NEST GRAPHICS WEB SITE maillinkmail

091031_1.jpg
福岡の本のイベント「ブックオカ」へ。
以前、長崎書店さんが「ブックオカみたいなイベントを熊本でもやってみたい!」と
話されていたので気になっていたので見に行ってきました。
今日はその中のイベントのひとつ「一箱古本市 in けやき通り」が開催。
けやき通りに並ぶ店の軒先を借りて行う青空古本市で、フリマの本バージョンという感じ。
出展者の個性が見えるそれぞれにおもしろい出店を眺めるだけでも楽しいです。
これはホントに熊本でもできると楽しそうだなぁ。
長崎さんぜひやりましょう!!

けやき通りの近くには定松さんのデザイン事務所「This Desing」があったなぁと
ちょっと立ち寄らせていただきました。
091031_2.jpg
(↑定松氏は連日の残業でお疲れ気味でしたので代わりに看板犬くんで)

定松さんも本のイベント「BOOK at ME」をJAGDA福岡のメンバーと企画。
イベント中、市内書店のブックカバーをデザイナー、イラストレーター、
カメラマンの作品でジャックしようという大企画!
こちらは11/3からということで見ること出来ませんでしたが、
刷り上がったばかりの大パンフレットやオリジナルしおりを事務所でいただき、
イベント企画のこと等をいろいろ聞かせていただきました。
福岡盛り上がってるなぁ!! (河)
2009.10.31 23:29 | 日記 | コメント(3) |

091029.jpg
最近事務所の近所に出来た『おんのじ』というつけ麺屋。
早速出かけオススメのつけ麺を頼んだら「いまなら無料で中盛りにできます」とのこと。
せっかくならと言われるままに頼んだらどんぶりいっぱいに盛られた麺の山が!
これ中盛り??と店内の貼り紙を見てみたら「注:当店の並盛りは一般の1.2倍です」
と書いてある。はじめに言ってくれよで食べたらどっかりと胃に来てしまいました。

でまた昨日夜「絶対ラーメン並盛りで」と誓い出かけたのですが、
「いまなら無料で中盛りにできます」の声に「じゃあ中盛りで」と答えてしまった…。
やっぱり帰りには胃にもたれて苦しみながら帰ってしまいました。

学習能力が無いというか。(河)

※いや、味は美味しいんですよ。
でもつけ麺よりやっぱりラーメンがいいなぁ。

↓今の食生活を続けたら10年後には体重が100kgに!!
未来体重
(今の食生活を続けた場合の未来の体重がわかります。)
2009.10.30 19:44 | 日記 | コメント(3) |

091029koga.jpg
Poul Smithの「Project10 」
可愛くて、見てて楽しいです。
ポール・スミスが日記として撮りためた写真が
ミニスカートにプリントされています。
グラフィック(写真)とファッションが
シンプルに上手いこと合わさっていると思いました。(古)
2009.10.29 19:24 | 日記 | コメント(0) |

091028mitsu.jpg
本日、(河)と(牛)の服がどちらもアーガイル柄。
ペアルックになっていました。
ネガポジ反転したみたいですね。

そう、その様はまるで… (光)
2009.10.28 19:17 | 日記 | コメント(2) |

cloth_tirashi.jpg
日本グラフィックデザイナー協会、通称JAGDAの
熊本会員企画展『CLOTH展』が
来週11/3からはじまります。
今回は90cm×90cmの布にデザインをしたものを
会場にずらりと展示。
基本的に風呂敷をイメージした作品なので
壁面の展示以外にも、実際にモノを包んだ状態での
展示もあります。

初日の11/3(祝)の夕方5時からは
オープニングパーティもありますのでよかったら
ふらりと遊びにきてください!(河)
2009.10.28 16:47 | 日記 | コメント(2) |

091027mitsu.jpg
近頃、ネスト内では地味に柿ピーばやりが起こっています。
元々は(河)が好物だったからなのですが、
一人食べ出すとつられてみんながポリポリ…柿ピータイムです。
なぜか無心になってむさぼっちゃうんですよね~。

ちなみに理想の柿:ピーの割合は、
(河)5:5(4:6でもいい)
(牛)2.5:7.5
(坂)8:2
(古)7:3
(光)9:1      でした。

自分で配合選べたら楽しそうですね。(光)
2009.10.27 19:06 | 日記 | コメント(4) |

091026.jpg
本日の熊日夕刊の広告。
どーんとずわいがに弁当の写真が!(正確には「ずわいかにかに弁当」というらしい)
かに好きの(光)に見せたら興奮!そして恍惚の表情で眺めていました。

10/29(木)からくまもと阪神で開催。
先着50名様。さぁどうする!
2009.10.26 20:31 | 日記 | コメント(1) |

091024_1.jpg
ネストのみんなで阿蘇南小国の『参拾六番 森の中の古民家ガーデンレストラン』へ。
以前、ギャラリーmoeさんに「疲れてるときに行くと元気がでるよ」と
オススメされていた森の中にあるレストラン。
木々に囲まれていただくランチは、確かに栄養と一緒に元気の元を
吸収しているような感じでした。また別の季節にも訪れて見たい場所です。

091024_2.jpg
近所の鍋ヶ滝にも足をのばしてきました。
滝の裏にまわりこめるこの場所はCMの撮影にも使われています。
ここでもマイナスイオンを吸収!

091024_3.jpg
日暮れ近くになってしまいましたが、最近の定番『etu』さんへ。
紙コレクターの(牛)が古い封筒やノート、紙袋やらを買いまくり。
オーナーにコーヒーとクッキーをいただきまったりと。

久しぶりにみんなで出かけたのでいろいろと吸収したり癒されたり。
やっぱり事務所の中ばっかりいちゃいけませんね。(河)

2009.10.24 23:31 | 日記 | コメント(1) |

091023mitsu.jpg
昨日の(河)のハロウィンネタに続いて今日も。
(坂)がミカンをくり抜きました。

一昨年はでしたが、今年はさらに小さく(しかし数は増えた)。
さて本物のカボチャに挑戦する日は来るのか来ないのか…!
でもこの遊び感がよいでしょう?(光)
2009.10.23 19:27 | 日記 | コメント(0) |

091022_1.jpg
大好きな作品で当時サントラも買ったのだけれど、
これって聴く時期がけっこう限られてしまいます。
今年は丁度いいタイミングで聴くことが出来ました。

ちなみにウチのウギーブギーはマメのつるが絡まって
こんな感じになってます。
091022_2.jpg

※wakuwaku内の「レポートマンガ」更新しています。
先日(坂)が東京で見てきた“あきまん”個展レポートです。
今回も描き込み力入ってます!
2009.10.22 18:15 | 日記 | コメント(0) |

091022mitsu.jpg
2階の屋根の上に、リリーちゃんが顔を出してくれました。
最近寒くなってきたからか、大家さんちのお猫たちの姿が見えず
ちょっと物足りないなあーと思っていたところだったので、
朝から嬉しい訪問者でした。
猫はみんな屋根に来てくれればいいのに!

中学生の頃、毎晩こっそり屋根から通ってくる野良猫を
部屋に入れていたら、ノミが大発生した事を思い出しました。(光)
2009.10.22 10:22 | 日記 | コメント(3) |

091021.gif
上通り裏の蚕糸会館跡が現在解体作業中。
うっかり見ているとあっという間に時間が過ぎていきます。
前の通りでは幼稚園児からおじさんまで
解体好き男子が並んで見守っています。(河)
2009.10.21 20:09 | 日記 | コメント(3) |

091020koga.jpg
阿蘇神社の近くの「etu」さんに行った時に
購入したマッチ達です。
この限られた範囲を使ったデザインが面白いです。
中央にあるのは、1935年に熊本市水前寺で開催された
新興熊本大博覧会のマッチです。
前衛的な感じがします。
今では、マッチよりもライターが主流かもしませんが、
このような昔のマッチのデザインはとても貴重だな~
としみじみ思いました。(古)
2009.10.20 21:01 | 日記 | コメント(0) |

091019koga.jpg
オリオン座流星群が今日から
4日間ぐらいの間に見られるそうです!
今年は丁度、月も新月に近い日なので、
月の明るさの影響を受けない最高の条件らしいです。
来年も見られるらしいのですが、
満月の日に近いので、今年の方が良いみたいですよ!
来年以降の観測ができるのは、76年後?らしいです。
どのくらい見ることができるか楽しみです。
あと、新月に願い事をすると良いみたいなので、
願い事が叶いやすいかもですよ~(古)
2009.10.19 16:20 | 日記 | コメント(2) |

091018_2.jpg
第3回くまもとサッカーフェスタ、娘と観戦してきました。
バイクだったので寒くないかっこで行ったら、陽があたると暑い暑い!
もうすぐ11月なんですが…。
残念ながらロアッソ熊本は0-1でアビスパ福岡に敗れてしまいましたが、
娘は体育の授業でサッカーをやってるらしく楽しんで応援していました。

091018.jpg
ネストで作っているホームゲーム用のプログラムも配布され、
子ども達が一生懸命見ていてくれました。
さて次回10/24のプログラムの最終仕上げを今からやらねば…。(河)
2009.10.18 21:55 | 日記 | コメント(2) |

091017.jpg
熊本市中心部活性化イベントの一つ、「ストリートアートプレックス」。
土曜日の夜、アーケード街のあちこちでジャズライブやパフォーマンスをやってました。
おもしろい試みで定着しつつありますが、
夜アーケード街を改めて見ると、あちこちに空き店舗が。
写真の場所もアーケード街のど真ん中にある店舗跡。
まだまだ厳しい景気状況です。(河)
2009.10.17 23:08 | 日記 | コメント(2) |

091016.jpg
バイクでのちょっとした打合せ行きが気持ちいい。
ハンドルに掛けていたヘルメットに映る空のキレイなこと!
逆向きの地球を眺めているみたいです。(河)
2009.10.16 19:05 | 日記 | コメント(2) |

091015_saka.jpg
(光)のカレンダーネタに続いて、似たような感じで手帳ネタ。
yahoo!ニュースにてほぼ日手帳がバカ売れ、という記事がありました。
ネストでも、(牛)(光)が、ほぼ日手帳愛用者です。
写真は(牛)のほぼ日手帳。
旅行に行った時のチケットや買い物をした時のレシート等貼って
ダイアリーみたいに使ってるそうです。
使い方がいろいろできて楽しそうですね。

私は、いつか高田純次の適当手帳を手に入れたいと思います。 (坂)
2009.10.15 19:38 | 日記 | コメント(0) |

091014mitsu.jpg
スクラッチしていくカレンダーだそうです。
一日が終わったら、ごりごり消していくんですね。面白そう。

先日雑貨屋さんに行ったら、
オリジナルで作られているカレンダーをもらいました。
もうそんな時期なんですねー。
そういえば、「今年こそD-BROSカレンダーを買おう!」
と毎年思っているんでした。こ、今年こそ

などと来年のことを考えもするのですが、
いやいやまだ2009年を大事にせにゃいかん!とも思い…
行きつ戻りつ先走りつつしている10月です。(光)

かれんだ…といえば、 (河)

091014.jpg
2009.10.14 21:00 | 日記 | コメント(7) |

091013_ushi.jpg
先日近所のリサイクルショップに行ったら、外に巨大なワニが!
よく見るとハリボテでした。
しかししっかり作っていて、とてもリアルでした。
これは売り物なのか、店の置物なのか・・・。
とりあえず携帯で写真をおさめてみました。(牛)
2009.10.13 20:01 | 日記 | コメント(3) |

091012.jpg
連休最終日、上通りびぷれす広場にて
10/18に行われるくまもとサッカーフェスタ告知のイベントやってました。
ウィニングイレブンというテレビゲームでのトーナメント。
20年ほど前スーパーファミコンのサッカーゲームやってましたが、
その時とは格段の表現力で実写の試合を見ているようでした。
(スーファミの頃はマラドーナがまだ活躍中でした)
先日納品したスタッフTシャツも良い感じでした。
今度の週末は皆さんKKWINGへロアッソを応援しに行きましょう!! (河)
2009.10.12 17:02 | 日記 | コメント(1) |

091010_1.jpg

熊本の美味しい食材をもっと熊本の人に知ってもらおうと企画された『熊本よかBuy! EAT祭』。
10/10・11に開催されたお城祭りでのブースサインを(光)が製作、
サインの仕上がりをチェックに行ってきました。
そこで食べた串焼きが美味しくてビールを何度飲みたくなったことか。
今回は土日だけのイベントですが、またどこかでお目にかかるかもしれませんね。

091010_2.jpg
今回の仕掛け人、ナオコハンも店頭に立って呼びこみ中。
2009.10.10 22:35 | 日記 | コメント(0) |

091009.jpg
熊日販促用のポスティングカードを製作しました。
カブに乗って配達している人のイラストが切り抜きで
飛び出して見えるようになっています。
少しでも目にとまって手にしてもらえればいいなぁと。

ちなみにイラストはイメージで、
走行中はちゃんと前を向いて走っています!
2009.10.09 17:00 | 日記 | コメント(2) |

091008koga.jpg
今月、10月18日は第3回くまもとサッカーフェスタが開催されます。
今回も(坂)がポスターのイラストを描いてます!
前回の観客動員数15000人を上回る20000人の熱い声援で、
ロアッソを勝利に導きたいですね!

091008koga2.jpg
当日スタッフさんが着るTシャツもデザインしました。
皆さん、10/18はKKWINGに是非足をお運び下さい!!
2009.10.08 16:58 | 日記 | コメント(0) |

091007.jpg
本棚から本があふれ出していろんな所に平積みされてる現状。
なんとかしなくっちゃね、と思い立って古い本がどんどん摘出されることに。
思い切って捨てよう!とは言ったものの、どんどん積み上げられていく
処分候補の本の山をドキドキしながら見ています。(河)
2009.10.07 19:10 | 日記 | コメント(3) |

091007mitsu.jpg
知りませんでした。
「nest festival」なるものが存在したんですね。

「個性的なアーティストが集う」のだそうです。
出演者を見てみると、私が疎いせいか知らない方々が多いのですが…
アーティスト写真を見る感じでは、なんだか面白そうです。
あら、グッドラックヘイワが。

いつかネスト(私たち)も出演を目指してがんばりましょうか!
さて、何枠でしょうかね。デザイン?…余興?(光)
2009.10.07 16:34 | 日記 | コメント(0) |

091006_saka.jpg
PENTAXが、100種類のカラーバリエーションの受注に対応した
一眼レフカメラを出すそうですね。

PENTAXのサイトでカラーシミュレーターが公開されています。
ボディの色20色、グリップの色5色と、組み合わせが楽しいです。
先日の日記であった色彩のスパイスでの、自分の誕生日色でもいいですね。
ちなみにこれは(河)色イメージです。

あと、コレジャナイロボモデルも限定発売だそうです。 (坂)


PENTAXスペシャルサイト
2009.10.06 20:46 | 日記 | コメント(2) |

091005koga.jpg
今朝出社してまず、
この方のこの装いに目が止まりました。
やはり、画伯は秋の装いも
ばっちりキマッてらっしゃいます!
紅の良いお色がとても似合ってました。
ベレー帽が似合う人って素敵ですよね~。
だんだん、林檎に見えてきました。
皆様も秋の装いを楽しまれて下さい。
やっと寒くなってきて嬉しいです。(古)
2009.10.05 19:09 | 日記 | コメント(2) |

091005_2.jpg
熊本出身の幕末影の立役者「横井小楠」。
名前はよく聞くのですが、実際何をした人なのか
熊本の人でもあまり知らないようで…。

そこで生誕200年を記念してその足跡を紹介しようとパネル展が始まりました。
ただ、写真等の資料があまりないのと、文字ばかりになるために
所々を(坂)の描いたマンガが内容の補完をしています。

現在市役所の1Fにて展示中で、たまたま来た人を含め
いろんな人が立ち止まって見ていました。
時間がないのかマンガ部分(10点)のみ見て行かれる人も多いようで…。
もちろんマンガだけでもその生い立ちからどんな人物だったか見ていけますが、
かなりおもしろい人物だったんだと思われてしまうかも。
(実際破天荒な人だったようですが)

091005_3.jpg

パネル展は、市役所では10/9(金)まで。その後、
10/14(水)~10/20(火)まで鶴屋1Fサテライトスタジオで展示。
ぜひご覧になってください。
2009.10.05 17:50 | 日記 | コメント(0) |

091005_1.jpg
デザイナーの中川哲子さんと造形作家のgajuさんが、
『ESOPO』という絵本を作られました。
現在蔦谷書店2Fにてその絵本に使われた人形たちを展示中です。
本の中でも存在感ある表情ですが、こうしてずらっと並ぶと
すごい迫力です!やっぱり立体はいいなぁ。
本は各書店でも並んでいます。製作の舞台裏ものぞけます! 
2009.10.05 17:34 | 作品展 | コメント(0) |