NEST GRAPHICS WEB SITE maillinkmail

101020_2.jpg
La! Bunkoの新聞広告が今年の熊日広告賞で奨励賞をとったので、
長崎書店さん、森さんたちとホテル日航での表彰式へ。
ウエダくんのパーティーの時もここでしたが、料理が美味しい!
うちらのテーブルだけ閉会後片付けが始まってもケーキ頂いてました。
みなさんもっと食べないともったいないですよ!! (河)

101020_3.jpg「あの~片づけますので」と声を掛けられるまで
美味しくいただきました。
2010.10.21 00:08 | La! Bunko | コメント(0) |

101020_mitsu.jpg
朝から紙を買いに上通を歩いていたところ、
目の前を歩く人のバッグにラ・ブンコバッジを発見!!柄は「サメ」でした。
うれしくて、思わずしばらく後をつけてしまいました。すみません。

ちなみにわたくし「クマ」をお弁当バッグに付けています。
イヌとクマの目が合いそうで合わない感じが気に入っています。(光)
2010.10.20 15:39 | La! Bunko | コメント(0) |

101013_1.jpg
La! Bunkoの記念に文庫本サイズの「La! Bunkoのできるまで」を
photobackというオンデマンド出版サービスで作りました。
ネット上で写真をアップして1週間ほどで出来上がってきました。
こうして手に取ると、やはり本の形って良いなぁと実感!
長崎さんにも喜んでいただきました。(河)

101013_2.jpg中身はこんな感じ。

2010.10.13 17:54 | La! Bunko | コメント(0) |

101006_2.jpg
La! Bunkoが終わり、同時にやってきた秋の空気に
若干の喪失感を感じている皆さまいかがお過ごしですか?(←江古田ちゃん風)

そんな気持ちを埋めてくれるムライくんのブログを紹介。
「La! Bunko後記」としてイラストが完成していく過程を
その時の状況と感じたことを詳細に書かれています。
更新されるのを楽しみに見ているのですが、
次回で最後とあるのでまた寂しくなるかも。(河)

けんたろう手帖
2010.10.06 13:31 | La! Bunko | コメント(0) |

101005_1.jpg
先日応募していたLa! Bunkoのオリジナルブックカバーが届きました!
担当児玉さんの手書きのメッセージ入り。(児玉さんの声を脳内再生して読みました)
実際に届くとまたうれしいですね。

101005_3.jpgもう一つ本日届いたもの。「メーサー殺獣光線車」
残念ながら2箱買いは出来ませんでした。(河)
2010.10.05 19:59 | La! Bunko | コメント(2) |

100930_02.jpg
9/1から開催された長崎書店の文庫フェア『La! Bunko』も最終日です。
午前中から二度三度と店内を覗きに行きました。
長崎社長もディスプレイを見ながら「…さびしいなぁ」と一言。

100930_14.jpg
その店頭ディスプレイでは最終日限定で、「La! Bunkoのできるまで」を上映。
企画会議から美少女撮影、デザインの現場等これまでの日々を撮りためた写真を
スライドショーで流してみました。見ているとこの3ヵ月の出来事が蘇ります。

100930_13.jpg
そして閉店時間に向けて撤収へ向かう「絶体ネストGirl's」
仕事人の様です。

100930_03.jpg
La! Bunko最後のお客様。
缶バッチ全種コンプリートのあの方です!
ちなみにLa! Bunkoの最初のお買い上げは、(河)の友人高島和男くんでした。
最初と最後のお客様を見ることが出来ました。ありがとうございます!

100930_04.jpg
そして最後に記念撮影。
長崎社長は残念ながらお仕事が入って外出中。
もしかしたら社長の涙が見られるかと思ったのですが。

100930_05.jpg
撤収開始。この1ヶ月のいろいろなことを思いながら
取り外していきます。

100930_06.jpg
本の木も門岡さんちに帰って行きました。

100930_10.jpg
会場に置いていた感想ノートには、今回のイメージガール島ゆいかちゃんのサインが!

100930_08.jpg
そのゆいかちゃんのディスプレイを留守の社長の机に。
仕事から帰ってきたらきっと喜ばれると思います。

100930_11.jpg
ギャラリーは元の真っ白い空間に。

100930_12.jpg
最後に今回のLa! Bunko担当の児玉さんがお見送り。
本当にお疲れ様でした!

7月1日に最初にこの企画の相談を受けてから、
密度の濃い日々があっという間に流れていきました。
La! Bunkoは開催と同時に多くの話題になり、来店のお客様にも
喜んでいただける良いイベントとなりました。
声を掛けていただいた長崎社長には本当に感謝しています。
以前から本の企画をしましょうと何度となくお話しして、
それが元で今回の素晴らしいイベントに参加させていただきました。

デザイン学校の学生にもよく言っているのですが、
やりたいことをちゃんとアピールしていけば絶対通じると。
La! Bunkoを見た学生からも、自分たちもこんな仕事してみたい!
とやる気のある言葉を聞けたのもうれしいことでした。

今回のイベントに関わったすべての皆さまお疲れ様でした。
そしてありがとうございました!
ムライくん、森さん、門岡さん、
バイトや手伝いで来てくれた熊デザの学生さん、
文庫選んでいただいた皆さんと影で協力していただいた皆さん、
各種媒体でお世話になった皆さん、
長崎社長、児玉さん、そしてナガショスタッフの皆さん、
そしてネストのみんな!
ホントに楽しく充実した日々でした。

La! Bunkoは今日で終わってしまいましたが、
今回のイベントでいろんな人の心にメラメラと何らかの炎が
燃えだしていると思います。
ネストもまた新しい“ワクワク”を作るためにがんばります!

この秋の長崎書店からはまだまだ目が離せません!
近日中にワクワクイベントをお知らせします! (河)


…とりあえず私も旅に出たいです。
2010.10.01 00:06 | La! Bunko | コメント(2) |

100930_mitsu.jpg
9月1日から始まった、長崎書店の「La! Bunko」ですが
いよいよ本日が最終日となりました!!
今夜8時すぎ頃から撤収を行う予定ですので、
開催時間はあと残り7・8時間ほどです!

最後まで、ラ・ブンコをどうぞよろしくお願い致します。(光)

※最終日スペシャルとして、長崎書店上通側店頭にて
「La! Bunkoのできるまで」スライドショーを流しています!
こちらも必見です!
2010.09.30 11:47 | La! Bunko | コメント(0) |

100929.jpg
いよいよ明日までとなったラブンコ!
実はまだ行ってない人、最後に覗いておきたい人。
最終日ぜひお越し下さい。
夜の8時過ぎ頃からネストスタッフが
余韻を感じながら片付けの準備に入ります。

今回のイベントで好評だった缶バッチ。
当初は500個あれば大丈夫とふんでいましたが、
あっという間に無くなってしまい、急遽増産。
ガッチャンガッチャンと、計1500個作ることになりました。
16種類のデザインがあったのですが、(別に2種レアデザインも混入)
人気のデザインは上の写真の3個だったそうです。

最終日のLa! Bunkoもよろしくお願いします。(河)
2010.09.29 18:28 | La! Bunko | コメント(1) |

100928_1.jpg
昨夜のトークショーで初お目見えした、ムライくん作の
紙粘土でできた「本の人」。
(ホントはまだ名前が無いのですがネストでは本の人と呼んでます。)
今日からレジ横にて皆さんをお迎えしています。

100928_2.jpg長らく品切れ状態だった小山薫堂氏の「恋する日本語」が
入荷していました。今回のラブンコで一番人気の文庫。
やっと買うことが出来ました。(河)
2010.09.28 22:35 | La! Bunko | コメント(0) |

100927_1.jpg
『La! Bunkoのできるまで』トークショーでした。
雨の中ご来場いただきありがとうございました。

La! Bunkoを長崎社長が思いついて、スタートするまでの2ヶ月間の出来事を
裏で撮りためた写真をスライドで見せながらのトークでした。
イラストレーターのムライくんやカメラマンの森さんの仕事に対する話も
とても興味深く聞かせていただきました。
そして、司会進行の塚原まきこさんありがとうございました!
やはりしゃべりのプロがいてくれたおかげでこの会のグレードが上がりました!
今回のトークショーは、自分たちもこの数ヶ月を振り返り
あと三日後の最終日を迎える気持ちを作る、良い会になったと思います。

熊デザの学生も多く来てくれて、
「とてもおもしろかった!こんな世界で仕事してみたいです!」と
言ってくれたのがとてもうれしかった。(河)

100927_2.jpg
ムライくんが持ってきた原画を一生懸命見る学生達。
やはり現場で学ぶことも多いのですよ!
2010.09.28 01:11 | La! Bunko | コメント(2) |