
娘(小2)のお友達が出演するバレエ「くるみ割り人形」を観に行ってきました。
バレエの公演を観るのは初めてだったのですが、有名な曲目&生の伴奏付だったので
楽しんで観ることが出来ました。(途中気持ちよくて一瞬寝てしまいましたが…)
娘も影響受けたらしく、家に帰ってからフローリングの上でくるくる回ってました。

12月2日にはネストでポスターデザインのお手伝いをさせていただいた、
「シュトゥットガルト室内管弦楽団」のコンサートも県劇であります。
こちらも有名な演目なので楽しめることと思います。
ぜひ劇場へお出かけになって生の演奏をお楽しみ下さい。(河)

名刺のデザインをさせていただいた、塚原まきこさんがパーソナリティーをされている、
RKKラジオの番組「福ミミらじお」のオリジナルスイーツが、
今日16日(月)から23(月)までパティスリービジューで限定販売されます。
本日は塚原さんが一日店長としていらっしゃるということで
さっそくいってきました!
パティシエの格好をされていた塚原さん、とてもお似合いでした!
「くるり梨」というオリジナルスイーツは、梨とキャラメルの大人な味わいでした!
上に乗っている3の形のチョコが可愛かったです。(3は耳を表現!)
みんなで美味しく頂きました~!皆さんも是非お店へ!!(古)

午前中は雲の隙間から明るい光が差していましたが、
午後になり一気に降ってきました。
土曜日は湯布院までコーダさんの作品展を観に行こうかと思っていましたが、
バイクなので延期することにしました。
実はまだ湯布院行ったことないのですよ。
週末はたまった本を読むことにします。(河)

11/9・10・11の3日間のみの展示となる『BOOK at ME展』を観に、
昼過ぎから雨の中、高速飛ばして福岡まで行ってきました。
JAGDA福岡の会員を中心としたデザイナーが集まり、
180点のブックカバーを製作、福岡市内の書展にて配布されるというイベント。
その全ての作品と実物のブックカバーが今回展示されていました。

ソラリアプラザの1Fという最高の場所での展示とあって、
夕方になるとどんどん人が増えてきて、どんどんブックカバーが無くなっていきました。
本にかかわるイベントは楽しいなぁ。熊本でもやってみたいですね。(河)
※とりあえず軽く『ネストワクワク化計画』復活編ということで、
思い立ったので出かけてみました。
※会場に入って最初に声を掛けたスタッフの方から、
「ブログ見てますよ」と言われてビックリ!
坂口健次さんというデザイナーさんで、
ネストのブログをよく見ていてくださるそうです。
「みなさんで入ってくる姿を見てすぐわかりましたよ」とのこと。
ほんとビックリしました。&ありがとうございます!

11/8日日曜日に行われた、河原町アワード2009に行ってきました!
いろいろなアーテイスト達が参加していました。
今回は、沢山の賞があり審査員の方々も大人数で
審査を行われていました。
通路を使ったインスタレーションや、
手作り雑貨の展示、
写真、や絵など様々な自己表現を
鑑賞することができました。
このように、アーティスト達が活動できる場があり、
一般の方々がアートに触れる機会があることが
どんどん増えていって欲しいなと思いました。(古)

左は、私達の熊デザ時代の同級生の吉田くん夫婦と彼女の友禅染を用いた作品です。
右は、素敵なしろくまの絵を描かれる、ヒラカワさんの娘さんのいつかさん。
いつかさんは、マスキングテープを使用したアートでありグラフィカルな作品を作っています。

事務所前の参道でたてつづけに交通事故が発生。
救急車やらパトカーやらが何台も参道にやってきました。
そこへ(福)さんから電話が。
「ネストの前に救急車がとまっていたけれど何かあった!」
たまたま参道を通り、(河)が運ばれたのではと心配して
電話くれたようです。(以前救急車で運ばれたことあるので…)
ありがとうございます。とりあえず今のところ大丈夫ですよ。(河)