NEST GRAPHICS WEB SITE maillinkmail

070630.jpg
本日6/30、紀伊國屋熊本店が閉店しました。
最終日だし営業中に行こうとしていたのですが、
いろいろとバタバタしていて気がついたら8時前。
事務所から自転車をこいで閉店ギリギリ間に合いました。
店の前には紀伊國屋ファンなのか、多くの人が集まって
入り口が閉まるのをじっと見つめていました。
2007.06.30 21:42 | 日記 | コメント(2) |

namisaki0078.gif

(坂)の父は、おもしろいと言うよりおかしい人なんだそうです。
例えば電話で

(坂父)「それじゃあ元気でね。以上、オーバー。」

と言ってから切るんだとか。
ちなみに坂父は自衛隊でもなんでもないんだそうです。
この親あってこの子ありというか何と言うか・・・。

namisaki0077.gif

来週の月曜から長崎書店のギャラリーで
なんと!なみとさきの絵日記展が開催されます!
この日記を始めてまだ3ヵ月しか経ってないのにもう展示・・・!!
急展開に(坂)も(牛)もびっくりです。

今までここで載せてきた絵日記をずらりと並べますよ!
いつまでかはまだ未定なのですが、見に来ていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします!!!

namisaki0076.gif

今日のおやつは肉まんでした。
肉まんに酢醤油を付けて食べていると、

(坂)「昔肉まんに酢醤油って付いてませんでしたよね?」

と聞いてきました。
(河)も(福)も(牛)も「は?」という顔。
(坂)は昔、冷凍物にもコンビニのにも酢醤油が付いてなかったらしく、
高校までずっと肉まんは何も付けずに食べるものだと思っていたそうです。
(坂)以外の3人は昔から酢醤油を付けて食べていたので同意も出来ず・・・。
「うちも昔無かったよ!」という方はご一報下さい。

肉まんをくださったClass upさん、ありがとうございました!

070627.jpg
熊本デザイン専門学校グラフィックデザイン科
アートディレクターユニットの作品展『サヨナラ郵便局』が開催中。
郵政民営化を前に手紙という通信手段をテーマに構成。
中でも自分の大事な人に出した手紙を展示してあって、
これがなかなか良い感じでした。
デザインも人の心を動かすものだけど、“言葉”は直接響いてきます。
とくに家族へ宛てた手紙はその人の気持ちがよくわかり、
優しい気持ちになれるはずです。

■7/1(日)まで開催中
ギャラリーSORAにて 
平日 17:00~21:00
土日 12:00~17:00
銀座通りと国道3号線の交わる角のグリーンホテル2の10Fです。
2007.06.27 19:45 | 作品展 | コメント(0) |

namisaki0075.gif

(河)がたまに見ているというリカ旅ブログ
女の子なら誰でも知ってるあのリカちゃんが
毎回オシャレをして世界を旅する日々を綴ったブログです。
小5のリカちゃんがすごいオシャレをするというのにもびっくりですが
写真の撮り方にもびっくり!!!
遠近感を使ってるのか合成してるのかわからないくらいによく出来ています。
これから注目のブログです。

070623_2.jpg
残業中ですが、おもしろいサイトを発見!
自分の描いたキャラクターを踊らせることができるサイトです。
これは久々にヒット! おもしろいですよ!!
しかし、ネット上の技術のスピードはすごいなぁと。
こんなこと思いつきもしないよ。
よかったら皆さんの描いた作品も教えてください!
私の描いたnestくん
PICTAPSサイト
2007.06.23 22:45 | 日記 | コメント(4) |

070623.jpg
ちょっと予定より遅くなりましたが、
NEWST PAPER Vol.015ができました。
最近のお仕事の話や、オススメSWEETS、
新聞工場見学、ガンダム選手権なんかの話が載ってます。

2007.06.23 19:56 | 日記 | コメント(0) |

namisaki0074.gif

自分の名前を入力すると脳内イメージが
画像で表示されるというサイトがあります。

脳内メーカー

ネスト4人もやってみました。
・・・が、まともなのは(福)だけ・・・。(画像参照)

namisaki0073.gif

午後、(河)が教えている学生達が会社訪問のため来社。
「私は~がしたいんです!」
「私は~の会社に行ってみたいけど・・・」
などなど悩みを(河)にぶつけていました。
(坂)と(牛)も1年の冬にネストに会社訪問に行ったなぁ・・・と思い
先客万来帳を見てみたら2人が今よりちょっぴり若い。
(と言っても髪型が違うくらいですが)
その写真はこちら
あの時の私たちも悩み始める時期だったのを思い出しました。
学生の皆さんに、就職難の中でも負けずに頑張って欲しいと思います。

namisaki0072.gif

お客さんがアイスを差し入れに持ってきてくださったので、
その方も交えて食べていた時のこと。
バンダイ関係の話から、ガンダムの話題へ・・・

(客)「00って宇宙世紀と関係あるの?」
(坂)「いや、関係ないですけど、実は∀で繋がってるんですよ。」
(河)「Gだけが別だとわかったけど」
~~~~~~以下ずっとガンダムの話
(福)(牛)「・・・・・・・・・」

ガンダムが全くわからない(福)と(牛)は
この3人がまるで宇宙語で話しているように思えました。

070620_2.jpg
住所を入力すると、半径1.5キロメートル以内にあるいろんな施設の数に応じて
その場所の住所パワーが算出されるというもの。
近くに便利な施設があるのかという大まかな「住みやすさ」?がわかります。
さて、ネストの住所を打ち込んでみたら、「2,102pt」でした。
ちなみに(福)の自宅では「671pt」。
よほど悔しかったのか、前住んでいた住所でも調べてました。

※最後まで番地入れないで、町名まででも認識するようです。
住所を入れるのが不安な方はそれで。

住所パワーサイト
2007.06.20 17:11 | 日記 | コメント(7) |

070620.jpg
D&DEPARTMENTのナガオカケンメイ氏のブログ
「ナガオカケンメイの考え」という本を読んでからここのブログを覗いています。
今日の日記に今42才で会社も10年目とあった。
私は今43才で会社は11年目。ほぼ同じ時期にいろいろとやってきている。
日記にはこれからの10年ごとどうなってるとの思いが書かれていた。
先のビジョンって大事だなぁと。
この人には昔出されていた本「コマボン」の頃から影響されているなぁ。
私は今からこれからのデザインを作っていく学生に話をしに行くところです。
行ってきます。
2007.06.20 13:04 | 日記 | コメント(0) |

070618.jpg
熊本市現代美術館のギャラリー3で開催中の
「元田久治展」を観た。こういう世界大好きです。
っていうか、SF好きのイラスト描く学生はこんな絵を
描いてたりしたんじゃないでしょうか。私は描いてました。
大友克洋の童夢とかの不気味な巨大建造物の世界。
ネストに遊びに来る人は好きな世界なんじゃないかな。ぜひ!

この東京タワーのポスター欲しい。(河)
2007.06.19 19:52 | 作品展 | コメント(3) |

namisaki0071.gif

昨日の頭の体操の答えです。

第1問の答え
血液型にはA・B・Oの3つの遺伝子があり、子は両親から1つずつ受け取ります。
その組み合わせは
・AA または AO … A型
・BB または BO … B型
・OO … O型
・AB … AB型
となります。
XさんとYさんの子供は全ての血液型の可能性を持つので、
2人の血液型の組み合わせはAOとBOしかありません。
また、XさんとZさんの子供はB型かO型なので、
この時点でXさんがBO、YさんがAOであることが分かります。
Zさんは、BOまたはOOです。
そこで、YさんとZさんの場合を考えると、
ZさんがBOである場合は全ての血液型、OOである場合は
A型もしくはO型の子供が生まれることになります。

・・・と、まともに考えれば上記の答えになりますが・・・よく考えてみましょう。
XさんとYさん、XさんとZさんに子供ができる可能性があるということは、
YさんとZさんは『同性』ということになります。
つまり、YさんとZさんには、どの血液型の子供も
生まれる可能性は無い、ということです。


第2問の答え
問題が矛盾しているようですが、よく考えてみましょう。
「一方は50円玉ではない」というのは、
2枚のうちの1枚は50円玉ではない、という意味です。
もう1枚は50円玉であるとは言っていません。
100円玉と50円玉の2枚だったというのが答えです。


皆さんわかりましたか?
ちなみに2問目、(牛)は問題を読んでいる途中でわかったのですが
(福)と(坂)は何度読んでもわからず、
(坂)「10円玉と140円玉!」
(福)「1円玉と149円玉!」
と面白い解答をしていました。

namisaki0070.gif

久しぶりに頭の体操をしてみましょう。

第1問。
XさんとYさんからは、A・B・O・ABの
すべての血液型の子供が生まれる可能性があります。
XさんとZさんの場合は、B型とO型のみ可能性があります。
ではYさんとZさんの場合はどの血液型の子供が
生まれる可能性があるでしょうか。

第2問。
硬貨が2枚、合計150円あります。
しかし一方は50円玉ではありません。
では2枚の硬貨はそれぞれ何円と何円でしょうか。

答えは明日!


かなり悩んだ(福)は
「こんな意地悪な問題作る大人がいっぱいだからピーターパン泣くよ!」
と言っていました。

070616.jpg
イクイップメント:フロアでの本棚リレー。
NEST GRAPHICS(河)の本棚はこんな感じです。
「コミック星新一」「ドラことば」「ふたりの絵本 結婚」
「この人ゴミを押しわけて、はやく来やがれ、王子様」
「ガタピシ車でいこう!!」「LOST」「宇宙授業」
「広告キャラクター大博物館」「100の指令」
「チョコレートをたべたさかな」「じゃあ君が好き」
「モモ」「やまだまるもちゃん」「越南勉強帖」
…というような構成で、カフェでちょっと読むときにいい感じの本を
集めてみました。どの本も最初に出会ったときに「おっ!」と
思った本ばかりです。6/25(月)までです。


2007.06.16 17:03 | 日記 | コメント(0) |

namisaki0069.gif

ようやく熊本も梅雨入りしました。
今日は朝から大雨でズボンの裾が濡れて大変です。
そして靴の中に水が溜まって大変です。
でもなんとなくわざと水たまりに入って
遊びたくなる時があるのは何故でしょう?
梅雨が明けたらまた暑ーい夏がやって来ます。

ちなみに今日はジャイアンの誕生日です。

070615.jpg
リースポジ屋さんのアートスペースさんから
熊本営業所閉鎖のお知らせが届いた。
リースポジをよく利用していた頃のアートバンクという名のほうが
わかる人も多いかもしれない。
最後にリースポジを借りたのは何年前だったか?
今、素材集やデジカメの普及でリースポジ屋さんから写真を借りる
デザイナーもずいぶん減ってると思う。

昔、写植屋さんがMacのフォントに取って代わられ、
以前勤めていた印刷製版所もMacの普及で手作業の製版技術が
不要となり数年前につぶれてしまった。
公衆電話も携帯の普及で街中から姿を消してしまった。
新しい技術の進歩やライフスタイルの変化であるモノが登場し、
あるモノは消えていく。

何ものにも取って代わられない事をやっていかなければ!
そう思いながらこの手紙を見たのでした。

※ここの熊本営業所のNさんはとてもいい人で、
いつも重い本をニコニコと持ってきてくれてました。
機会があったら遊びにきてください!
2007.06.15 17:58 | 日記 | コメント(0) |

namisaki0068.gif

女子高生がマリオがジャンプした時の音をモノマネをするCMがあります。
鼻をつまみ息をためて、下に向かって指を離しながら勢いよく息を出すと
「ぷおーん」という音が出ます。
それを4人で見て爆笑。

(牛)「なみちゃんも出来るんじゃない?」

と冗談で言ったら、あっさり出来てしまいました。
(福)もチャレンジしてみると、(福)も完璧。
初めてやったにしてはとても上手くいっていたので
2人のモノマネのレパートリーが増えました。
皆さんもぜひ!!!!

namisaki0067.gif

まずはこの音を聞いてください。(音量に注意してください。)
雑音の中に「ピーーーー」という音が混ざっています。
聞こえましたか?
この音は高周波数の音で、元々は虫除けなどに使われる音です。
若者にも聞こえる音なのですが、
大人になると高周波数が探知出来なくなるので聞こえないんだそうです。
もちろん人それぞれですが。
一般的には20代後半から聞こえなくなるそうです。

お昼時に(牛)の携帯からその音を流してみたら、4人とも聞こえました。
でも上の音だと(河)は聞こえなかったそうです。

070613.jpg
13才のハローワークという本のサイトにある、
「思い出からみるタイプ診断」。
小学生の頃を思い出して診断すると考え方のタイプや、
歴史上の人物が表示されます。
ちなみに(河)は織田信長タイプだとか。そうかなぁ?
歴史物好きの(牛)に聞いてみよう。

「思い出からみるタイプ診断」
2007.06.13 17:13 | 日記 | コメント(10) |

namisaki0066.gif

今日は、織田信長と今川義元が戦った、桶狭間の戦いがあった日だそうです。
この戦いで勝利した織田信長は、これを機に大きな勢力になっていきます。
そしてこの戦いから約450年経った今、
「一番好きな時代は安土桃山時代です!」と言っている(牛)がいます。

namisaki0065.gif

お昼ご飯中に出てきた話題から問題。
アニメ「ドラゴンボール」で
ナメック星で神龍(シェンロン)を呼ぶ時の呪文、覚えてますか?
(坂)が途中までは言えるそうですが、完全ではありません。
(牛)は、不完全とはいえ(坂)が知ってて当たり前のように言うので
思わずお腹抱えるほど笑ってしまいました。

デザイナーMKT氏のご紹介で(河)が
本日よりイクイップメント:フロアにて
「本棚リレー」に参加しております。

「本棚リレー」とは、自分のお薦めの持ち本を
2週間置いて、また次の方に回すリレー形式の本棚のことです。
美味しいご飯やお茶を待ってる間に是非どうぞ~。(福)

場所:equipment:FLOOR
時間:11:00~23:00(OS:22:30)

HPはコチラ!
2007.06.11 18:24 | 日記 | コメント(2) |

namisaki0064.gif

今、熊日の夏のキャンペーンの宣伝ポスター・チラシ等に
(坂)のイラストが使われています。
今日のデリすぱにも広告が載っています。
パキッとした線とさわやかな空の青さがとても良い感じに出来ています。
もし見かけたときは(坂)のことを思い出してください。

namisaki0063.gif

(河)が先日お話しした冷やしいきなりをいただいてきました!
ネスト4人組は大喜び!
しかし冷やしいきなりはその名の通り、買ったばかりの時は
冷凍されたいきなり団子なので解凍するまで待たなければ!
20分程で解凍出来るとのことなので
この日記を書いている今も、わくわくしながら待ちわびています。


******************


さきほどいただきました!
いきなり団子の味はするのにものすごくひんやりでしゃりっとしてて
新しい食感!という感じで美味しかったです!

お買い求め、お問い合わせはコチラまで!
↓解凍マチのの冷やしいきなり。半解凍のしゃりしゃり感が食べ頃です!
070607_2.jpg


namisaki0062.gif

昨日のサウンドロップのお話の余談。
このページに6月下旬に発売される
ルパン三世バージョンの説明が載ってるのですが、
誤字なのかわざとなのかはわかりませんが
「2、ルパンB「ふ~じこちゃ~」」と書いてあります。

(福)「これって・・・・たむけんじゃない?!」

の一言からこれは実はルパンじゃなくてたむけんの声なんじゃないかと
密かに期待するようになりました。

namisaki0061.gif

ネストにはサウンドロップというカプセルトイがあります。
サウンドロップというのは、手のひらより小さいサイズのもので
ボタンを押すと音声が流れるおもちゃです。
サウンドロップは次々に発売されていて、
主に懐かしいゲームやアニメが取り上げられています。
マリオシリーズはコインを取る音や1UPの音、
エヴァンゲリオンシリーズは登場人物の声が。

先日、(牛)があるゲームセンターで
ストリートファイター2のサウンドロップを発見。
2回回したらケンとエドモンド本田が出てきました。
ケンは「昇龍拳!」と「竜巻旋風脚!」、
エドモンド本田は「ふん!」と「どすこい!」としゃべります。

6月下旬にはルパン三世のサウンドロップも発売されるようなので、
ちょっと欲しいなぁ・・・と思っています。

070605.jpg

本日5日(火)より熊本県立美術館分館にて
松永 壮氏の個展がはじまりました。
先日ネストにも個展の案内を頂き、早速夕方、4人で見に行って来ました。

ここでは感想はあえて書きませんが(是非、会場へ)
いろいろ考えさせられました。
また会期中に行ってみようと思います。(福)


生誕40周年記念展覧会 松永 壮展

2007年6月5日(火)~10日(日)

場所:熊本県立美術館分館(展示室3)

開館時間:9:30~18:30 (土・日曜 9:30~17:15)




2007.06.05 18:30 | 作品展 | コメント(0) |