
インターンシップもついに最終日です。
1年生の時から、一度お邪魔したいと思っていた
職場だったので楽しかったです。
自分の中で、ネストさんは皆仲良く
ワイワイなイメージだったのですが…全然違いました。
いえ、皆仲良くワイワイなんですけど、
仕事とそうでない時の切り替えが
キッチリしていて。
メリハリが利いていてカッコイイです。
4日間の職場体験を通して。
自分は印刷会社を希望していたのですが、
やっぱりデザイン事務所も良いなぁ…と。汗
しかし、就職に関するアドバイスもたくさん頂けたので。
悩んで、考えて。この夏は動きたいと思います。
最後になりましたが。
とてもお忙しい中、大変お世話になりました。
本当にありがとうございました。

早くも3日目です。
1日経つのが本当に早くて、
「あっ!」という間もなく終わってしまいそうです。
午前は企画書のホッチキス→テープ作業の
お手伝いをさせて頂いたのですが。
「企画書はこう作るものなのかっ!」と、
とても勉強になりました。
何が何でもコース授業で活かしたいですッ…!
午後はスキャン→キリヌキ。
スキャンした画像をeps変換せずに、
そのまま作業していました。汗汗汗汗汗
明日は4日目、最終日です。
より多くの事を学んで、
インターンシップを終えたいと思います。
明日もどうぞ宜しくお願いしますっ!
あの揚げ物…驚異的なおいしさでした。
ごちそうさまですッ!
どうなるもこうなるもヘッタクレもなく。
予想通りに雨でした。ハイ。
あ、『破』のサントラが欲しくなりました。

近所のバイク屋さんの貼り紙。
そうか8耐の季節だ。
20年以上前、バイクブームでみんながツーリングに行ったり、
レースを見たりという時期があったんです。ホントにみんな乗ってた。
今からは想像できないけどウチの嫁さんも乗ってたなぁ(遠い目…)
で、当時のみんなが憧れていたヒーローというのが平忠彦というレーサーで、
見た目もカッコイイし、映画「汚れた英雄」のレースシーンで走ったりしてた人。
その平選手が、これまた超人気のケニーロバーツという人と組んで8耐に出たんですよ。
もうそれだけでみんな大興奮!しかもレースの結果がまた!!!
…という時代があって、この貼り紙を懐かしく見たのでした。
結果はどうだったのでしょうね。(河)

アニメーターの金田伊功さんが亡くなられたとのこと。
中学高校とアニメにはまりだした頃、なにか気になる動きだなぁと見ていたのが
ほとんど金田伊功さんの作画したアニメでした。
メジャーどころではナウシカの空中戦や銀河鉄道999での惑星崩壊など
印象に残るシーンがいっぱいあるのですが、「金田っぽい」といえば
なんと言ってもブライガーのオープニング!
初めて見たときにはその動き、極端なパースに興奮して
当時学校の放送室に一台あったビデオデッキ(しかもSONYのJ9!)にこっそり録画して
放課後コマ送りしたりしてテープが痛むまで見まくったものです。
ご冥福をお祈りします。 (河)

昨夜からの雷雨で日食が見れるか心配でしたが、何とか雲間から観察することが出来ました!
(7/22 am10:18)

事務所の裏窓から差し込む光に、コピー紙にパンチで開けた穴で
欠けた太陽のシルエットを作ってみる。

そんなことしているうちにどんどん欠けてきたので、みんなで外へ!
(7/22 am10:47)

各自いろんな方法で観察開始。

指を組んだ隙間からの光も、欠けたシルエットに!

そんなこんなで日食のピークに。熊本では92%欠けた太陽を見ることが出来ました。
(7/22 am10:58)

みなさんの所ではいかがでしたか?
その後、打合せに行った先々で目の痛みを訴える人が続出でした。
私もしばらくは徹夜明けも手伝ってくらくらしておりました。
あぁ楽しかった!次回の天文ショーは何が見られるのでしょうね。(河)
※追記
2012年5月21日に金環日食が見られるそうです。
熊本市内では見えないですが、水俣、人吉まで行けば見れそう!
これは行かねば!

そういえば昨日7/20は、アポロ11号が月面に降り立った日。
記念サイトでも無事着陸したようです。(リアルタイムでは見損ないましたが)
現在、打ち上げから着陸までの好きなシーンををCGで見ることができますよ! (河)

朝からいきなりの大降り。打ち合わせに出かけていた(坂)がびしょ濡れで帰ってきました。
さて、明日は朝から昼にかけて日食なんですが、天気はどうなんでしょうか?
熊本の明日水曜日の天気予報は「晴れ時々雨」。う~ん、微妙です。 (河)

今から40年前の今日、1969年7月16日に人類初の月面着陸を成功させた
アポロ11号が打ち上げられました。
それを記念してネット上で当時の打ち上げを再現するサイトがオープン。
打ち上げに向けてカウントダウン中です。
日本時間では午後10時32分に打ち上げです。
時間が合う方はリアルタイムで見られては? (河)

ゴトウマサフミさんより、コーヒーゼリーのお裾分けを頂きました。
正式名称は「ゴトウマサフミが趣味で作った珈琲ゼリー」。
パッケージにはなじみのあるキャラクターたちがいます。
お味の方ですが…全然趣味レベルじゃないですよ!
ゆるく立ったクリームの甘さもちょうど良く、大変美味しゅうございました。
コーヒーゼリーを初めて口にした(牛)も、
「おいしい」と完食していました。
ゴトウさん、ごちそう様でした。
※だるだるくつしたの要望通り、ブログにUP!(光)