
以前、幕末写真風ジェネレーターを紹介しましたが、
それとはまた別の画像加工ジェネレーターを見つけました。
PhotoFuniaというサイトで、69種類もの画像があり
それぞれ色んな風に写真を加工してくれます。
上のモナリザのように、顔はめ込み系も揃っていて楽しいので
ちょっと息抜きしたい時に、はめ込んでみたらいいと思います。
モナリザは(光)の要望によりクリックで拡大します。
髪の毛が眉毛と重なっていたせいで、眉毛が大槻ケンヂみたいに。(坂)

(坂)と(古)が非常勤講師の非常勤講師をしていたころ、
(河)は人吉の先、多良木で熊本のロッカー進藤久明の写真撮ってました。
多良木町役場の近くにある「交流館石倉」のステージでの撮影。
石と木のホールに彼の歌声がしみ込むように響いていました。
先日手に入れたD90での撮影でしたが、
暗いステージの中でも良い感じに撮影することができました。
D70からの4年の性能差はすごい!


帰りはのんびりとJR各駅停車で。
これもいい気分転換に。 (河)

(坂)と(古)が非常勤講師の非常勤講師をしていた日、
(牛)と(光)がお留守番をしていたら、
南阿蘇から宅配でこっちまで来たというだご汁屋さんが、
商品を多めに持ってきたので売り歩いている、と
ネストにまでやって来ました。
そのだご汁を見てみると、具だくさんでとっても美味しそう・・・。
新米で作ったおにぎりと合わせて500円と言われたので、
お弁当がなかった(牛)が購入。
早速食べてみると、手作り感あふれるあたたかなだご汁で、
一気にぺろりと食べてしまいました。
新米のおにぎりもとても美味しかったです・・・。
お弁当を持ってきていて、だご汁を買っていない(光)は、
横で羨ましげに見つめていました。
ネスト全員がいるときにだご汁屋さん来ないかなぁ
と期待しています。(牛)

今日は(河)が午前中から多良木まで取材のため、
学校の授業を(坂)(古)が代理ですることに。
代理先生の授業はどうだったでしょうか?
ちなみに授業内容は、
「自分の好きな食べ物or飲み物をB5の紙に紹介する」
といった内容のものでした。
2008.10.23 20:34 | 【旧】 なみさき絵日記 | コメント(0) |

なみとさきの絵日記が200回突破しました!
(古)と(光)が入ってからぐぐんと
ペースダウンしてしまいましたが・・・。
(古)と(光)がグラフィックチームなら
(坂)と(牛)はオタクチームなので、
オタクチームならではのネタがあれば
書き綴っていこうと思います。
2008.10.16 20:54 | 【旧】 なみさき絵日記 | コメント(1) |