
先日の(河)の記事にもありましたが、
今日のお昼、RKKラジオの「福ミミらじお」に長崎書店の長崎さんが出演されました!
USTREAMでの配信を見ていたのですが、
長崎さんちょっと緊張されているご様子…?
でもスタートした後はバッチリ「La! Bunko」の宣伝をされていました!
塚原まきこさんも何度も熊日の広告やカタログを見せて下さいました。
(長崎さんの登場に「イケメン」のコメントがいくつも!)
そして、あれ?後ろの方に、見慣れたヒト…?

おつかれさまでした!(光)

「La!Bunko」がどんどん近づいて来ております。
そのためネストも朝から晩まで仕事と並行しながらラストスパートを掛けています。
大きなパネルをカッター一本でバンバン切っていく(河)さん。
背中からびしびしと伝わる緊張感はまさに職人のようです。
切ったパネルを色々な角度から確認して「此所が斜めだな…」という呟きや
パネル一枚でカッターの刃を折りながら使うところが、
そういった方たちの姿と似ているのでしょうか。
(増)
2010.08.30 22:39 | 【旧】 (増)の絵日記 | コメント(0) |

カッティングマシーンを使おうとしたところ
カッティングしてくれないという緊急事態に…!
あーしてもこーしても全然カットする気配が無く
うーんとネスト全員で頭を抱えていると…
…ん?
ま…まさか…!
USBポートが抜けている…!!!
パソコンと繋がっていなかったために
カットの指令が伝達されずエラーが出ていたのです!
「お前…繋がってるって言ったよなあ?」と
(河)さんに凄まれ、寿命が三年ほど縮まった心地でした………
しかし何故抜けていたのかがさっぱり分かりません。
はっ!まさか痴呆の前触れでは…!?
(増)
2010.08.27 18:57 | 【旧】 (増)の絵日記 | コメント(2) |

La!Bunkoで使用する缶バッヂを作るため、
缶バッヂマシーンをお持ちの写真スタジオGraphesさんへ出張してきました!
朝からお邪魔して、流れ作業でがっちゃんがっちゃんやっていきます。
(牛)(増)は「この機械ほしい!」と缶バッヂ製造機バッヂマンの精度に感動。
途中、2度ほどミス(犯人(光))をしながらも、ひたすらがっちゃんがっちゃん。
だんだん作業も手慣れて無心になっていきます。
…が、予定ではお昼過ぎには終わるはずだったのですが
思ったよりも時間がかかってしまい、3時すぎにようやく完成しました。
森さん、グラフの皆さん、ありがとうございました!

バッヂは、こんな感じでわっさりと。
自分で言うのもなんですが、かわいいです。ふふふ。
お楽しみに!(光)

缶バッジ製作の小休止も兼ねて、
お昼をグラフさん近くの「どんじゅう」というお店で頂きました!
安い!美味い!多い!の三拍子が揃った学生さんに優しい定食屋さんです。
グラフの山口さん、松永さんのオススメは「チキン煮込み定食」。
「じゃあ是非オススメを!」とネスト女子部含め、
五人全員がチキン煮込み定食を頼みました。
(お二人は此所へ来たらいつもチキン煮込みを食べるそうです!)
味付けのしっかりしたチキン煮込みと、
同じ皿に「こんもり」と乗せられたキャベツ、そしてご飯…
とってもボリューミー!な選べるサービス定食は、
なんとワンコインでお釣りも返ってきます。
そんな庶民の味方「どんじゅう」は(増)の旧地元周辺、長嶺にあります。
まさかあんな所にこんなお店があるとは…15年間損をしていた気分です!
(増)
2010.08.26 21:47 | 【旧】 (増)の絵日記 | コメント(2) |

となってしまう飲み物を買ってしまいました…
紙パックのポタージュが美味しい会社のものだったのですが
私にはちょっと難しい味だったようです。
飲み始めた時は美味しいポタージュ系野菜ジュースだったのに
暫くするとムカムカと…
人参が得意でない人にはオススメできません!
(増)
2010.08.25 22:29 | 【旧】 (増)の絵日記 | コメント(0) |

本日は猫の話題が豊富な一日でした。
(牛)さん宅の猫が子猫を産んだり、
その写真を見てにっこにこな(光)さんだったり
遊びにいらっしゃった(坂)さん宅の猫の様々な行動に笑ったりと
にゃんこ話はネスト内をなごやかにさせてくれます。
もしかするとネストスタッフは、
にゃんこの魅力に取り憑かれている(?)のかもしれません。
(増)
2010.08.24 20:06 | 【旧】 (増)の絵日記 | コメント(0) |

皆さんとレモンバーム復活の話をしていたら、
「観葉植物だけじゃなく食べられる植物もいいよね」という意見が。
折角育てているので結果の伴うものもいいかも!と
こっそり何か良い植物が無いかと探しています。
どこかで枝豆を栽培するキットが売ってあったような…
昔、パセリを庭で育てていて雑草並みに増殖してしまったことを
久しぶりに思い出しました。
(増)
2010.08.23 19:20 | 【旧】 (増)の絵日記 | コメント(0) |

「九州の食卓」という季刊誌を出しているナインフィールドさんから、
次号の特集用でお米の炊き比べ試食会やるけど来ませんか?とのお誘いで
南阿蘇の野中邸までバイクで行ってきました。
こだわりの製法で作られた七城米を、かまど、圧力釜、ルクルーゼで炊いて
どれが一番美味しいと感じるかをアンケートで集計。

みなさんおにぎりを一個ずつ食べながら、食感や風味を思い思いに書いていきます。
この結果は9月20日発売の「九州の食卓」で発表されます。

おにぎりの後は、そのお米で美味しいカレーもいただきました!
阿蘇の山々を眺めながら外で食べるカレーの美味しいこと!!
気分もいいので帰りに久木野温泉に寄って
露天風呂に入りちょっとのんびりしてきました。
たまにはこんなゆっくりも必要だなぁと。 (河)
↓オマケ 屋根の上から参加者の集合写真を撮る新川さん。
屋根にかけた足が決まってます!


本日よりgallery moeさんにて開催されている、
大橋歩さんの版画展に行ってきました。
今日はなんと大橋さん在廊!とのことだったので、
お二階のアプアロットさんより「いらっしゃってます!」との連絡をいただき
怒濤の入稿後にいそいそと出かけて来ました。
作品はどれも色が綺麗で、かわいらしいものばかり。
そして(シャイだと伺っていた)大橋さんは、とても気さくで素敵な方でした。
アルネについてや作品のお話などを聞くことができ、
心地よい時間を過ごすことができました。
なかなか熊本ではないチャンスだと思いますので、
お時間ある方はぜひ行かれてみてください。(光)
大橋歩 版画展
2010.8.20 - 8.29 gallery moe

↑サインもしていただいてニコニコの(河)

日頃の茹だるような暑さ…をとうに通り越したすさまじい夏の熱気に
窓辺の観葉植物達も声なき悲鳴を上げているようです。
ちょっと水を忘れてしまい、ウルトラマン横のレモンバームがシナッシナに…!
お水をあげてもくったりとして地面についたままです。
調べてみると、結構な量の水をあげないといけないようで
自称ネスト植物担当(増)の勉強不足が原因となった惨事でした。
回復するかちょっと心配です。
アスファルトの照り返しも辛くなってきた今日この頃ですが
皆さんもシッナシナにならないようご注意を!
(増)
2010.08.20 20:59 | 【旧】 (増)の絵日記 | コメント(0) |
ここ2ヵ月近く関わっている長崎書店さんのイベントの
プレスリリースが出来上がりました!
長崎書店の文庫フェア×熊本の100人
La! Bunko
大手出版社が夏にやっている文庫フェアをパロディにして
熊本の一書店がほぼ同じボリュームでやってしまおうという企画!
店頭で配布するオススメ文庫カタログも作ってしまいました。
ラブンコの違うところは、紹介する文庫本を熊本の100人が選んでいること。
地元で活躍している人から熊本出身でがんばっている方々まで
おもしろい人たちが魅力ある本をセレクトしています。
ネストでは今回ツール類のデザイン編集を含め、
総合ディレクションでお手伝いさせていただいています。
本好き本屋好きを公言してきたので、
「本のイベントならネストさんにお願いします」と長崎社長に
声を掛けていただいたときにはホントにうれしくて、
早く事務所に帰ってみんなに話したい!とニヤニヤしながら
上通りを早歩きで戻っていきました。
とりあえず今日はプレスリリースのお知らせですが、
よかったら皆さまもいろんな所で「こんなイベントあるよ」と
話していただければうれしいです。 (河)
プレスリリースのPDF版もアップしていますので
ごらんになって下さい。

プレスリリースが出来上がりました!
長崎書店の文庫フェア×熊本の100人
La! Bunko
大手出版社が夏にやっている文庫フェアをパロディにして
熊本の一書店がほぼ同じボリュームでやってしまおうという企画!
店頭で配布するオススメ文庫カタログも作ってしまいました。
ラブンコの違うところは、紹介する文庫本を熊本の100人が選んでいること。
地元で活躍している人から熊本出身でがんばっている方々まで
おもしろい人たちが魅力ある本をセレクトしています。
ネストでは今回ツール類のデザイン編集を含め、
総合ディレクションでお手伝いさせていただいています。
本好き本屋好きを公言してきたので、
「本のイベントならネストさんにお願いします」と長崎社長に
声を掛けていただいたときにはホントにうれしくて、
早く事務所に帰ってみんなに話したい!とニヤニヤしながら
上通りを早歩きで戻っていきました。
とりあえず今日はプレスリリースのお知らせですが、
よかったら皆さまもいろんな所で「こんなイベントあるよ」と
話していただければうれしいです。 (河)
プレスリリースのPDF版もアップしていますので
ごらんになって下さい。


昨日、遂に「ヒックとドラゴン」を観に行ってきました!
上映期間もそろそろ終わりになるという話を聞き、「今日しかない!」と
仕事終わりに(河)さんとシネプレックスへ。
レイトショーではなかったのですが、
映画館内に入ると殆ど貸し切り状態のまま上映開始!
眼鏡on3D眼鏡な(河)さんと(増)は試行錯誤の末
思い思いの格好で映画を楽しみました。
まだ見てない方がいらっしゃると思うので内容は伏せておきます。
アニメーションらしい、元気の出る映画でした。
(増)が期待していた通り、ドラゴンもめいっぱい出てきました!
スタッフロールの際にはドラゴンのデザイン画も…たまらんです。
物語の中の、
「ぎゅーん!ずばーっ!ぐるんぐるん!がぶっ!きゅるきゅるっ?ぶわっ!ぴゅーん!」
な(増)イチ押しのドラゴン、フューリーにも注目ですが、
気弱でひ弱で優しいバイキング、主人公ヒックも(河)さんオススメのキャラクターです!
最後に、本日ぽつりと出た(河)さんの一言。
「このまま映画が3D化していくなら、本気でコンタクトを考えようかな…」
(増)
2010.08.19 22:26 | 【旧】 (増)の絵日記 | コメント(0) |

本日は久しぶりの豪雨でした。
ビルの奥はどんよりと真っ黒なのに
反対側のビルの間から見える空は暮れなずんでいる不思議な景色。
そんな暴風雨の中、窓から顔を出すと、
電線にとまった鳩が必死に電線にしがみついていました。
雨風の所為で電柱もろとも揺れているのに
何故そこに留まるのでしょう…
やっぱりあの雷雨の中では、飛んでいくよりも
じっと雨雲が通り過ぎるのを待つ方が得策なのでしょうか。
もうすぐ大車輪するぞ!というくらいまで耐えていた鳩に
何やら並々ならぬ意地を垣間見ました。忍耐も大切です。
(増)
2010.08.18 19:05 | 【旧】 (増)の絵日記 | コメント(0) |