
コーダ・ヨーコさんからご案内いただいていた作品展
「牛 COW展」を覗いてきました。
“牛”をモチーフにした平面作品や焼き物が並んでいます。
主催されている許斐良助さんが年末に思い立って
お知り合いの作家さん達に声をかけてのものだそうですが、
すべて一ヶ月無い準備期間で作られたものとは…。すごいです。

会場に展示してある牛の作品達は、みんな販売されていて、
gajuさんの牛の人形を、ウチの(牛)にお土産に頂いてきました。
牛 COW展
1/29(木)~2/11(水)
MAT.GALLERYにて

(河)の奥様から差し入れで頂いたケーキ。
いろんな種類があってどれもこれも美味しそう…。
誰が何を食べるか、今日はあみだで決めてみました。
(古)のお母様が作ったスコーン(プロ並み!)も
そこに加わり、大満足のおやつタイムとなりました。
ごちそうさまでした!(光)

Gallery moeさんで開催中の岩田圭介さんの作品展を観てきました。
見た感じがかわいく、手触りも柔らかい作品がならんでいました。
個人的にウルトラマンの器もいいなぁと。(←どんなものかは会場で)
とても人気の作家さんらしく、初日にはオープン前の朝早くから
人が並んでいたそうです。
岩田圭介陶展
Gallery moeにて 1/29(木)まで

Todays movie
「クライマーズ・ハイ」
「HOT FUZZ」
MyTeeさんのようにはいかないけれど、
せめて週末には一本観ようと。
「クライマーズ・ハイ」は先週末に鑑賞。
堤真一かっこいいなぁ。
自分と同じくらいの年齢設定だけど、しっかり大人の男。
もちろん「ギャッ」とか「ガク」とか「ニャー」とか言いません。
これからいろんな場面で「堤真一だったらどうする」と考えよう。
「ホットファズ」は色んなところでオススメだったので。
前半のむりやりギャグネタ入れてくるところはちょっと…。
あぁでも作ってる人がこういうのが好きなんだなぁと
伝わってくる作品でした。
自主製作映画の世界を思い出させます。
さて来週末は何を観ようか。 (河)

サブモニターの壁紙にまでしてしまうほど、
豚汁が大好きな(坂)。
実は先週、3回連続で豚汁にフラれ続けていました。
そんな彼女に救いの手が!
12日には(古)のお母様が、13日には(河)の奥様が、
なんと豚汁を作って持ってきて下さったのです。
(坂)の顔はゆるみっぱなし。
・感想は?
「………おいしかったです……」
・豚汁歴はどのくらい?
「小三ぐらいの頃に自覚…」
・豚汁の魅力とは?
「すべてがわたしを魅了してやまない……」
豚汁のことになると、愛ゆえに
うまく喋ることができない模様です。
どなたかおいしい豚汁を食べられるお店をご存じの方、
ぜひご一報くださいませ。
ごちそう様でした!!(光)

午前中、打ち合わせで菊陽の方まで。
外でお客様のお店外観の撮影中に頭の上をジャンボが通過。
久しぶりだなとシャッター切っていたら、政府専用機でした。
熊本空港にもたまに飛来している様子。
午後の予定がなかったらそのまま空港へ見に行ったのですが…。 (河)

1階のMyTeeさんのところで屋根の取り付け工事が始まり、
みんな窓へ駆け寄り一斉にのぞき込んでおりました。
ふと振り返ると、みんなの椅子が全部こっち向き。
誰も座ってないはずの椅子までこっち向いてました。
そんな慌てて見に行かなくても…。

年末大掃除の追加掃除と年明けの仕事始め前準備で出勤。
一人なのでビデオを観ながら作業していました。
で、ネストの事務所のある1階のMyTeeさんを見習って…
Todays movie
「ジャイアントロボTHE ANIMATION 全7話」
「ブレードランナー」
「アポロ13」
「カリオストロの城」
「パールハーバー」
「Uボート」
「ガメラ1・2・3」
「グランブルー」
「ファイナルカウントダウン」
…この偏り、いかがなものか。
(実際には12/28~1/4の出勤時に観てます)
あと元旦にクレアのシネコンで「WALL・E」を。
劇場ビデオに限らず今年は映画をいっぱいみたい!
毎年正月に宣言しているような気が。 (河)


新年明けましておめでとうございます。
朝から雪が降ってちょっとワクワクの年明けでした。
ネストでは年賀状用に「福かき」を作りました。
年末にみんなで色紙を切ったり、熊手を買ってきたり。
手作りの楽しさっていいなぁって思いながら作ってみました。
今年のネストはズバリ!“モノ作り”を一生懸命やっていきたい!
なにか形になるもので世の中を元気にしていきたいと思います。
今年もネストグラフィックスをよろしくお願いします!!
※トップページ更新