NEST GRAPHICS WEB SITE maillinkmail

100228.jpg
長崎書店リトルスターホールで開催の『えをかくじかん ワークショップ』に参加してきました。
今回子ども達と参加したのは「和紙ころコース」。和紙にアクリル絵の具で絵(模様)を描き、
それをびりびりと破って、石ころに貼っていくというもの。
子ども達が楽しそうに作っている横で、大人達も一生懸命につくってました。
写真は、主催のイラストレーター、ムライケンタロウ氏の技を
かぶりつきで見入るウチの子です。

100228_2.jpg
で、完成したのがこちら。
小さい石にシンプルに描くお兄ちゃんに対し、
大きな石に大胆に塗っていく妹と、性格がしっかりと反映された作品になりました。
中央の新聞題字の石は私の作ったヤツで、あとで題字くんにしようかなぁと。 
楠の葉の間から入ってくる光が良い感じの時間でした。 (河)
2010.02.28 21:50 | 日記 | コメント(2) |

100227_1.jpg
午前十時の映画祭、本日より熊本で公開の『ライトスタッフ』を観てきました。
朝9時30分ごろ行ったのですが、見やすい席はほぼ埋まっている状態。
これは飛行機好きがどっと観に来ているに違いない!と思ったら、
年配ご夫婦の方々、おじさんやおばさんが多かった。
ライトスタッフ狙いではなく、名作映画のファンという感じ。
この方々はもしかしたら全作品観ようという猛者なのかも。
だれか知った人が来てるかと思ったのですが、みんな日曜に行くのでしょうか?

100227_2.jpg
来週はいよいよ『2001年宇宙の旅』ですよ!
もっと早く行って良い席を確保しなければ!!
(ちなみにネットでも予約できますが…)
2010.02.27 17:26 | 日記 | コメント(0) |

100227.jpg
ちょっと早めですが、(古)の誕生日をお祝いしました。
23歳になります。私のちょうど半分です…。
よい一年になるようにがんばっていきましょう! (河)
2010.02.26 23:49 | 日記 | コメント(0) |

100225mitsu.jpg
熊日さんにある「新聞博物館」。
小学生が見学に来た際に、新聞がリサイクルされる流れを学ぶパネルを作って欲しい
との依頼を受けていたのですが、本日完成いたしました。

パネルは、厚みのある半立体。
施工業者さんの裏側の接地面の仕組みが見事で、
ほぉ~なるほど!などと言いながら眺めてきました。
子どもたちに楽しんで見てもらえたらいいなあ。
100225-2mitsu.jpg
巨大題字くんも待ってます!(光)


2010.02.25 19:24 | 日記 | コメント(0) |

100224.jpg
先週末、福岡に歌舞伎を観に行った(牛)がお土産で買ってきたにわかせんべい。
恒例の撮影となりました。 (河)
2010.02.24 22:36 | 日記 | コメント(1) |

100223saka.jpg

「(坂)さんっておちゃめですよね~」と(古)に言われ、
「いやいや、おちゃめなんて!
そんな可愛いキラキラした言葉私にもったいないです
自分はもっと、『おどけてる』とかで良いです!」と否定しました。

「おちゃめ」って、語感からして愛嬌たっぷりなので、
可愛い面白い事をして「てへっ」とか言う様かと思っていたんですが、
具体的にどんな意味だ?と思って検索をかけたら
「おどけている女」の事でした。
合ってました。 (坂)

※画像は(光)セレクト「おどけている(坂)節分ver」
2010.02.23 20:54 | 日記 | コメント(3) |

100223.jpg
本日のホームページの打合せメモより。
ウチの得意分野をわかって発注していただけるとうれしい。(河)
2010.02.23 19:35 | 日記 | コメント(4) |

100222.jpg
打合せ帰りに寄った上通りのやよい軒。
ショーウィンドウに「4日間限定!かつ丼630円が390円」の表示。
これはオトクだと思いながらも、唐揚げ気分だったので本日はパス。
2/25までです! (河)
2010.02.22 23:59 | 日記 | コメント(0) |

100222mitsu.jpg
今日はねこの日なのに。
ねこの日なのに、ネコをさわっていません。
というかここ最近全然ネコとのふれあいが無いです…。

嗚呼…大家さんちのお猫さんたち、はやく出ておいでー。(光)
2010.02.22 23:48 | 日記 | コメント(2) |

100221.jpg
タンクマOBで結成している「漫画倶楽部」。
デビューを目指す…という話をネタに飲み食いするという不思議な会ですが、
そのメンバーと今回は阿蘇高森のフレンチレストラン キムラさんへ行ってきました。
熊本市内で有名なケルンよしもとの前オーナーの木村さんが始められたお店で、
奥まった林の中にある雰囲気のよい場所でいただく料理はどれもおいしく、
日々の仕事を忘れて楽しい馬鹿話を楽しんできました。(河)

…明日はこの同じメンバーでいろいろ大変な阿蘇本の打合せです。
2010.02.21 23:09 | 日記 | コメント(0) |

100220.jpg
オリンピックの影響モロ受けの娘から、スケート場行きたいとのリクエスト。
20数年ぶりに行ってきました。(当時は熊本城下のYMCAリンクに行ってました)
場内は思ったより賑わっていて、これもオリンピックの影響かと。
子ども達は初めてにもかかわらず、数周手すり磨きをしたら滑れるように。
カメラ父さんの私は併走して撮りまくり。
まだまだ滑れるじゃん!…と思って調子に乗って滑っていたら、
事務所に戻ってきて足がガクガクに…。 
でもたまに違うコトするのはよい気分転換になりました。(河)
2010.02.20 22:21 | 日記 | コメント(0) |

100219koga.jpg
まだまだ寒いですが、久々にお花を飾ってみました!
今日のお花はピンクのラナンキュラスです。
ラナンキュラスは温度に敏感で、
温かくなるといっきに花が開きます。
お花屋さんには、たくさんの春の花々が出されていて
見ているだけで賑やかでワクワクとします。
早く春が来ないかな~と思いました。(古)
2010.02.19 22:46 | 日記 | コメント(0) |

100218.jpg
熊本県立美術館分館で開催中の「熊本デザイン専門学校卒業制作展」へ。
いつもの展示とはかわって、教室の机を持ち込んでの展示でした。おもしろい。
各個人の細かなアピールやアソビゴコロが伝わる展示方法でした。
でも卒制だからできる大きな作品も見たかったかな。 (河)

※今週日曜までの開催です!
2010.02.18 11:52 | 日記 | コメント(3) |

100217mitsu.jpg
続いてこちらもお昼ご飯。
(牛)の本日のメニューです。ふりかけスマイルごはん。
最近(牛)の中でひそかにふりかけブームが起こっているようです。(光)
2010.02.17 19:14 | 日記 | コメント(4) |

100217.jpg
打合せで街まで出たので、市役所裏の「あげたて」へ。
新商品ですよと勧められたのがこの「鬼盛り」。
角が竹輪、目が椎茸、鼻がしめじ、牙が海老になっていて
鬼の顔をあらわしています。
鬼を食べて開運を!ということらしいのですが、
おすすめしていたこともあってか、
みなさんこれを注文していました。おいしかったですよ。 (河)
2010.02.17 16:48 | 日記 | コメント(2) |

100216.jpg
長崎書店ギャラリーで開催中の『えをかくじかん』のワークショップのお知らせです。
2/21(日)・28(日)の二日間、長崎書店3階の「リトルスターホール」で開催。
当日は子ども達に混じって大人も楽しめる内容になっているとのこと。
時間作ってウチも子ども達と参加してみたいと思います。 (河)
2010.02.16 22:49 | 日記 | コメント(1) |

100215.jpg
TSUTAYAでTHIS IS ITのプロモをずっと見ていたおばちゃん。
立ち去ろうと歩き出したらシーンが替わって
また立ち止まりを繰り返していました。
最後には買って帰ったのでしょうか? 
ブルーレイがおすすめですよ!(河)
2010.02.15 22:31 | 日記 | コメント(4) |

100213_1.jpg
先日の誕生日カレーから家庭風カレーを毎日でも食べたい気分。
以前内村くんのカレーブログで見たカフェヴィアーレの馬カレーを思い出し、
ランチタイムギリギリにバイクで駆け込んできました。
馬肉がほろほろと溶け込んでいて良い感じ。
さらさらカレーよりもこんな感じのカレーが好きだなぁ。

100213_2.jpg100213_3.jpg100213_4.jpg

その後、コーダさんところで開催中の「小さな大切なものたち展」と
蔵々窯の許斐さんから誘われていた伝統工芸館で開催中の「天草陶磁器展」へ。
こちらも明日までの開催だったのでギリギリ行けました。
夕方には菊印さんがウルトラサイダーを箱で差し入れ。ありがとうございました! (河)
2010.02.13 22:23 | 日記 | コメント(3) |

100212_2.jpg
今年も近づいてまいりました、バレンタインデー。
若干フライングぎみですが、今日から数日間かけて、
日頃お世話になっている方々の元へ、ネスト女子部がお届けいたします。
ネストカレー(?)を。
今年はちょっと面白要素を優先させた仕様となっております。

事務所にいらっしゃったお客様にも差し上げる予定ですので
「欲しい!」という方がおられましたら、
ぜひネストまでお越し下さいませ。(光)
2010.02.12 21:20 | 日記 | コメント(2) |

100212.jpg
長崎書店ギャラリーにて開催中の「えをかくじかん 2かいめの発表会」へ。
子ども達の描いた絵が良い感じなんですよ。
自由に、でもちゃんとした絵を楽しんで描いている様子も見てみたいなぁ。
大きな絵を絵の具で描くってすばらしい! 
さ~て、4月のネスト展はどうしようかなぁ。(河)
2010.02.12 19:18 | 日記 | コメント(3) |

100210.jpg
今日は私(河)の誕生日でした。
お昼は事務所でカレーを作ってもらい、夕方にはケーキをという贅沢を。
そこでみんなから「Amazonからです!」と渡された箱を開くと、
楽しくデコレーションされたプレゼントボックスになってました!
4冊の絵本をいただきましたが、
(光)・・・「思いつき大百科辞典」
(牛)・・・「光の旅 かげの旅」
(古)・・・「地下鉄のできるまで」
(坂)・・・「はなくそ」!?
という各人の個性がはっきりとわかるものでした。

今日のプレゼントは、小山薫堂氏の「熊本サプライズ」にも負けない
良いサプライズでした。みんなありがとう!!! 

ネストグラフィックスはこんな個性をもったスタッフが揃っているので、
ワクワクするサプライズを届けられるデザイン事務所として
がんばっていける!と再認&確信させられたのでした。(河)

100210_2.jpg

2010.02.10 20:21 | 日記 | コメント(6) |

100209.jpg
長崎書店さんの3階ホールの名前が決まりました。
小さいけれどキラリと光るホールにしたいという想いから、
リトルスターホール」という名前に。
そのホールで今日は、経営コンサルタント村尾隆介氏の講演会でした。
80人の募集に140名の方が参加という大盛況!
村尾さんのお話も人を惹きつけるのでしょうが、
長崎店長の人柄に惹かれての集客でもあったと思います。

その長崎書店さんでネストもある企画を考えているところです。
こちらもかなりおもしろいことになりそうな感じです。
準備でき次第お知らせしますので、本好き、書店好きの方、お待ち下さい! (河)
2010.02.09 23:59 | 日記 | コメント(4) |

100208saka.jpg

twitterのアイコンやpixivというイラストSNSに投稿した画像を
プヨプヨにすることができるコンテンツ。
読み込み中のアイコンやアドレス入力するバーまでもプヨプヨ。

twitterからガチャピンのアイコンを拾って
プヨヨンといじくってみました。
楽しい! (坂)

ガチャピンをプヨプヨしたい方はこちらから。
2010.02.08 22:16 | 日記 | コメント(0) |

100205.jpg
気分転換に近所をうろうろすると、
けっこうこの近所には猫がいるんだなぁと。
しかも街中にいるので人慣れしています。
カメラを近づけてもこのとおり。
でもいつでも逃げられるように
爪先に力が入っています。 (河)
2010.02.06 23:04 | 日記 | コメント(0) |

100205mitsu.jpg
夕方、ちょっと気分転換に散歩にでも行こうか
という話になり、仕事の手を休めて出かけてきました。
なじみの公園では女子中学生にブランコが占拠されていたため、
新たなるブランコを求めて他の公園へ。

鉄棒やアスレチック、
びよんびよんする乗り物やもちろんブランコを楽しみ
気分をリフレッシュ!させて帰りました。
やっぱりたまには歩いたり動いたりしないとダメですねー。(光)
2010.02.05 22:47 | 日記 | コメント(2) |

100204mitsu.jpg
以前作ったネストキャラクター(正装バージョン)が、
グループを結成しました。
踊り回ります。
メンバー数は5人です。(光)
2010.02.04 19:52 | 日記 | コメント(3) |

100203.jpg
藤崎八幡宮で小学生の豆まきがあるというので見てきました。
年男、年女の児童が壇上に上がり待ち受けるみんなに
袋入りのマメをまいていました。(投げていました)
ちなみに(牛)(光)も年女です。 

100203_2.jpg
その後、打合せから帰ってきた(坂)(古)が買ってきた、
並木坂の園田屋さんの朝鮮飴と一緒に豆をいただきました。
これで今年も元気でやっていけます! 
2010.02.03 16:53 | 日記 | コメント(0) |

100202.jpg
70年前に出版された「東京見物」という絵本。
それを小さい頃に見て育ったという和田誠氏が新たに描き起こした現代の「東京見物」。
復刻版との2冊セットで出ている本ですが、なかなか味わい深い。
絶対70年前の方がみんな楽しそう! (河)
2010.02.03 11:55 | 日記 | コメント(0) |

100202_2mitsu.jpg
現在(坂)のデスクトップが、わりとインパクトのある感じになっております。
メイン画面とサブ画面、どちらもドアップですが、
どちらとも決して目が合うことはありません。

↑画像クリックで、実際のサイズにはおよびませんが
(坂)気分をお楽しみ下さい。(光)
2010.02.02 20:17 | 日記 | コメント(1) |

100202koga.jpg
今朝は霧が出てましたね。
とても幻想的でした。
熊本城も霧に覆われ姿が見えませんでした。
ふと、通勤中に
水たまりの中を見たら冬の葉のない木が、
模様みたい映っていてとても綺麗でした。
水たまりの中に映る世界は
違う世界と繋がっている気がしてしまい
ついつい覗き込んでしまいます。(古)
2010.02.02 17:41 | 日記 | コメント(4) |