NEST GRAPHICS WEB SITE maillinkmail

namisaki0098.gif

ネストでもようやく暑中見舞いのハガキを書いています。
絵は夏仕様で涼しげです。
これから暑くなる時期ですので、
皆様も熱中症などにならないようお気を付けください。
ネスト内はクーラーが効かないので
熱中症にならないように十分に気を付けています。

ちなみにハガキに描かれている絵は
ネスト4人が水着を着ているものなのですが、
それは海に行きたいなぁという願望が含まれていたりいなかったり。

f+486.jpg
腕の筋肉がすごい

早いもので8月になります。
明日から体力作りに「ブートキャンプ」をはじめようと思います。
続けている方いらっしゃいますか?(福)
2007.07.31 18:35 | 日記 | コメント(2) |

070731.jpg
黒髪のとうふさんが出しているフリーペーパー、
「心のつぼ通信」が本日送ってきた分で40号になりました。
毎回、豆腐屋ではたらく日々の中でのおもしろい話や、
健康について、気になった本についてと、
楽しみながらもまじめに書いているなぁと感心しながら
見せてもらってます。
ちなみに8月限定で「ひまわりとうふ」を発売。
ひまわりの種入りで、南オーストラリア近海でとれた
塩田海水塩入りの夏らしい豆腐だそうです。
2007.07.31 13:14 | 日記 | コメント(0) |

namisaki0097.gif

今日から熊デザの学生さんのインターンシップが始まりました。
ちょうど1年前も(坂)と(牛)もインターンシップでネストに来ました。
もう1年・・・・と時が経つ早さに愕然です。
(そういえばインターンシップ中に(坂)(牛)は日記を書いていました。)
今年の学生さんも生の現場を見て
何かを学んで帰っていけたらなぁと思います。

070727_3.jpg
先週末はタンクマのデザイナー磯貝さんの退社&
これからの活躍を励ます会でした。
懐かしい人たちも集まってきて昔話をしたり、
この20年くらいで撮りためた写真のスライド上映もあったり。
写真を見ながら「なにあの髪型?」「○○さんやせてる!」とか。
普段の生活の記録写真ってなかなかいいなぁ。

今思えば、事務所での何気ない日々を撮ってるのって
あのときの影響だったんだなぁと。
編集という仕事がら近くにいつもカメラがあり
比較的自由に撮っていた。(今は厳しくなって難しいのかも)
自分もあの会社を辞めるときに6年分の写真が
段ボールいっぱいにあった。

写真のおもしろさって時間を切り取って記録できること
それをまた見ることで共有できることなんだなぁと再確認。
また日々の写真展やりたい!

※写真は小崎氏制作の会場案内ポスター(違和感無し)
2007.07.29 22:56 | 日記 | コメント(4) |

namisaki0096.gif

すっかり暑くなり、エアコンが必需品になる季節になりました。
ネストにもエアコンはあるのですが、
調子が悪くなっているのか、全く涼しくなりません。
(坂)と(牛)が入社する前は、(福)が寒いからと
よく消していたくらいよく冷えていたそうです。。
しかし今は全然冷えない・・・。
エアコン+扇風機2台回してどうにか過ごせるくらいです。
早く夏が終わってくれないかなとネスト社員達は思っています。

namisaki0095.gif

先日日記に書いた「富士急ハイランドに実物大ガンダムが登場」。
ついにこのアトラクションが7月21日にオープンしました。
オープニングイベントにはアムロ役の古谷徹さん・
シャア役の池田さん・冨野監督が参加されたそうです。
ネットでアップされている写真を見た(坂)は大興奮です。

記事はこちらになります。

namisaki0094.gif

ジェル状の目薬が発売されて、
(河)が「欲しいなぁ」と言って始まった会話。

(福)「ジェルじゃなくて粉状の物とかも出ませんかね??」
(河)「なんじゃそりゃ」
(坂)「じゃあ塗るタイプとか」
(牛)「・・・」

出たらちょっとしてみたいかも。

070724_2.jpg
住宅情報誌を眺めるのが好きです。
というか引っ越しが好きなので、引っ越したつもりで
あれこれ間取りを見ながら考えるのです。
今の事務所もなんの不満もないのだけれど、
こういう本を見ていると引っ越ししたい病が騒ぎ出すのです。(河)
2007.07.24 23:34 | 日記 | コメント(3) |

namisaki0093.gif

午前中に(河)と(牛)が熊デザに行きました。
職員室に入ると生徒からの差し入れのお菓子が。
そのお菓子の包装紙をよく見ると、
今話題の東国原知事の似顔絵が描かれてる!
2個いただいてネストにお持ち帰りしました。
まだ食べていないのでどんな味かはまだ不明です。

namisaki0092.gif

オシャレをウケ重視で考える(坂)は
とても変わった服をたくさん持っています。

1、
リアルな蝶や蛾がたくさんプリントされている
カナダ産のTシャツ(着ると周りからひんしゅくを買う)

2、
何故かケンタッキーフライドチキンのおじさんが
プリントされているニセモノくさい真っ赤なTシャツ

3、
ゼブラ柄のぴったりズボン

どれもこれも一緒に歩くには辛い服装です。
「でも2番目は普通にちょっとユニークなだけの服ですよ」(坂)談。

namisaki0091.gif

ネストではパチンコ屋さんのチラシを作るので
パチンコやパチスロのカタログをよく見るのですが、
そのたびに(坂)がオタク知識を発揮します。
例えば

北斗の拳に出てくる男性を見た広告代理店の人に「これ誰?」と聞かれた時、
「これは大人になったバットです」
と即答する。

女子プロレスのゲームが題材になったパチスロのカタログを見た時、
「あ・ランブルローズのパチスロだ」
とすぐわかる。

今回は
格闘ゲームに出てくる女の子が主人公になった
パチスロのカタログを一目見ただけで
「え!サムライスピリッツのチャムチャムがパチスロ?!」
と誰も名前を言っていないのにすぐわかっていました。
さすが(坂)。色んなジャンルを抑えた立派なオタクです。

namisaki0090.gif

藤崎宮参道には、色んな人が通ります。
今日は、白髭を長く蓄えた仙人みたいなおじいちゃんや、
音楽を聴きながらノリノリで
ターンテーブルを回すふりをしているおにいちゃんや、
縁石につかまって腕立て伏せをする人など
同じタイミングで色んな人が通ったので、
どこからどうツッコんで良いのかわかりませんでした。

namisaki0089.gif

(河)が髪の毛をばっさり切って坊主になりました!!!!!
本人はとてもさっぱりしたようですが、
(福)、(坂)、(牛)は(河)がいきなり坊主になっててびっくりです。
というわけで(河)の似顔絵もリニューアルです。

namisaki0088.gif

今日はなみさき展の搬出でした。
インターンシップに来ている中原さんも交えて楽しく撤収しました。
その帰りに、蜂楽饅頭屋でかき氷を食べに。
今年初のかき氷で、とても美味しかったです。
かき氷も食べ終わり、そのまま帰るのかと思いきや
なぜかなみとさきのポップン披露会に。
(ポップンとはポップンミュージックという音楽ゲームで、
9つのボタンを音に合わせて叩いていきます。)
2人は対戦をしたりして普通に楽しんでしまいました。
その後ろでは(河)、(福)、中原さんは唖然。
普段しない人から見ると、やっぱり不思議な光景のようです。

7月2日から今日まで開催されていたなみとさきの絵日記展、
何事もなく無事に終わることが出来ました。
期間中見に来てくださった方、
コメントしてくださった方、
皆さん本当にありがとうございました!
2回目も開催出来るように、これからも楽しい日記を書き続けます!

namisaki0087.gif

いよいよ明日は、なみとさきの絵日記展の最終日です。
夕方5時ごろに撤収予定ですが、
その際に展示しているパネルの配布をします。
(坂)先生に頼めばパネルにサインしてもらえるかも・・・?!
お暇がある方はどうぞお越し下さい!

070712.jpg
さっきまで強烈な日差しで蒸し暑かったのに、
いきなり空が暗くなり雷鳴が鳴り響き大雨に。
その直前に出かけていった(福)がどうなったか気になります。
そんなちょっと出かける前に見ておくと便利なのが、
「国土交通省 防災情報センター リアルタイムレーダー」
10分おきに雨の降っている範囲を表示してくれるので
雨雲が近づいてる様子がわかります。便利!
2007.07.12 18:47 | 日記 | コメント(1) |

namisaki0086.gif

ご存じの方も多いかと思いますが、
今年の熊日の夏のキャンペーンのイラストを描いているのは(坂)です。
ポスターや広告だけでなく、CMでも展開しています。
そのCMがテレビに流れ始めて随分経ちますが、
(坂)はいまだにそれを見たことがないそうです。
描いた本人なのに。

(坂)「誰かYou tubeにアップしてください・・・」

だそうです。

namisaki0085.gif

7月10日の今日は、ウルトラマンがブラウン管に登場した日だそうです。
本放送がある前の「ウルトラマン前夜祭」という番組で
ウルトラマンが初登場したんだとか。
ネストにウルトラマンがいっぱいあるからか、
なんとなく遠い存在だと思えないのは気のせいでしょうか。

namisaki0084.gif

(河)の日記でもあるとおり、今日からインターンシップで中原さんが来ています。
ほんわり可愛らしい方で、料理が得意だそうです。

(坂)「じゃあ一番の得意料理はなんですか?」
(中原さん)「えーと・・・コロッケなんですけど・・・作らないです。」
(河)(坂)(牛)「え?!」
(中原さん)「えー・・・コロッケ作るんですけど作ってないんです。」
(河)「それって新手のなぞなぞ???」

一人暮らしなので油の処理が大変になるため、
最近は作っていないという意味だそうです。
ちょっと天然系の中原さん、今日から1週間よろしくお願いします!

070709.jpg
今日から今期初のインターンシップの学生が来ています。
大阪のデザイン専門学校に通う中原さんです。
(坂)(牛)がインターンシップに来たのはもう一年前ということか。
で、写真は「女だらけの昼食大会」って感じ?
2007.07.09 12:55 | 日記 | コメント(0) |

nest_ten.jpg
上通り長崎書店ギャラリーで開催中の
「なみとさきの日記展」も今週金曜日夕方までとなりました。
会場にある一言ノートは前回のネストの日々展と同じく
書いていただいたコメントに毎日返信を書きに行ってます。
来場されたらぜひ一言お願いいたします。
※金曜日17:00ごろにはネストスタッフで撤収はじめます。

「なみとさきの日記展」今週7/13(金)夕方まで
毎日10:00~21:00 最終日は17:00までです。
長崎書店サイト
2007.07.08 21:46 | 日記 | コメント(1) |

namisaki0083.gif

今日の午前11時程に、(坂)の自転車が盗まれました。
(河)が外出した11時にはまだあって、
帰ってきた11時40分にはもうありませんでした。
自転車の特徴は
・オレンジのボディ
・灰色の文字で「BOLD」と書かれている
・カゴがちょっと歪んでる
見かけたらご一報下さい!

本物はこちら
070706.jpg

070705.jpg
熊本のシンガーソングライター進藤久明の新作CD「路地裏ロック!」納品。
CDジャケットと同じ真っ赤なタンクトップで受け取りにやってきた進藤くんは、
ずらっと箱に詰められたCDを見てテンションあがりっぱなしでした。
ジャケットに使ってる写真は2月の東京撮影行の時のもの。
なかなか良い感じに仕上がっております。
「路地裏ロック!」は7/7(土)に熊本のTSUTAYA各店にて発売開始です!
進藤久明ブログ
2007.07.05 23:41 | 日記 | コメント(0) |

namisaki0082.gif

(坂)が仕事で「いかのおすし」について調べていたら、
このサイトに載っている婦警さんが(牛)にそっくり!
メガネは赤いし、ほくろがあるし(位置は逆ですが)、髪型も似てるし・・・
本人はびっくりです。

namisaki0081.gif

一昨日、ある方から黒胡椒せんべいをもらいました。
しょうゆベースのせんべいに黒胡椒がたっぷり!
1枚だけで口の中がカーッと熱くなります。

(河)「これ何枚も続けて食べれないわ」

と言っている横で女3人組は何枚もボリボリ食べています。

070704_2.jpg
「エゴグラム」は、アメリカの心理学者J.M.デュセイが開発した性格分析法で、
世界中で広範囲な分野に用いられ高い評価を得ている心理学手法です。
…という診断サイト「究極正確診断WEB 人間研究所」というのをやってみた。
結果は…「低次元のなまけものタイプ」
まだまだ作業が残ってる残業中にこんなのをやってるのを
見透かされてるような的確な診断が。(河)

究極正確診断WEB 人間研究所
2007.07.04 21:31 | 日記 | コメント(3) |

namisaki0080.gif

文章担当の(牛)も、ポップなイラストで女の子などをよく描きます。
まわりから「この絵可愛い」と言われたりするので嬉しいです。
が、何故か動物画は特別に下手です。
という訳で牛を描いてみました。

namisaki_00.jpg

・・・何も見ないででもそっくりに描ける(坂)が羨ましいです。

f+485.jpg
MONDO GROSSO

買いだしの帰りにcafe swissの前を通りました。
普段なら「いつも美味しそうね」ぐらい思って
通りすぎるのですが、チラシが貼ってあったので見ると
MONDO GROSSOのライブの告知でした。
7月20日:ジャンジャンゴーに来るそうです。
見に行きたいなー。(福)
2007.07.03 18:34 | 日記 | コメント(0) |

namisaki0079.gif

いよいよ今日から絵日記展が始まりました。
(坂)も(牛)も「ついに始まっちゃったねー」という感じです。
入口から見るとこの記事に使ったたむけんが目に入るので
まるでお出迎えしてくれているようです。
2週間程度ですが、よろしくお願いします!