:12 | La! Bunko | コメント(0) |

100923_1.jpg
元ネストの(杉)さんが東京からLa! Bunkoを見に来てくれました!
ちょっと遅めの夏休みをとって熊本に帰ってきてるそうで、
東京にいるときに「La! Bunko見に行きたい!」と思ってくれてたそうです。
うれしいなぁ。相変わらずのノリの良さも健在です!(河)
2010.09.23 22:55 | La! Bunko | コメント(2) |

100923_2.jpg
冷食のカトキチさんのツイッター部長、末広栄二さんのトークショーへ。
ツイッター部長→塚原まきこさん(ツイッターフォロワー)→
長崎書店リトルスターホール(La! Bunko選者つながり)ということで、
長崎さんでのトークショーとなったようです。
ツイッターやUSTをうまく活用していくとこれまでにない人の広がりや、
企業の新たな戦略へとも繋がっていくのだなぁ。(河)

※その塚原さんに『La! Bunkoのできるまで』トークショーの司会も
お願いしました!9/27(月)19:00~です!
2010.09.23 22:52 | 日記 | コメント(0) |

100922_05.jpg
長崎書店リトルスターホールで行われた、南無のライブ、
『唄はセリフのように』に行ってきました。
今回2回目ですが、あらためてかっこいいなぁと。
コーダさんから二次会に誘われて、4時まで楽しんできました。
(こんな時間まで飲むのはホント久しぶり)
南無のお二人もカッコイイですが、コーダさんをはじめとする
彼らを応援するみなさんも素敵な方たちです。(河)

100922_06.jpg「私の写真ブログにアップして!」というカメラマンの坂もっちゃん。
カメラマンではめずらしい写りたがりの人です。
2010.09.23 12:02 | 日記 | コメント(4) |

100922_04.jpg
La! Bunko対象の文庫を買っていただいた方に差し上げている缶バッチ。
全種コンプリートされている方がいらっしゃいます!
ちゃんとレアものもおさえてらっしゃいます。
期間中はこうしてバッグにつけてLa! BunkoをPRしていただいてるそうです。
長崎書店は書店自体のファンの方が多いのも魅力の一つですね。(河)

※昨夜は南無のライブ二次会までおじゃましてしまったので、
今更新しています。
2010.09.23 11:47 | La! Bunko | コメント(0) |

100922masuda.jpg
またまたおやつネタです!ケーキを頂いたのですが、一つ余ってしまい、
「じゃあみんなで分けよう!」と四等分に。
分けたところまではよかったものの、
素敵なデザインの施されたケーキは一筋縄ではいきませんでした。
「あっ倒れる!」「下のスポンジ置いてってる!」「チョコが!」「ああ!」
と、ハラハラドキドキ。
結果、順々にみなさんのお皿へ置いてから、
残りのハラハラドキドキ部分だった
デコレーションのチョコやスポンジを分配したのでした…
ナイフとフォークの扱いは難しいです。

しかし断面図はレーザーでカットされたように美しい!
こちらもおいしくいただきました。ありがとうございました!

(増)

100922_01.jpg
明日23日は「くまもとサッカーフェスタ」ロアッソ熊本VS横浜FCです!
熊本デザイン専門学校さんにも(増)の描いたポスターを貼っていただきました。
ロビー横の通路には卒業生が手がけた仕事のポスターがいくつか貼ってあります。
みんないろいろとがんばってるなぁ!
ロアッソの応援もよろしくお願いします。
100922_02.jpg
その後、学校の近所にあるコーダさんのアトリエへ。
La! Bunkoの缶バッチを身につけて仕事をされてます。
こちらも応援ありがとうございます!
(今日の夜は長崎書店リトルスターホールで南無ライブ!)
100922_03.jpg
お隣の喫茶ジェイでは生い茂った葉っぱを刈る
ナガタくんの姿が。

2010.09.22 14:23 | 日記 | コメント(0) |

100921masuda.jpg
本日のおやつは北海道のお土産「トウモロコシチョコ」でした!
トウモロコシとホワイトチョコという組み合わせは初めて食べましたが
これがすごくおいしい!さすがモンドセレクションを受賞したお菓子です。
においはとってもコーンポタージュで、食べていると更にお腹が空いてきます。
しかし、それを見越したかのようにたっぷり二段詰め!さ…さすが!

夏の北海道は過ごしやすそうですね。
今からの季節は南育ちには結構厳しそうです。
軽くてサクサクな道産子土産、ごちそうさまでした!

(増)

追記:
お土産ありがとうございました。
私もどこか遠くへ旅に出たいです。(河)

100921.jpg
長崎書店La! Bunko担当の児玉さんです。
今日の長崎書店ブログ用に、本の木からコメントを拾っているところ。
スタッフの細かい作業もあって、La! Bunkoは盛り上がってるのだと思います!(河)
2010.09.21 19:02 | La! Bunko | コメント(1) |

100920_2.jpg
お祭りの列の横を抜け、熊本市現代美術館で開催中の
『古屋誠一 メモワール.展』へ。
La! Bunkoの写真を撮っていただいたグラフの森さんが絶賛していたので
娘と一緒に観てきました。
いや、もうなんて言うか…。ぐっときます。見る時期によっては
ちょっとダウンしてしまいそうな作品展でした。
写真と一緒に日記が置かれているコーナーがあります。
見るのに時間がかかるかもしれませんが、
これを読んでるのと読んでないとでは受ける感じが違うと思います。
写真に対する言葉(キャプション)の意味もかんがえた作品展でした。
100920_33.jpg
娘(小3)は同時開催の『サイコアナリシス』の現代芸術映像作品が気になったようで
不思議な世界をじっと観ておりました。(河)

2010.09.21 18:54 | 日記 | コメント(1) |

100920_1.jpg
9/20は藤崎宮秋の例大祭でした。
朝早くから夕方遅くまで街中を飾り馬が賑やかに通ります。
ネストの事務所はその藤崎宮の参道にあるため、
毎年この時期は大賑わいです。

長崎書店のLa! Bunkoウィンドウの前で子どもの勢子が休憩中。(河)
2010.09.21 08:53 | La! Bunko | コメント(0) |

100919.jpg
9/27(月)『La! Bunkoのできるまで』トークショーミニチラシを店頭に置いています。
ぜひ本好き本屋好きのお友達と一緒にご来場下さい!

お祭り&連休ということで、朝から置いたシールやしおりがあっという間に
無くなっていきます。夜にまた補充しましたがお祭り本番の明日は
どんな感じになるのでしょうか。(河)
2010.09.19 21:08 | La! Bunko | コメント(2) |

100918_3.jpg
あぷあろっとさんの作品展『いろんなさん展』最終日のパーティへ。
東京から第3のあぷあろっとさんやお友達、仕事関係の人々があつまり、
楽しい集まりでした。井上さんの友人の面白話に涙!(笑

来場されていた長崎社長と次回企画について話し合い、
こちらも大いに盛り上がりました!(またちょっと良い感じになりそう!)
久しぶりにお酒も飲んでフワフワと歩きながら帰ったのでした。(河)
2010.09.19 09:18 | 日記 | コメント(0) |