2009.02.24 18:02 | 日記 | コメント(-) |

JAGDA熊本で本を出します。ちゃんと売り本です!
各デザイナーが「熊本」をテーマに
いろいろなところを取り上げ取材した本です。
昨日みんなで集まり、やっと全体像が見えてきました。
3月末頃には県内書店に並ぶ予定です。
ぜひ手にとって下さい!!

MyTeeさんよりたい焼きのおすそ分けを頂きました!
中身は黒あん、イモあん、チョコの3種類。
たい焼き本体のひとまわりも大きいバリがぱりっぱりで、
みんなで「バリがバリが」と言いながら美味しく頂きました。
MyTeeさん、ありがとうございました!(光)

アナログなざらっとした手触りが好きだった雑誌の「Re:s」が
今出ている号で休刊してしまうようです。
手触りを含め、取材対象や写真が好きだったのですが…。
3月からネットでの展開となるようですが、
こういう雑誌こそがんばって続けて欲しかったなぁ。
そういえば最近、私にも超能力が!
書店に並んでいる雑誌の表紙を見て、
休刊のお知らせが載ってる本がわかるようになりました。
このRe:sもいつもは「あ、出てる」と思って手に取るのですが、
今号は書店で表紙を見るなり「あれっ?」と胸騒ぎがして、
編集後記から見てしまいました。
Re:sは一年後にまたアナログでの復活を予定しているとのこと。
ぜひ戻ってきてほしいものです。 (河)
※リンカランも休刊…。


つい先ほどエア焼肉なるサイトを発見しました。
PC前で白ご飯を用意し、画面上の焼き肉をおかずに
食べようという趣旨のサイトです。
肉は4種類の中から選べ、じっくりと、焼き上げてくれます。
肉汁の落ちるジュワジュワとした音…、色の変わっていくお肉…。
ただ今、午後9時を回りました私たちのお腹にとっては
辛いもののあるサイトでした。
お腹が空いてしまったので、先日の節分で残った豆を食べましたが
「いくら畑のお肉とは言っても、やっぱり豆の味しかしない…」と
悲しそうに言う(光)が印象的でした。 (坂)

今、私のMacのスクリーンセーバーは、HAL9000のモニターを模した、
THE HAL PROJECTのものになっています。
2001年宇宙の旅に登場する人工知能コンピュータHAL9000!
気分はもうボーマン船長です。
これでしゃべってくれたらもっと楽しいかも。
暴走させないように気をつけます。 (河)

日曜日にヤフードームで開催される同人誌会(コミックシティ福岡)に
(坂)が参加するというので、どんなものかとちょっと出かけてみました。
熊本で開催されているイベントには何度か行ったことあったのですが、
もう…、すごいです。なんかわからん状態。
人の波に流されるように島の間を見て回りました。
オリジナルのイラストや写真を販売しているサークルも。
アクセサリーとか作ってる人もいて、プチデザインフェスタ。

で、一番楽しんだのが“コスプレ撮影会”!
いや、もういろんな人がいますいます。
ポーズつけてる人を撮るのもいいけれど、
それを撮ってる人を撮るのもおもしろかったなぁ。
世の中の不景気と関係ない元気の良さがここにはありました。(河)